• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANO-ONEのブログ一覧

2014年02月06日 イイね!

面白い形の雲

面白い形の雲今朝の朝焼けの写真です。

筑波山のシルエットの右側に、波のような形の雲が見えました。


専門用語でいうところの「ケルビン・ヘルツホルム波」というやつらしいです。





ネットでは見たことがあったのですが、実物を見たのは初めてでした。

自然現象とはいえ不思議ですね。
Posted at 2014/02/06 22:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年02月03日 イイね!

たのわん号温存化計画発動

たのわん号温存化計画発動「クルマまた買い換えることにしたから」

同居の親に告げたところ、すかさず父が
「フォルクスワーゲンか?」


さすがオレの親!お見通しかよっw
(カタログがメール便で届いていたりしたので、何か怪しいと思ってたようです)


「クルマバカ息子」の考えてることなど、会話しなくても分かってしまうのね~



自分としては
「またかい!」

「もったいないな!」

とか言われるもんだとばっかり思っていたので、かなり意外でした。



そしてしばらくたってから

「ところであのクルマ、どこでいくらで売るんだ?」


と聞いてきたので何だろうと思ったら

「おれが乗るかな?」
ですってw


人をビックリさせる習性は、遺伝なのかもしれません。



確かに父親のクルマは車検間近のライフ(JB1)なのですが、まさか買い替えるお金なんてないだろうと思っていたので、一切相談せずに話を進めていたのです。


「自分が60になっても似合うクルマ」
というコンセプトでドレスアップしてきましたが、

結局70過ぎの父が乗ることになるとは!



自分としてはポロの頭金さえ父に用意してもらえれば、購入資金の問題はクリアできますし、たのわん号の残債は引き続きローンで払って行けば、父も一括で払わずラクできると思います。



早速買取店に電話を掛けたところ担当者が休みで、売却キャンセルの話は明日に持ち越してしまいましたが、もしかしたらキャンセル料かかるのかな?


電話に出た人は、「クルマを買うのをキャンセルするのと違って、売却のキャンセルの場合はあまり聞いたことが無いので、即答はできません」ですって。
自分もまだ契約書の控えをもらっていないので、全く分かりません。
この件は明日に持ち越しです。




ということで


たのわん号は我が家に残ることになりました。


手塩にかけた我が子が見知らぬ人の手に渡ってしまうことを考えたら、安心ですよね。




マフラー左右出しに替えちゃったけど、もみじマークちゃんと貼って安全運転で乗ってもらいたいですw





さて、

前回のブログを読んでくださった方達からは、たくさんのお見舞い
いやお祝いのメッセージやイイね!をいただきました。

私のわがままでコメント欄を閉じているにもかかわらず、誠にありがとうございます。

でも、「お見舞い」もあながち間違いではないかもしれませんね。これも一種の病気と言って差し支えないでしょうから。



「ポロに乗り換えた後もN-ONEのオフ会に来てください!」という温かいお言葉をかけて下さる方もたくさんいらっしゃいます。本当にありがたいことです。


私の知る限り、みん友さんの中にも何人かの方が過去にワーゲンを所有していた、あるいは現在家族の車として所有されてる方がいらっしゃいます。

その方達には免疫があるので大丈夫かと思いますが、万一ワーゲン病が再発して乗り換えたくなったとしても、私は一切関知いたしません。



今後は外来種の保菌者としてワーゲン菌?をばらまく所存ですので、なるべく「菌が繁殖しやすい温度」で生暖かく見守って下されば幸いです。




2月16日の庄和オフにはたのわん号で参加しますが、これがN-ONEで参加する最後のオフ会になるかと思います。
(今後も父から借りて乗りつけることもできなくはないですが、今まで通りとはいかないと思っています)


今度のオフ会発起人のDICE-Kさんは、POLOに乗り換える私の門出を祝いましょう、などと言って下さってますが、アイドルグループの卒業宣言ではありませんので、いつも通りマッタリと参加させて頂くつもりです。


