• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANO-ONEのブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

世界文化遺産登録おめでとうございます

世界文化遺産登録おめでとうございます私の住む街からも、秋から春の空気の澄んだ季節にはその雄姿を眺めることができる富士山。

朝陽を浴びる富士(2013/1/6撮影)




見ているだけで清々しく、元気になれる不思議な力を感じる富士山。

これからも日本の象徴として、世界中から愛され続ける富士山であってほしいものです。




こちらは昨年撮りました、「富士山みたいな青いアジサイ」です。



Posted at 2013/06/22 21:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2013年06月15日 イイね!

蒸しますね~

蒸しますね~やっと梅雨らしい天気?になってきたような今日この頃。

湿度が高いせいか同じ気温でも不快指数は高く感じますね。
まだエアコンはつけなくとも何とか寝れる状態です。

家猫も、ひんやりした場所を探しては伸び~をしてました。

「人間は着るもので調節できていいよな~」
と言っているようです (=‘x‘=)
Posted at 2013/06/15 21:26:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ペット
2013年06月13日 イイね!

リコールは

リコールは5/17納車でしたが、1100違いでセーフでした。
ツートンじゃなかったら納期も早かったので、対象になっていたことでしょう。

http://www.honda.co.jp/recall/130613_3173.html

初期型にはいろいろリスクがあると言いますが、メーカーがその都度きちんと対応してくれれば問題ないですよね。

ところで
JG1が2WDで
JG2が4WDなのは分かりますが、
フレームナンバー先頭数字の1と2は何の違いでしょうか?

2はツアラーですかね?

だとすると販売比率がおおよそ
NA3:ターボ1ってことになりますね。
実際街で見かける比率もそのくらいなのかな?
あまり意識してませんけど。


写真は「メタセコイア」というスギ科の針葉樹です。
よく愛車の写真を撮る公園の駐車場に植えてありました。

梅雨なのに全国的な水不足が懸念されていますね。
雨はクルマが汚れますが、降る時に降らないのも困ったものです。
Posted at 2013/06/13 23:47:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月11日 イイね!

水きり対策に買ってみました

水きり対策に買ってみました洗車した後、ドアミラーから垂れる水が筋状の水垢となり、濃色車ではとても目立ってしまいます。
これもN-ONEのウィークポイントのひとつなのかもしれませんが、洗車後の水分を可能な限り取り除くことによって、水は垂れてこなくなると思います。

最初はタオルを差し込んだり、近所を一回り走って急ブレーキを2,3回かけてみたりしたものの、ほとんど効果がありません。

同じような悩みを持つ先輩方の中に、エアコンプレッサー+エアガンで水を吹き飛ばしているという方がいらっしゃいました。コンプレッサーがあればタイヤのエア調整もマメにできそうですし、かなり欲しくなったのでネットや実店舗を徘徊しチェックしてみました。
しかし、価格と性能のバランス、騒音やメンテナンス、上記以外の用途に使う予定がないなどで、イマイチ踏ん切りがつかず迷っていたところ、こんな動画を見つけてしまいました。




コンプレッサーは置き場所にも困るし、ブロワなら延長コードさえあればこれ一つで用は済みます。この動画と同じ商品が今でも発売されていたので、早速入手して使ってみました。

日立工機 ブロア FRB40VA

クールなカラーリングの本体は意外とコンパクトな印象。電源コードは柔らかく、クセのつきにくいタイプ。掃除機としても使える吸引ホースとすきまノズル、ダストパックも付属しています。

電源スイッチと速度調整のダイヤルが一体化していて、その脇に作動状態を保持するボタンがあります。速度調整は作動中は変えられないので、あらかじめセットしてからスイッチを入れます。同じ機種で速度の変えられないタイプも出ているようです。

音は動画でも結構デカいしうるさく感じますが、実際の作動音は大きな掃除機、あるいは一昔前の高圧洗浄機のような感じで、速度に比例して大きくなります。速度調整はかなり細かく設定(ほぼ無段階)できますので、最大風量が必要でなければ、もっと静かな音で作業することも可能です。

閑静な住宅密集地では近所迷惑になるかもしれません。自宅で使っている時に家族に聞いてみたところ、「何か音がしているとは思ったけれど、特別うるさくは感じなかった」と言っていました。屋内にいる人にはそれほど大きな音ではないのかもしれません。しかし間近では会話が難しいくらいうるさいです。

使用感。「地球ゴマ」で遊んだことのある方ならわかると思いますが、内部で高速でモーターが回転しているためジャイロ効果が発生し、片手で握って上下左右に動かそうとすると姿勢を保とうとする力が働き、抵抗を感じます。(筋トレも同時にできちゃう?)

撥水コーティングされたボディやウインドウガラスの水はキレイにすっ飛んでいきます。コーティングの種類によっては、水滴がダラーっと流れていくと言う感じなので、このブロワだけで水切りを済まそうとすると大変だと思います。やはり最後はセーム皮やマイクロファイバータオルで仕上げるつもりでいた方が良さそうです。それでも大幅な時間短縮に貢献してくれているのは間違いないです。何しろ洗車後の水滴はそのままにしていれば確実にシミになりますし、拭き取る際にも塗装面への多少のダメージは避けられませんので。

問題のドアミラーですが、ミラーの隙間から風を当てると、付け根とカバーの二つの穴から水が出てきました。その日の気温や湿度にもよると思いますが、ミラーひとつに30秒から1分位風を当てるとほとんど内部は乾いたとみられ、水が出てこなくなりました。なので当初の目的は果たせそうです。

フロントグリルやナンバーフレームなども水切れが悪いので、ブロワが活躍してくれます。意外だったのはタイヤとホイール。私のホイールは入り組んだデザインなので、風だけで乾かせるのはとても助かります。タイヤに残った水滴も普段は何で拭いたらいいのかよく分からず、わりとそのまま放置して自然乾燥させていましたが、ブロワを使えばあっという間に完全に水分を飛ばすことができます。

ドアミラーの水抜きの穴は必要だから開いているのでしょうし、致命的な欠陥とは思えないので、ディーラーに苦情を言うほどのことではないかな? というのが現在の私のスタンスです。
一応、初回点検の際に今まで同様の苦情は無かったのかは聞いてみるつもりではいます。

どんなクルマにも弱点はあるでしょうが、より良い商品を世に出すためにも、メーカーでクルマの開発に携わる人たちには、ユーザーや販売、整備現場の小さな声にも真剣に耳を傾けてもらいたいものです。
Posted at 2013/06/11 22:14:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツール | クルマ
2013年06月02日 イイね!

たぬきはし

昨日は梅雨の晴れ間でしたが、今日は今にも降り出しそうな曇り空。
でもクルマいじりもひと段落?したので、慣らしを兼ねてダム湖までプチドライブ。

今まで使ったことの無いECONスイッチのOFFや、iPhoneと連携するディスプレイオーディオでのナビなどを試してきました。

ECONをOFFにすると坂道の上りはクルマの性格が変わりますね~
NAでもさほどストレスを感じることなく走れました。

下りでも変化があるかな?と思いましたが、特にエンジン回転数の変化は無く、エンブレの効きに影響はなかったです。ここはパドル付のツアラーの方が使い勝手が良さそうです。

ダム湖に近づくと「たぬきはし」とひらがなで書かれたプレートを発見。
せっかくなので記念撮影(^^)

クルマを停めるスペースがあったほうは漢字で書かれていましたね。


インターナビポケットのほうはまあこんなもんでしょうと言う感じで、簡易的なモノですが、交差点拡大もしましたし、VICSも受信していたようです。ヘディングアップはどう切替するのかな?と思ったら、インパネの操作スイッチの「実行」を押してから、いろいろ操作が可能でした。


日曜日の午後にしてはクルマもまばらで空いてました。
ダム湖はこんな感じで


何だかわからないけど野鳥が羽を休めてました



帰り道、期せずしてハンズフリーフォンの練習もできました。
しかもかかってきたのはディーラーの営業マンから(^◇^)

「お車の調子はいかがですか?」

まだ230kmしか走ってないのに、1カ月点検の話になったので
「日程とか改めてメール送っときますっ」と答えて切りました。

電話を切るとディスプレーにナビ画面が復活していません。
操作パネルで画面を呼び出す必要がありました。
この辺は改善してもらいたいですね。

でも電話帳や履歴もディスプレーに表示されるので、iPhoneに触らずに発信もできるのは便利だなと思いました。


総走行距離75.8kmで、信号の少ない空いた一般道&エアコンも使わなかったので、カタログ値を若干超える平均燃費を表示してました。まあかなり特殊なケースだと思いますが。

Posted at 2013/06/02 21:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みん友の皆さんにはこれまでいろいろお世話になりました。 都合によりTANO-ONE名義での活動はまもなく終了させて頂きますが、これまで書いた記事はすべてそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
910 1112 1314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

なるほど。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 20:13:07
3M スポンジ研磨材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/07 20:03:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン クロスポロ まぐまぐ (フォルクスワーゲン クロスポロ)
バイキセノンヘッドライト Volkswagen純正ナビゲーションシステム712SDCW ...
ホンダ N-ONE 楽ワン(たのわん) (ホンダ N-ONE)
2012年12月中旬にオーダーし、2013年5月17日に無事納車されました。 待った甲斐 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation