
クロスポロを買うときに思ったこと。
「最初から装備が充実しているので、これならほとんどいじる必要もないよね?」
乗り始めて思ったこと。
「いやむしろVWってば、アフターパーツ多すぎでしょw!」
大誤算でしたね。
以前のブログにも書きましたが、
マニアックスさんのサイトを知ってから、目移りするような魅力的なパーツの数々に、軽いめまいを覚えつつ、しっかりと「クルマいじりたい病」が再発してしまったTANOです。
みんカラやってる以上、それだけなら大方の予想通り?なのかもしれませんが、4月に消費税率が3%アップするというあまりうれしくない話も、火に油を注いでいると思われます。
どうせいずれ付けるつもりなら今のうちに(カードで)買っちゃいなよ、という悪魔のささやきに頷きながら、右手が半自動的にクリックを繰り返している今日この頃ではありますが、本日、大物パーツを取り付けてもらいに横浜までドライブしてきました。
マニアックスさんはパーツの販売だけではなく、
取り付けや整備も行ってくれるというので、難易度の高さからDIYをあきらめたり、ディーラーで持ち込みを断られるようなパーツも、安心して取り付け作業を頼めるお店なんですね。

4~5台は同時に作業できそうな清潔感があって明るい作業スペースは、ディーラー並みと言っていいと思います。スタッフも皆さんきびきびしていて頼もしい感じです。
今回メインで依頼したのは
バックカメラなんです。
(取付工賃込の「ご来店装着専用商品」)
N-ONEにはメーカーオプションでディスプレイオーディオとセットのバックカメラがあって重宝していたのですが、クロスポロは純正の結構いいナビが標準で付いているにもかかわらず、バックカメラはオプション設定にもありません。
バックセンサーは付いているのですが、警告音だけだとどうも判りにくいので、やっぱりカメラが欲しくなってしまいました。
みんカラを見ていると他車用のカメラを流用されている器用な方もおられますが、長~い配線やテールゲートへの穴あけなど、私のスキルでは二の足を踏むようなレベルの作業内容ですので、取付込のこうした商品は打ってつけでした。パーツレビューは後日アップします。
作業時間は調整を含めてバックカメラだけで3時間ほどかかるとのこと。待っている間、2階のリアルショップではWEBで扱っている商品はほぼすべて手に取って見れるというので、しっかり見てきました。小物も追加で買っちゃったのでまた出費がかさみました(笑)
お店で貸し出し用の自転車が用意してあるというので、お昼ご飯を食べに近くの大型ショッピングモールにポタリング気分で出かけてきました。
お借りした自転車は、店長こだわりのネイビーのフレームカラー
3連休と春休みのせいか、ものすごく混んでました。
特にこのスペース
クリス・ハートさんのミニライブやってました。
アメリカ人なのに日本語の歌が得意な方みたいです。
2Fのフードコートで何か食べようと思ってお目当てのお店の前に行くと、メニューもレジもありません。
食券方式?、いや集中カウンターでオーダーする方式でした。呼び出しの機械もそこで渡されるようです。
ところがそのレジに並ぶ列が、午後2時を回っているのに長いこと長いこと! 注文するまで「15分待ち」の文字を見た瞬間、回れ右して帰りました(笑) みんなメニューを見ながら大人しく並んでいましたが、私には無理。
各お店は料理を作ることに専念できて良いのでしょうが、ハイテク使ってる割りに客を待たせる点でどうなのよ?と思います。
ディズニーラ○ド内のレストランとかなら渋々並びますけど、基本的にご飯食べるために並ぶのが我慢できないタイプなんです。
で、結局来る時に通り沿いにあったファミレスで食べました。

北海ちらし+野菜天ぷらセット 1,480円 (天ぷらはおそばにも変更可能)
おなかもいっぱいになったところでマニアックスさんに戻ると、作業は終わっていました。そうそう、途中にクルマ関係のショップさんがやたら多かったです。この辺りはメッカなのかな?ファミレスの隣もポルシェ専門のショップさんでしたよ。
ということで、増税前の大物はこれで無事装着完了しましたので、しばらくは大人しくしていようと思います。
というか大人しくせざるを得ないくらい、お財布も淋しくなってますけど(笑)

GOLF1と7のスケッチだと思いますが、カッコいいですね。
スタッフの皆さん、お世話になりました!
次の機会にも、またよろしくお願いします(笑)
Posted at 2014/03/23 21:40:47 | |
トラックバック(0) |
クロスポロ | クルマ