普段の私はとても大人しい性格で、アドリブは効かないし、いじられるのもあまり得意な方ではないので、どうぞお手柔らかにお願いいたします。



なお今回の一件で、私が昨年立ち上げたグループの今後の扱いなどについて、当日は皆さんに御意見を伺いながら決めたい事柄もありますので、どうぞよろしくお願いします。




今後クロスポロのいじりネタやパーツレビューはほとんど書かないと思いますが、このような拙いブログでも読んで下さる方がいらっしゃる限りは、みんカラは続けていきたいと思います。


文章を書いたり、写真を撮りに出掛けたりしていれば、多少なりとも老化防止に役に立つでしょうしね。


もちろんN-ONEの過去記事はそっくりそのまま残しておきます。少しでも誰かのお役に立てれば幸いです。



最後に2/16のオフ会のお知らせを

詳細はグループ掲示板をご覧ください。
枠に囚われず、たくさんのN-ONEオーナーさんが集まってくれるといいなと思っています。

どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2014/02/03 20:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2014年02月02日 イイね!

クルマいじりたい病に終止符

クルマいじりたい病に終止符これで打てるかな・・・?
 
 
 
 
 
5か月の納車待ちを耐え、納車当日から弄り始めたたのわん号

それ以来パーツ代だけでいくら使ったのか自分でも知るのが怖いので、計算はしてません。




自分は独り身なので、誰に遠慮するまでもなく好きなようにやっていますが、さすがに最近は「そろそろクルマ弄りからは足を洗いたいな」と考えるようになっていました。

ドレスアップし甲斐のあるN-ONEは、いったいどこまで弄れば気が済むのか自分にも分からないのです。



このクルマは「10年後の自分にも似合うように」と、品よくカスタマイズするというコンセプトで楽しんできました。

それはそれで悪くないのですが、クルマ好きなら「その時に乗りたいクルマに乗る」という考えも捨てがたいのも事実です。




父親がかつてBMW325iやVWサンタナなどを所有していて、私も若い頃運転させてもらったことがありますが、ドイツ車には国産車には出せない味があり、いつかは所有したいという憧れはありました。


Volkswagenは私のような国産からの初乗り換えには、割と合っているメーカーだと思います。車種もいろいろあって迷うところですが、現行のクロスポロが出た時から、シャープなスタイリングと存在感のあるカラーリングに惚れ込んでいました。


以来ずっと片思いに似た感情を抱いてはいましたが、「なぜ今のこのタイミングなのか」、実は自分にもよくわかりません。


消費税が上がるとか後付けの理由は探せば見つかりそうですが、何となくカタログを眺めていて、何となく試乗したくなって出向いて行ったディーラーに、オレンジのクロスポロの認定中古車が展示してあったのがきっかけなのかも知れません。

実はこの時点ではThe Beetleも検討対象になっていました。
この2車で比較したり悩む人はあまりいないそうです(笑)
まったく方向性が違いますからね。でもThe Beetleの丸目と全体のプロポーションも見れば見るほど良いデザインです。



で、ディーラーの話に戻ります。
そもそも「クロスポロの中古なんぞ」なかなか出て来ない上に、イメージカラーのオレンジです。ここぞというばかりに現車を舐め回すように見させていただきました。


4万キロ超えのワンオーナー車で車両価格165万円、3月に車検が切れるというクルマでした。距離数以外特に気になる点もなく、キセノンヘッドライトで禁煙車でしたし、この価格じゃすぐに売れちゃってもおかしくないだろうと思うと、購買意欲がムクムクと湧きあがってしまいました。


そのお店では、中古車は基本的に買うと決めてからでないと試乗はできないということだったので、シートに座るだけで我慢し、別のポロ(TSi Highline)に試乗させてもらいました。


安定感、パワー、乗り心地、静粛性、どれもN-ONEと比べたら大変失礼な話ですが、はっきり言ってレベルが違い過ぎです。いくらN-ONEの基本性能がしっかりしてるとはいえ、価格が倍ほど違いますし、当然と言えば当然です。

というか、同価格帯の国産車よりも完成度は高いのではないでしょうか?


燃費が国産車と違ってカタログにほぼ近い値かそれ以上伸びることもあるという話も聞きました。ハイオク仕様ですし、維持費も気になりますからね。



試乗から戻ってショールームで休んでいると、営業マンがなにやら「もしかしたら吉報かもしれません」などと言ってきました。

聞けばそのお店で見込み発注していた「クロスポロのオレンジ、キセノンライト仕様車」が、間もなく名古屋かどこかのターミナルから陸送されてくるという話です。通常の場合、装備やカラーによってどれくらい待たされるのかわかりませんが、あまりにもタイミングが良すぎます。

しかし入庫と同時に登録する予定なので、そのあとの契約では新古車扱いになりいろいろとデメリットも発生するという話。


店頭で見た中古を買って車検を通しても、保証が1年しか付かないし、いわゆる3年のメンテナンスパックも付けられないとなると、買ってからの出費もばかにならないですし、新車を買う方が安心して長く乗れますよと勧められました。オイル交換だけで1回1万数千円するんだとか。


そりゃ新車のほうが良いに決まっていますが、今日は試乗が目的ですし、契約なんて全く眼中になかったのに、こんなにトントン拍子で行っちゃってよいのか?と、一応冷静さは保っていました。




でも、「渡りに船」とはこういう時に使う言葉なのかもしれませんね。




ホンダファイナンス名義のたのわん号はあと3年ほどローンが残っていますので、仮に売却しても軍資金がどれくらい残るか分かりません。


「じゃあ、とりあえず査定してもらおうかな?w」


買取店に行けば条件は良さそうですが、乗り換えのタイミングに気を遣わなくて済むなら下取りの方が手続きも簡単です。



ディーラーの査定結果は現状付いているパーツそのままで100万円でした。(走行7700km)
計算したことないですが、私がせっせと買って付けたパーツは、ほぼオマケとしかならないですよね、この金額では。営業マンも査定額が安いと認めてますが仕方ありません。


下取りは止めにして、買取店で査定してもらうことにしました。もうこの時点ですでに新車買う気満々になってますな。




私「ところで今日は日がイイのかな?」

営業マン「はい、2台納車がありますから良いはずです」

iPhoneで調べてみると「友引」です。

私「よし、とりあえず新車の場合で見積もり出してくれます?」




それまでの話で新車購入した場合のローンの組み方として、残価設定型の場合、据え置き価格は保証されるということや、期間終了後の扱いについての説明を聞いていた私は、頭金70万円の5年ローン、残価額56万円で見積もってもらいました。



クロスポロは買ったままの状態で、どこも弄る必要が無いくらい完成度の高い内容なので、オプションは一切なしでも全く問題が無いと思いますが、入ってくる予定のクロスポロは純正ナビが標準装備になったあとの型だそうで、普通にオプションで付けるよりお得だという話。ナビ自体は国産のクラリオン製で、スマホ連動はもちろんのこと、次世代ITSサービスに対応した「DSRC」(ETCの進化版)も付いているなど中身も結構充実しています。


値引きはブランド品なので期待はしていませんでしたが、最初は端数の3万ほどだったのが、最終的に15万ちょい頑張ってくれました。




しつこいようですが、今日は友引です(笑)




衝動買いと言える金額って、いったいいくら位まででしょうね?


友引という言葉に背中を押されるヤワな男って、どれ位居るでしょうね?


そしてそこには、なぜかあまり悩まないで新車の購入を決断している自分が居ました。




たぶん営業マンの方が舞い上がっていた可能性があります。商談成立後に握手を求めると、手が汗で湿っぽかったです。




帰りがけに2軒の買取店に寄り、たのわん号を査定してもらいました。
1軒目は経営母体がホンダ系列を名乗る新しくオープンしたばかりのクルマ屋さんで、100~105。


そして2軒目は3年前にオープンしたケイユーさんで115でした。
110と言いたいところ、店長と査定マンも認めるほどセンス良く弄ってあるのでプラス5だそうです。

相場はだいたいこんなものでしょうね。ケイユーさんに売却決定です。




「クルマというのは買っても売っても損をするものだ」とは、あの徳大寺有恒さんのお言葉ですが、乗り換えの度に痛感します。
ましていろいろ買って付けたパーツのことを考えたら、なおさらです。




私は人を驚かすとかそういった趣味は無いと思っていますが、結果的にあっと驚くようなことをやってのけるところがあるようです。目立ちたがり屋なのは多少認めますが(笑)



みん友さんの中には今回のブログも「寝耳に水」としか受け取れない方も多いと思いますが、一応ご報告させて頂きます。



もうすぐ50歳になる自分への誕生日プレゼントという名目と、日夜仕事に励んでいる自分へのご褒美、というには少々無理がありますかね。



余裕があればPoloとN-ONEの2台持ちと行きたいところなのですが、諸事情によりこういう結果となりました。



10年どころか1年も乗れなくてごめんなさい。



N-ONEに乗っていられるのはあと1か月です。その間にオフ会があればもちろん顔出させていただきますので、こんな馬鹿げた男ですがどうぞよろしくお願いします。



次のクルマは極力ノーマルを維持って行きます(笑)
今度こそ長く乗れるとイイな。




長文をお読み下さりありがとうございました。


             TANO
Posted at 2014/02/02 02:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスポロ | クルマ
2014年01月29日 イイね!

1.26E筑波山N-ONEオフ 後編

1.26E筑波山N-ONEオフ 後編写真ばっかりでゴメンナサイ。

自分が幹事だとなかなか思うように撮れませんが、今回もけさんが幹事を務めて下さり、おかげさまで撮影に没頭できました。






集合場所で撮ったプチ動画

アップが多いのはナンバーや人が写らないようにするためとはいえ、撮り方をもうちょっと何とかしたいと思う今日この頃・・・




不用品争奪ジャンケン大会に使用予定だった「朝日峠駐車場」は閉鎖されていたので、急遽別の場所で開催となりました。


今回私は初売りの福袋とマフラーカッターを出しまして、Marilyn☆さんご提供のフォトフレームとアルバムを頂戴しました。

アルバムの中にはてっきり「Marilyn☆さんのスペシャルなブロマイド」が入っているのかと思いましたが、残念!

いつか私が撮ってあげることにしましょう(笑)





もけさんのパーの出し方が何となく「頂戴!」って言ってるみたいです
そのおかげか結構ゲットしてましたよね?





「ロングアンテナ」でUFOとコンタクトを試みる2台のN-ONE





女子談合中
議題はたぶん次回の「食い倒れオフ」について





飛び入り参加して下さった「まあっぺ」さんのN-ONE
初参加でかなり影響受けられたでしょうね~





そして何人かの方とはお別れしまして

「イオンモール土浦屋上P」に到着




合流した無限(´・ω・`)16th ヒロさん

お仕事のさなか、ランチをご一緒できました。なにやら今回のオフではあるパーツにどっぷり感染していた様子。近々取付必至でしょう。




イオンで足回りの写真を撮りました
詳しいパーツ名は省略(笑)

家庭内冷戦の火種?
もけさんの足回りとサイドスポイラー





みんカラを辞めちゃった「バナナのたたき売りのおじさん」が履いている、黒バナナ





NSX用の黒ナットを装着した@さんの純正ホイール





かけさんのホイールとボディ同色車止め
千葉組は皆さん夏タイヤでこの冬を乗り切る算段のようです





goroさんのスタッドレス





ヒロさんのおニューパーツ、オバフェン





Rinnさんのスタッドレス





Marilyn☆さんのスタッドレス





私のスタッドレス
無意識にマフラーを構図に入れるところが保菌者たる所以だわな





nakaneeさんの夏タイヤ




お昼ご飯は混雑したフードコートをあきらめ、レストラン街の「大きな少年」さんで食べました。私とMarilyn☆さんはお肉が少々苦手なのでトマトとツナのパスタ。

サラダバー&スープバーが付いて1,000円でおつりが来ました。
結果的にフードコートよりもお得だったのではないかと思います♪




腹ごしらえも済んで、再び屋上駐車場に戻って駄弁リングタイム。


nakaneeさんのスモークLEDテールランプ

約一名重度の感染者が出まして、隔離されました(笑)





リクエストに応じて全点灯モード
ハロゲンフォグランプはまだ白さが足りません・・・


そんなこんなで楽しい時間を過ごさせていただきましたが、北風も強くなってきたところでお開きとなり、各自帰路に着きました。


幹事のもけさんお疲れさま。とても初幹事さんには見えませんでした。
そしてみん友の皆さん、お付き合いありがとうございました。
また近々お会いできる日を楽しみにしています。

他の写真はフォトギャラリーにアップしておきます。
Posted at 2014/01/29 22:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2014年01月27日 イイね!

