
N-ONE東海主催の秋冬の遠足、そして石川県初のN-ONEオフ会ということでもありました。
東日本からは私と本将さんがお邪魔をしまして、全部で16台の参加車が集まりました。
会場の手配や進行に携わって下さった東海&西日本の皆さん、お疲れ様でした。いろいろお世話になりましてありがとうございました!
外観も立派な建物でしたね
お天気は雪こそ降らなかったものの、朝からあいにく雨が降ったりやんだりでしたが、自己紹介タイムや撮影タイムはセーフ! どうやら関西方面からお越しの8台の中に晴れ男、晴れ女がいらしたようですネ。
自己紹介も終わり、参加車両の色別並べ替えが済んだ頃にはちょうどいい時間になりましたので、予約しておいた館内の「喫茶ローバー」さんへ移動。

正面入り口にはこんな展示車両も
私は3日間煮込んだという手作りカレーを注文。美味でした♪
量が少なめかな?
昼食後は館内の展示車両を一通り見て回ったのですが、よくまぁこんなに集めましたね。旧車と言っても今にも動き出しそうなクルマたちが、所狭しと並んでいる光景は他では見られないんじゃないでしょうか。
そんな中から、ちょっと気になったクルマをピックアップ
三丁目の夕日のロケで実際に使用されたボンネットバスのヘッドマーク
ホンダT360雪上車
国内でただ1台残る雪上用キャタピラがついた貴重な軽トラ
N-ONEのご先祖様も
そしてミニカーもありました
元祖ビレットグリルですよね
へえ~こんなところに居たんだ?
公道を走れるF1の異名を持つコンセプトカー
え?
コンセプトカー?
モーターショー?
コンパニオンは?
どこ?
あ、いたいた!(笑)
嘘です。
過去にこちらでモデルさんを招いての撮影会があったそうで、
その時の入選作品が飾られていたんですね。
時間が許せば、じっくり見て回ると新しい発見もありそうです!
昨日は
TMSで最新のクルマたちと対面し、今日は50年以上昔にタイムスリップするという、非常に貴重な体験をしました。
こんなに濃ゆい休日の過ごし方は当分ないでしょうね~
明日からまた次のプチオフに向けて仕事がんばりますぞ~!
さて、不用品争奪ジャンケン大会も控えてましたので、再びお外へ移動。
色別に並べ終わった今回参加車のプチ動画です
参加車の写真は、後ほど時間がある時にフォトギャラリーにアップします♪
ジャンケン大会ですが、始めた途端に雨脚が強くなってきたので、玄関脇の展示車両(記念撮影用でしょうか?)に司会者さんに上っていただき、盛況のうちに無事分配完了しました!
戦利品

足用座布団?
冬はパソコンデスクの足元が冷えて困っていたのでゲット!
うたた寝注意かも(笑)
そして皆さんが持ち寄って下さったお土産もたくさんいただきました。
ありがとうございました!
遠方へ帰るメンバーは一足先に会場を後にし、時折強く降る雨の中、私と本将さんは燃料を満タンに補給し出発しました。
分かれる手前のPAで休憩した際に、二人とも家族へのお土産も忘れず購入
ますの寿し かにの寿し
帰宅後に夜食として頂きました

美味しいんだけど、箱がちょっと大きくないですか?(笑)
今回の行程略図
日本海の写真が撮れなかったのが残念・・・
片道485km 所要時間5時間ちょっと
往復970km
N-ONEって、どこまでも走れそうな気がしてくる不思議なクルマですよね?
まるでクルマが「遠出したいよう」って言っているかのようです(笑)
だから運転手は疲れないのかな?
ステアリングを握る手に、クルマから充電してもらっているような感覚です。
私のみんカラネームの
TANO-ONEは、
「楽しいエヌワン」の略なんですが、これからは
「頼もしいエヌワン」という意味も加えてあげたいと思います。
いつもありがとう「たのわん号」!
これからもよろしく頼むヨ♪
※昨日から頂いたコメントへの返信が遅れており大変申し訳ありません。順次時間のある時に返信させていただきます。

Posted at 2013/12/02 02:40:37 | |
トラックバック(0) |
ミーティング | クルマ