
今回は
Onederland主催のオフ会として、初めて20台超というスケールの大きなものになりました。
当初は前回の秩父(16台)と同じくらいだろうと予想されていましたので、順調に参加者が増えている様子で、とても喜ばしいことだと思います。
毎回
「ドキドキしながらオフ会に初参加!」という方もたくさんいらっしゃると思います。
私も最初にtoyoさんに秩父オフに誘われた時、いったいどんな様子なのかが全く分からないので、とても不安でした。
それでもtoyoさんから頂いたメッセージに
「マッタリユッタリ大人の道楽です~
気楽に楽しんで~
頂けると~
思います~」
と書いてあったので、肩の力を抜いて楽しめそうだし、思いきって行ってみようかという気になったのでした。
実際その言葉通り楽しく過ごせて、時間もあっという間でした。
朝の集合場所や、会場となったミューズパークでたくさん並んだワンコ達を見て興奮しましたが、慣れというのは本当に恐ろしいものです。
続く庄和プチナイトオフで11台、今回の城山湖で21台のワンコを見て、
だんだん感覚がマヒしてきたのか、これが当たり前のような光景に思えてしまう瞬間があるのです。
特にスタッフの皆さんはどうお感じになられているのでしょうか。
リーダーをはじめ黎明期のメンバーさんたちが、大切に大切に育てここまで成長させてきたOndereland。
たくさん集まって当たり前と感じるなんて、ケシカランと怒られてしまいそうです。
初心忘るべからずという言葉もあります。
これからOnderlandのオフ会に参加してみようと思っている方が、どんな気持ちで来られるのかということを考えますと、自分もあの時の初々しい気持ちを忘れちゃいけないと思いますし、参加される皆さんが気持ちよく過ごせるように、私のできることで何かお手伝いができれば、と思っています。
自然発生的にこういう気持ちになることができたのは、
やはりリーダーの人柄に尽きる、と私は思います。
そして類は友を呼ぶということわざ通り、ここに集うメンバーも、N-ONEオーナーという共通事項を超えた、なにか大きな縁を感じるのは気のせいではないと思います。
前置きが長くなりました。
オフ会で最後に撮った集合写真を並べるだけ並べて(笑)、ワンコの夏休みオフ会レポートを締めくくりたいと思います。

シンプルスポーティな白3兄弟

本田宗一郎氏の意志を受け継ぐ、赤3兄弟

みんな顔が違うけど、黄3兄弟

大人になった3兄弟

色が違くたって3兄弟

昼間点灯運動推進中

ホイールは

最初に替えたくなるようで

結構皆さん替えてますね

私も忘れず14インチ連合に加えておいてくださいね

以上ホイールカタログでした

次の撮影会はわざとランダムに並べて撮ってみましょうかね?
それも結構カラフルで良いかもしれません。
閉会のあいさつでは、今後のグループの発展とメンバー全員の健康と幸福を祈念して、城山湖に響き渡る
三本締めで締めくくりました。
今回も一人のけが人や事故もなく、全員無事帰宅できて本当に良かったです。
N-ONEは運転していてあまり疲れないクルマだと思いますが、どうか皆さん無理をなさらないで、やばい!と思ったら休憩するように心がけてくださいね。
参加された皆様、慣れない撮影会、大変お疲れ様でした。
また次の機会にお会いしましょう♪
私も良い経験をさせて頂きました。
企画して下さったリーダーや、サポートされたスタッフの皆さんにも改めて感謝します。
最後まで読んで下さった皆さんも、どうもありがとうございました。
次はぜひご一緒に~♪

Posted at 2013/08/30 21:53:48 | |
トラックバック(0) |
ミーティング | クルマ