1.26筑波山N-ONEオフ 前編

1.26筑波山N-ONEオフ 前編いつもの陽気なメンバーに加えて初参加のnakaneeさん、そして飛び入り参加の地元N-ONEオーナーさんも交え、楽しいひと時を過ごさせていただきました。

企画や下見、そして当日の進行まで「もけけぴろぴろさん」には大変お世話になりました。ありがとうございました。




前日はイヤーな雨がぱらついた日本列島ですが、今日はオフ会日和となりました。自分が参加したオフ会では小雨は降ってもたいてい好天に恵まれます。

あ、「晴れ男」だって言いたいわけではありませんよ。
皆さんの日ごろの行いが素晴らしいからに決まっています。





今回「つつじヶ丘駐車場」に集まった11台の参加者は、久々に自己紹介ありでしたので、ご本人と一緒に愛車の写真を載せてみましょうかね。
(今日も写真たっぷりブログになってしまいます)




みえまるさん

なかよし夫婦のご参加で、本日も和ませていただきました。
「脱純正部品宣言!?」で、今年も突っ走ります。




もけけぴろぴろさん

矢継ぎ早のパーツ投入が、家庭内に微妙な雰囲気をもたらしてしまったようです。
しかし決してめげることなく、野望(妄想?)は膨らみ続けます。




かけさん

千葉の重鎮。電装や内装の知識が豊富で、写真も上手なので自分にとっては先生みたいな存在です。




atmarkさん

「ほぼ素のまま乗ってます」と言いつつ、コンスタントにちょこちょこ手が加えられています。ご家族でN-ONEライフを楽しんでいらっしゃる理想形です。




もぐたんきょさん

今日はおそらく最も遠いところからのご参加でしたよね。同県人なのでヒマ見てプチりたい今日この頃です。「耐風圧テスト」続行がんばってください。




box-goroさん

ある意味走り屋さんです。そしてどこでも寝れちゃうのかもしれません。
家財道具積み込んで、日本一周の旅に出る日が来るのもそう遠くないと思われます。




nakaneeさん

東のまっくろくろすけ号と呼ばせてください。珍しいパーツも積極果敢に導入されているので、非常に皆さんの参考になっていると思います。
私も定年後はクルマいじりと走り、そして写真でのんびり楽しみたいです。




Rinnさん

埼玉の重鎮。よく食べよく遊び、仕事も頑張るタフマン。そして今日も愛妻を助手席に乗せてのご参加でした。
オフ当日の出発前に新ネタを仕込む遊び心も忘れません。




王虎さん

ハイドラの途中に筑波に現れ、そしてまたいつの間にか居なくなりました。秘境へ向かう際はくれぐれもお気を付けて。部品も落とさないように。




Marilyn☆さん

近々アンジェラに改名という噂。今日もショコラたっぷりマドレーヌを焼いてきて下さったスイーツ女王。きっと料理もお上手なんでしょうね♪

さて「皆様左手に見えますのが・・・」





筑波名物「ガマ大明神様」で御座います

なんか超怪しすぎるんですけど。。。





TANO-ONE

仕事が超ハードでみんカラセーブ中ですが、いじりは止まりません。
今日も皆さんの愛車の最新状況を拝見することができて、とっても楽しかったです!




人生いろいろ
アンテナもいろいろ

これだけアンテナに手が加わる車種も珍しい気がします。
センターアンテナというのも理由の一つかな?




まだまだ続くのですが、もう寝ナイトやばいので
オフレポの続きは、後日また時間が取れ次第にアップということで。



皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2014/01/27 00:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

みん友の皆さんにはこれまでいろいろお世話になりました。 都合によりTANO-ONE名義での活動はまもなく終了させて頂きますが、これまで書いた記事はすべてそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なるほど。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 20:13:07
3M スポンジ研磨材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/07 20:03:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン クロスポロ まぐまぐ (フォルクスワーゲン クロスポロ)
バイキセノンヘッドライト Volkswagen純正ナビゲーションシステム712SDCW ...
ホンダ N-ONE 楽ワン(たのわん) (ホンダ N-ONE)
2012年12月中旬にオーダーし、2013年5月17日に無事納車されました。 待った甲斐 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation