• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANO-ONEのブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

館林のつつじと謎の野鳥

館林のつつじと謎の野鳥VW Festに行く前に撮っておいたつつじの写真。いまさらですがご紹介します。



佐野市のお隣、群馬県館林市はつつじヶ岡公園の「つつじまつり」が有名で、自分も数年前に入場料を払って見てきたことがあります。



ここには樹齢の長い貴重な品種が多かったのを覚えています。

写真撮影するには無料のエリアと言いますか、人が少ない場所の方が気兼ねなく撮影に集中できるので、この有料エリアは一度行ったきりです。



今回はこの公園に隣接していて昨年の暮れにもみじの写真を撮った、旧秋元別邸付近を中心に回ってみました。ここのつつじも手入れが行き届いているせいか、わりと綺麗なんです。



品種はどれも不明です
これはサーモンピンクですね





赤をバックに純白のつつじ





毬状になって咲いています





ピンクのグラデーション





つつじの魅力は「上を向いた雄しべ」だと、自分は思ってます





これもサーモンピンク系かな





せいくらべ





朱に交わらない紫





太陽のプロミネンス(紅炎)みたいなつつじ





花が少ない品種もあります





狛犬さんに見守られ





クロアゲハも吸蜜中





空がやかましいと思ったら





なんだろう、このペンギンみたいな胴体をした赤い目の鳥は?




自宅に帰ってから調べてみたら「ゴイサギ」のようです
樹上に巣をこしらえるそうです




「コサギ」や「アオサギ」は佐野市内でも良く見かけますが、ゴイサギを見るのは初めてだったのでビックリしました



もう一度赤枠部分をズームアップしてみますと





アオサギとゴイサギがいました!



2014.4.22撮影

狛犬とクロアゲハのみ、4.29佐野市みかも山公園の麓、三毳神社で撮影
Posted at 2014/05/06 16:54:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2014年05月05日 イイね!

初めてのタブレット

初めてのタブレット今月50歳になる自分へのお祝いに買っちゃいました♪


iPad mini Retinaディスプレイモデル スペースグレイ 32GB


しょっちゅう自分にご褒美あげてる気もしますが(笑)、また散財してしまいました。(分割だけどね)



miniがRetina化した昨年秋から欲しかったのですが、「お金に余裕ができる→クルマに注ぎ込むの繰り返し」だったため、悪循環を断ち切る意味も込め(できるのか?)ようやく手に入れました。


まだ3日くらいしか触っていないので何とも言えませんが、iPhoneとの連携と言いますか、iCloudを通していろいろ便利に使えそうですね、これは。




当初の計画ではランニングコストを抑えるためにWi-fi専用モデルにして、家の中では光回線、外ではiPhoneのデザリングを利用すれば良いかな?と思っていました。


実を言いますと今年の1月にiPhone5→iPhone5Sに機種変更をしまして、私の場合、auのいわゆる「プラチナバンド」と言われるLTEの電波状況が劇的に改善されました。


それまで頻繁に発生していたパケ詰まりがウソのようにサクサクになってしまったので、iPad miniもこの恩恵を受けないのはもったいないと思うようになり、結局Wi-Fi + Cellularモデルを買うことにしました。GPSも付きますしね。


使い方にもよりますが「月間7GBの通信量制限」も、iPhoneとiPad mini別々に確保できますので、最悪の場合でも使ってない方でデザリングすれば回避できると思います。ちなみに自分は見逃したドラマをDailymotionで月に4回位、iPhoneで視聴した時に速度制限がかかりました。



iPadでできることはほとんどiPhoneでも可能なのですが、やはり目が疲れます。文字の入力も画面の大きいiPadの方が速いし楽ですね。


次なる野望としては、Wi-fi内蔵のSDカードを買って、FZ200で撮った画像をパソコンに取り込まずにiPad経由でWEBにUploadすることかな~?


デジカメからカードを取り出したまま撮影に出かけて失敗したことも、過去に何度かありまして(笑)





持ち歩くのに不安なので、とりあえずケースというかカバーは買いました


Amazonでモニターの色だけで判断しましたが、マグマオレンジを少し薄くした感じの色で、ほぼイメージ通りなので良かったです。

カバーを閉じるとスリープになるタイプです。




みんカラアプリが横画面に対応したというので入れてみましたが、イマイチかな~?



常に2つの画面に分かれていて、画像をクリックすると画像だけ別画面で拡大されますが、記事自体読みやすいと言えるのかどうか・・・?






縦にするとなぜか左のストリームの幅は同じで、そのぶん右の記事の幅が狭くなってしまいます。

画面下の広告は消せないし、一定時間で入れ替わるのも目障りかも。




投稿作成画面も思ったより小さいですし、このみんカラアプリに関しては、タブレットで閲覧するメリットがあまりないような気がします。


iPhoneと比較したら確かに大画面であることには違いないのですが、どうなんでしょうねぇ?

使い勝手に関しては、今後のUpdateに期待することにしましょう。





余談ですが、昨年の夏に「自分のiPhone5がスリープボタンの不良で新品と交換になった話」をしましたが、ついにというか今頃になってリコールになりましたね。対象台数がハンパないと思われますが、今回は交換ではなくて預かり修理となるようです。


https://ssl.apple.com/jp/support/iphone5-sleepwakebutton/
ここにシリアル番号を入れれば、対象機種かどうかわかるということです。
ほとんどクルマ並ですね。
Posted at 2014/05/05 20:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Apple | パソコン/インターネット
2014年05月05日 イイね!

GWには黄金な花を植えよう

GWには黄金な花を植えよう2連休だけもらって、本日から仕事再開です。


この近辺は連休となるとフラワーパーク、アウトレット、ラーメン目当ての観光客がどっと押し寄せてきますので、裏道まで県外ナンバーのクルマが溢れそうになります。


こんな時にもたもた仕事していては効率が悪いので、サッサと片づけてしまいました。




降りそうで降らない空の下、少し花を植え替えました。

夏らしい花は他にも色々あるのですが、めんどくさがり屋なので、毎回なるべく手のかからないやつを選んでます。



これ、元々チューリップを植える時に買った器具なのですが、寄せ植えにも使えますね。




グサッと刺して




持ち上げると穴ぼこさんが




苗がスポッと入ります


オレンジが金運を呼んでくれるといいな(笑)


あ、金運は黄色でしたっけ? ま、いいか。


このミニマリーゴールドは今年初めて見つけたのですが、小輪咲きで寄せ植え向きですね。持ちが良かったら来年も買ってみます。


花壇の方はチューリップを掘り出してから、また何か手のかからない(笑)花でも植えてみようかと思います。
Posted at 2014/05/05 16:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 園芸 | 日記
2014年04月29日 イイね!

VW祭り 番外編 「メンバー入り」

VW祭り 番外編 「メンバー入り」VW fest 2014への参加は、私にとってはVWに乗り換えて「初めて他のVWオーナーさんと交流する機会」でもありました。


パレードランの参加が決まったことをブログで報告した際、同じく当選された秋田在住の「あとみっく.さん」からメッセージを頂き、現地でお会いできたらいいな、と思っていました。


会場の駐車場でパレードランの待機中に彼の方から私を見つけて下さり、風祭工房の「お~まさん」にも紹介して頂きました。



パレードラン走行終了後





チーム・トロピカーナ 加入の瞬間






メンバーの証は テールゲートエンブレム ?
いや、実はフロントエンブレムも揃えないと(笑)





チームの目印、風祭工房特製アンテナ
お~まさんのリーダー機はロングですが、私もパレード開始前にショートバージョンを頂きました!


しか~し残念なことに、自分のシャーク付ロッドアンテナにはネジ径が合わず、記念品として持ち帰らせて頂きました(笑)




閉門時間が迫りくる中、あとみっくさんに「一緒にグループ駐車場に行きましょう」と誘われて付いていくと、入り口の係員に「駐車場料金の受領書」の提示を求められてしまい、ちょっとあたふた。

事情を説明し、もう残り時間も少ないので大目に見てもらっちゃいました。





6Rクロスポロ×6台の集合写真
右から青森の「JE」さん、秋田の「あとみっく.」さん (リフレックスシルバーメタリック)
神奈川の「yukahiko」さん、「お~ま」さん、「kuma_da」さん、私TANO (マグマオレンジ)





これは貴重なシーンのようで、ローアングルで狙うお~まさん(笑)







他にもグループ駐車をされていた6Rポロが





皆さんカッコ良すぎますね!




あっという間にお祭りもお開きの時間となり、駐車場を追い出されるように会場を後にしました。



トロピカーナのメンバーさんは帰り道に食事でも、という流れになったので、同じ方向ですし、私ももちろん参加させて頂きました。





さすが地元の方たち、ナビが案内しない抜け道をスイスイと





御殿場IC入り口前の表示 まっすぐ帰らないで正解ですね




東名に乗って最初の「足柄SA」で、今日の反省会をしながら食事となりました。




私は「しらす丼」を頂きましたが、とっても美味でした




談笑の合間にお~まさんが「次はドコをいじりたいんですか?」と聞くので、


「皆さんホイール交換されているから私も・・・」







JEさん





お~まさん





yukahikoさん





kuma_daさん



マグマオレンジにはガンメタが良く似合いますよね~



でも実際は履けるホイールは限られてくるとのこと。

そして下手にホイール替えると車高落としたくなって深みにはまるとも(笑)


で、純正のバランスの良いデザインの良さも再認識する結果に・・・






純正はのっぺりしたデザインのように見えて意外と彫が深く、大きく見えるんですよね
「洗車のしやすさ」も特筆すべき点かな?



となるとホイールは現状維持のままで、次なるモディファイはフロントエンブレムの加工


そして某PAでのミーティング(朝練?)に出席する目標も打ち立てました(笑)




というわけで、初めてクロスポロつながりのお知り合いができた嬉しい一日もそろそろ終わりに近づき、足柄では2時間ほど駄弁ったあと帰路につきました。

みなさんVW歴の長い方達なので、頼りになります。今後ともよろしくお願いします。



VW Fest 2014の運営に関わったスタッフの皆さんのおかげで、事故もなく、みんなが楽しめるイベントになりました。


改めてお礼を申し上げて、レポートを締めくくらせて頂きます。


ありがとうございました。
Posted at 2014/04/29 18:20:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2014年04月28日 イイね!

VW祭り 後編 「Parade Run」

VW祭り 後編 「Parade Run」またの名を大名行列ともいう(違)


パレードって、お祭りの時なんかに行列を組んで練り歩くやつですよね?


今回のパレードランはマイカーでFSWを隊列走行しちゃいます。


参加車は抽選で選ばれた約400台!


専用駐車場へは色別に並ばされるのですが、到着した順なので、当然のことながら車種はバラバラです。


先頭に停まっているThe Beetle Cabrioletは、各グループのペースカーです





専用駐車場で待機中の青組の皆さん
cool!





白・銀組の皆さん
爽やか!





紅組の皆さん
熱い!





黒組の皆さん
渋い!






そして黄・橙・その他組の皆さん

その他組というだけあって威圧感は全くなく、ここだけほんわかムード満点(笑)


この時の車列は、青組は4列くらいあったでしょうか?

白、紅、黒組は3列くらいで、残りの私たちが一番少なくて2列でした。




しかしまぁこれだけ台数が多いと、コースへの移動にも時間がかかります。

青組が移動開始してから20分以上経って自分たちも移動
この日はとにかく良いお天気で何よりでした






私達の後ろには「空冷組」の皆さんもお出ましです





なんだか楽しそう♪





はるか遠くの方で主催者側で「記念写真撮りま~す」と言っているのが聞こえるのですが、どこにカメラがいるのか全く分からず(笑)





今日のために作ったナンバー隠しを、落ちないようにビニテで固定






三脚に付けたカメラを高く掲げ、10秒タイマーとバリアングル液晶を駆使して撮った絵です
もうね、何処が先頭なのかまったく分かりません(笑)






緑のカルマンギアの前が私
手前の3台は「チームトロピカーナ」の皆さんです


なんとか黄色の中に埋もれるのだけは避けられたようです(笑)




オフ会で色別に20台位並べるのでも結構大変ですが、この日は400台ですからね。多少の待ち時間はあって当然でしょうし、スタッフの皆さんは本当に頑張ってくれたと思います。ご苦労様でした!





そろそろパレード開始の合図なので車内で待機。
なかなか順番が回ってこないのでヒマして遊んでました。

右後方には時計塔がそびえ立ってます





あ、いいな~(笑)
でも自分のはダークガラスなのでこうはいかないな





ミラー越し左後方の図





メインスタンドに「ホンダレーシング」の看板発見





家から持ってきたオレンジのミニカー(セリアで購入)と、よく似たクルマが前にいた(笑)





お、黒組スタートのようです






青組スタートから何分くらい待ったでしょうねぇ
さぁいよいよ自分たちの番です!






遠くから見てると狭そうな道幅も、意外と広かったですよ






緩いカーブの路肩は「平ら」です






手前のクロスポロ後部座席に注目






柴犬さんも「その他カラー」としてご参加のようです






一生懸命振られても、フラッグの意味が分かりましぇん(笑)






首都高なみに断続渋滞発生中~






チームトロピカーナの皆さんの雄姿
こんな絵ですみません(^^ゞ





ヘアピンカーブの路肩は「洗濯板」のようでした






逆光だけど富士山が見れました




時間がかなり押していたにも関わらず、30分近くかけてコースを約2周させてもらって無事終了。


最高速度はホームストレートで約50km/hでしたが、滅多に走れないと思うので、貴重な体験でした。

一応iPhoneで動画も撮ったのですが、長すぎて編集に時間がかかりそうです。忘れたころにアップするかも?(笑)



駐車場に戻ってからの続きは「番外編」として、また明日書きます!

引っぱるね~w
Posted at 2014/04/28 20:42:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | クルマ

プロフィール

みん友の皆さんにはこれまでいろいろお世話になりました。 都合によりTANO-ONE名義での活動はまもなく終了させて頂きますが、これまで書いた記事はすべてそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なるほど。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 20:13:07
3M スポンジ研磨材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/07 20:03:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン クロスポロ まぐまぐ (フォルクスワーゲン クロスポロ)
バイキセノンヘッドライト Volkswagen純正ナビゲーションシステム712SDCW ...
ホンダ N-ONE 楽ワン(たのわん) (ホンダ N-ONE)
2012年12月中旬にオーダーし、2013年5月17日に無事納車されました。 待った甲斐 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation