
遅くなりましたが、昨日のハチイチミーティングの報告します☆
天気に恵まれ、雨の心配のない曇り空(なんやそりゃ?)

サーキットに着くや否やハチイチが既に5台くらい来てるのを発見

そしてとっくの昔に用意されていたテーブルに座り受付開始

続々と参加者が集まり、鈴鹿ツインのスタッフさんがドラミを開始

続いて僭越ながらオイラのカミカミ挨拶を聞いてもらって、待ちに待った暴走大会の始まり始まり~

パチパチパチパチ~(´∀`)
当初3クラスを予定していたのを急遽、初級と中・上級混合クラスの2つに変更

すると、午前中だけで1クラス5本近く走れたようで、11時過ぎにはコースにあまり車が入っていない様子…
お昼の休憩時間に、エントリー用紙を見ながら参加車輌の集計をとってみると…なんとハチイチの一般参加台数が11台

ゲスト参加の手塚さんを含めば12台という当初の予想を遥かに上回る台数が集結

さらに30ソアラが1台、180を含めた13系が3台、15が1台、32タイプMが1台、34スカイラインが2台、31セフィーロが1台の合計21台のドリ車が俺なんぞが企画してしまった走行会に参加してくれたワケです…
なんてありがたい事なんでしょうか…
そうこうしていると、手塚さんからある提案が。
「さっきっから見とったら初級の人達も腕の差があんまりねーで、反対者がおらんかったら午後から混走にしたった方がええんちゃう?」って事で初級エントリーの人達に集まってもらい、多数決で混走に決定
混走にしたおかげで、オイラもかなり息抜きが出来(手塚さんに感謝

)、更にあのピンクをお借りしてオイラもコースイン

…そして事件は起きました。
数周走ったら、水温が110度になったし、ガスも残り僅かだったのでクーリングをしようとドリフトをやめて走っていると、急にエンジンストップ

最初はガス欠かと思いましたが、燃料計はまだワンゲージ辺りを指してるので、セルを回そうとすると…
セ…セルが回らん

そして何故か後ろから刺激臭と煙が

まさか…火

ドアを開けてオフィシャルを呼んでとりあえずトランクを開け…開かない

鍵を使って開けると火が
も、燃えとる

すかさずトランクを閉め、もう一度開けて見るとやっぱ燃えとるがや

何で

って言うのと同時に1コーナー付近の監視台の下にあった消火器を取りに猛ダッシュ

ピンを抜きレバーを握る…で、出ない

トランクも閉まるし…
このままじゃ手塚さんのハチイチが爆発する…
と思ったのと同時にオフィシャルが到着。
無事に火を消してもらい、茫然自失になる俺…消火剤が落ち着いたトランクを見ると、転けたバッテリーが燃ポンを直撃していた。
そこへ手塚さんも到着。俺は泣いて謝る事しか出来なかった…。(後から聞いたら、手塚さんが何かを俺に言っていたらしい…)
牽引されるピンクと俺…
Dコースに居る人達がピンクの様子を見に来て、「大丈夫ですか?」と声をかけてくれたのに「ごめんなさい」しか言えなかった…
手塚さんが「たまたまたすくが乗ってる時に燃えただけやで気にすんなよ」って言ってくれたのに、俺はひたすらへこんでいた。
コースが再びクリアになったので、各自走行再開。
半分泣きながら消化剤をふきとる俺。
そんなこんなで最後にハチイチだけを集めて記念撮影をして解散です(・∀・)ノ

Posted at 2007/08/03 01:04:04 | |
トラックバック(0) | 日記