• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenken1216のブログ一覧

2023年05月05日 イイね!

お友達が出来ました!!

お友達が出来ました!! いや~、今日はいい天気でしたね~。        皆様GWは何をして過ごされたのでしょうか?
こてつさんはおじいちゃんなので、GW中も定位置  (お気に入りの座布団の上)でのんびりしています。(笑)

自分はと言うと、このみんカラでお友達が出来ました。そして今日、そのお友達のところに遊びに行って来ました!!!
この方も何と同じ幅広車が好きな方で、意気投合してしまいました!
その車両がこれで~す!
ジャジャジャジャーン!!!!!! 


ん?。あっ、違ったこれは俺のだった・・・。

こちらでした。もう一度、ジャジャジャジャーン!!!!!!



な~んだ、普通のSELじゃん!っと思っているあなた、チッチッチッ。

安心してください。履いてますよ!
じゃなかった。
安心してください。幅広ですよ!(履いてます、ワイドタイヤ!)


SELのKOENIG、かっちょえ~!

しばし、観察タイム!

お尻①


お尻②


膨らみ①


膨らみ②


いや~、SELは4ドアだけあってデカイ!!!!


この方も、自分と同じく徐々に手を入れてくそうです。
現在の悩みは、フロントの車高の低さと水温が上り過ぎるとの事です。
いつの日か一緒にツーリングする事を約束をし、今日はお別れをして来ました。

こう言う出会いを大切にしたいと思います。
と言う訳で今回はここまで、自分も友達に入れて下さいって人は連絡を待ってま~す。(^_-)-☆
それでは、👍イイね!ボタンも忘れずに‼

チャンネルはそのまま~。

ブログもまだまだ続く。

Posted at 2023/05/05 19:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月18日 イイね!

う~ん・・・先は長いのお~。8 

う~ん・・・先は長いのお~。8  なんだかんだ言って、2月も終わり3月になってしまいました。( ̄д ̄)
また、ブログさぼっちゃいました。すみません。なんせ進展がないので書きようが有りません。(´Д`)





 僕のキャラットベンツと言うと・・・



 メータが不動になってしまい再入院中です。(-_-;)

 ライト、オーン!!



 えっつ?真っ暗や~ん!これでも良ーく見るとかすかにライトが付いているのです。
 この年式は文字盤にライトを当てて見るタイプなのでどうしても暗くなってしまうのです。



 メーター屋さんを探すも普通のメーターではないので中々修理を受けてくれる業者さんがいません。(メーター左にブースト計が有ります)(´Д`)
 探すこと数日、やっと見つけました。メーター修理屋さんを。










入院中の様子です。( ̄ー ̄)

 見た目は格好いいのですが、何もかもが30年前仕様の為、一筋縄ではいきません。メーターもばらすとギヤは欠けフルオーバーホール!文字盤も色あせ、再塗装。価格も聞いてびっくり!!!(@_@;)諭吉さんが〇十枚・・・。
メーター修理代で国産の中古車買えるじゃん!!
どうしよう、4月には税金、そして恐怖の車検!!!
 はぁ~、お先真っ暗でございます。その内ヤフオクにでも出品するか~?
買ってくれる人はいるのでしょうか???
いるわけないか、なんせここまでの修理費だけで諭吉さん〇〇〇枚・・・。
車体まで入れると〇〇〇〇万円。新車のベンツ買えたわ。
はぁ~、先はまだまだ長いぞ~。
っと言う訳で今回はここまで、我こそは買ってもいいぞって人は連絡を待ってま~す。(^_-)-☆
それでは、かわいそうって思った人は指👍イイね!ボタンも忘れずに‼

チャンネルはそのまま~。

ブログもまだまだ続く?


Posted at 2023/03/18 16:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月28日 イイね!

う~ん・・・。新年?

う~ん・・・。新年? 皆様、新年もとっくに明けてしまいました。 おめでとうございます!
昨年末「来年もウサギにちなんで、ピョンピョンブログをUPしていきます(多分)。」と言いながらもう少しで2月です。(汗)




年末から年始にかけ色々と有り、なんやかんやで車を引き取りに行きました。

この角度、好きです(´Д`)



横から~!



ナイスヒップ!(/o\)



この膨らみ!!!(;O;)



しかし、車高イマイチ1(-_-)



車高イマイチ2(-_-;)



ちょっと矛盾。キャラットベンツワイドボディと言いながら、KOENIGのステッカーを張ってしまいました。(反省中)でもかっこいい!
このステッカーもう、手に入らないと思います。KOENIGのエンブレムとレイアウトがちょっと違うんです。



キャラットコンプリートカー!ターボの証!!!!!このステッカーも多分もうないでしょう。



フロントタイヤ(やはり車高が...。)



リアタイヤ(車高が気になる~!!!( ̄д ̄)何とかして~!!!!)



ざっと外装はこんな感じです。コーティングもして頂いたので、つるつるのピッカピカです。

が、しかし...。



チョットした塗装の凸凹がありました。業者さんの方で後日、手直しをしてくれるとの事。ホット一安心です。

あと、内装手つかずです。

これから徐々にやっていく感じです。

内装も出来次第、順次UP!していきますが、旧車あるあるで、欲しい部品がほとんど供給終了となり困っています。

ebeyで探すか...。

そうそう、1年点検等していなかったので、ベンツ整備で超~有名な



オフMこと、オフィスMに持って行きました!(家から近いので。)

リフトに上げてもらい中川社長と工場長にくまなく見てもらいました( ̄ー ̄)

点検後、色々とご指摘を受けたところを徐々に直していくことにしました。

中川社長、工場長親切丁寧な説明有難うございました!

あと、館野さんや川原さんなどYou Tubeで見ていた人たちと会えて、チョットドキドキしましたが皆さんいい人ばかりでした。流石オフィスM!!!!

ついでと言っては何ですが、こいつもチョットだけいじりました。

ビフォー





アフター





何が変わったかわかりましたか?

そうです。





マフラーを変更しました!かなりの爆音です!!(笑)

今はまだ寒い日が続いているので、もう少し暖かくなったら乗りまくりたいと思います。

こちらも、まだまだ取り付けていないパーツが有るのでひまを見て取り付けたいと思います。

っと言う事で、今日はこの辺で。

キャラットベンツワイドボディも三輪車もグレードUPしていきますので、

今年もどうぞもよろしくお願いいたします。

それでは指👍イイね!ボタンも忘れずに‼

チャンネルはそのまま~。

ブログもまだまだ続く。
Posted at 2023/01/28 19:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月29日 イイね!

う~ん・・・。今年も終わり。

う~ん・・・。今年も終わり。 今年もあと少しで終わりですね。皆様、健康管理はちゃんとしてますか?
うちの小鉄さんは今日もおねむです。なんせ来年1月で17歳です!
そうですセブンティーンです。

 そうそう、昨日業者さんから全塗装が終わったから、今後の打ち合わせのために来て欲しいとの事で行ってきました。
すると車は店舗の中に置いてあったのですが、えっ?見てビックリ!グリル周りは砂ぼこりだらけで、それを擦るものだから細かな傷が・・・。





良~く見ると、砂ぼこりが・・・。



リアのアンテナも当所埋めるはずが、しっかり残っていました!
その事を指摘すると、

業者「電話で残すって言いませんでしたっけ?」

私「・・・言ってません。」

すかさずLINEでのやり取りを見せ、

私「アンテナは埋めるて、確認のLINEしましたよね?」

業者「言ってませんでしたか。すみません。」

険悪な雰囲気に・・・。

画像ではわかりずらいですが、良~く、良~く、見るとあちらこちらに傷らしきものが。

それを言うと、

業者「ブースに入れて塗装するのですが、全くほこりが入らない事は無いんです。多少のほこりは付いてしまいます。」とのこと・・・。
 また、「塗装の際リアのナンバープレートは外すので、ナンバーの封緘は切ります。後日陸運局で再封緘してください。」って言ってたのに封緘、切れてませんでした。って言うことは、ナンバープレート裏は塗装されてない?
それを指摘すると、「塗装業者がうまい具合に外してくれたので大丈夫です。ちゃんと塗ってます。」だって。

 それって本当なのかな~?後で自分で封緘を切って確認しよ~っと。
もし、塗装されていなかったら、これは大変なことになりますね!

はっきり言って全塗装したのに汚いし、がっかりしました。
業者は「コーティングすれば多少良くなりますよ!この手の車の全塗装を受け入れてくれる塗装屋さんも中々無いので。塗装屋さんも今回でもうやらないって言ってました。」だって。
自分から言わせれば、だから何?全塗装にいくらかかっていると思っているんだ~!!!👊
仕事を受けた以上ちゃんとやってくれって心の中で叫びました!
その後、今後の打ち合わせってことで話をしたのですが、自分としては内装に入って欲しかったのですが、

業者「今は忙しくて難しいから一度車を納車します。」

私「いつ位ならやってもらえますか?」

業者「車検っていつまででしたっけ?」

私「確か5月位だと。」

業者「先に車検を取って、それからですね。」

私「えっ?車検を取るって、メーターも動いてないし・・・。」

業者「メーターは距離計だけだから、車検は大丈夫です。今、メチャクチャ忙しいわけではないけど、内装とかは、一旦中を全バラにしないといけないから大変なんですよ。それに、私のモチベーションが上がらないとやる気になれなくて。」

私「・・・。?」

 以前にこの業者さんを批判する内容のブログを上げそれを見ていたらしく、「あんな内容の事を書かれ残念です。」って一言、言われました。

 要は遠回しに、「もう、あんたの車はやりたくないんだよ。」って言われているみたいでした。
その後は話も進まず、取りあえず年明けに付けられる部品は付けて、納車になるみたいです。
 多分、車検を取っても内装は引き受けてくれなさそうですね。
もしそうなら、こちらとしてはリアのアンテナは必ず手直し(埋めてもらう)してもらいます。

 一応、最悪なことも考えて次の手は打ってあります。

 そもそも、この業者さんはレストア界では有名で整備なんか抜群だし、腕は間違いないです。料金も良心的な値段で今までやってくれていたのですから。
 ただ、ちょっとした行き違いで今の状況になったのだと思っています。
自分も直すところは直さないといけないですね・・・。(反省中(-_-;))
ただ、昨日以降LINEを送っているのですが、既読にはなるものの、返信が未だ来ていません・・・。

キャラットワイドボディーはもうしばらく掛かりそうなので、しばしお待ちを。

 あっつ、忘れてた~・・・!。

これこれ!



です!最近のお気に入りで、休みのたびまたがってます。(笑)





 良~く観察すると・・・。



 じ~っ。(一一")



 なんと!!!ブレーキが・・・!!!!



 そうです。あの・・・。



 ブレンボなんです!!!!!。どおりでよく止まるわけだ。

来年からは、この3輪車も少しづつUPしていきますので宜しくお願い致します。

 今年も残すところ、あと2日!
自分は31日まで仕事ですが、皆さんは風邪など引かぬよう気を付けてお過ごしください。
 最後に、今年1年つたないブログを読んでいただきありがとうございました。
本当、感謝しかありません。
 このブログを通して沢山のイイね!をもらいました。来年もウサギにちなんで、ピョンピョンブログをUPしていきます(多分)。
どうか来年も皆様にとって良い年になるよう心から願っています。

来年もよろしくお願いいたします。

それではグッドボタンも忘れずに‼

チャンネルはそのまま~。

ブログもまだまだ続く。
Posted at 2022/12/29 19:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月23日 イイね!

「う~ん・・・。ケーニッヒベンツとキャラットベンツの違い。自論。その3(内装編)」そして、まとめ。

「う~ん・・・。ケーニッヒベンツとキャラットベンツの違い。自論。その3(内装編)」そして、まとめ。 今日は一日中雨で本当に寒いですな~!   冬真っただ中の今日この頃ですが、皆様どうお過しでしょうか?小鉄さんはおじいちゃんなので冬眠しています!(笑)





 以前に「う~ん・・・。ケーニッヒベンツとキャラットベンツの違い。自論。その2(エンジン、過給器編)」まで持論を述べたのですが、その後、何度か(「う~ん・・・。ケーニッヒベンツとキャラットベンツの違い。自論。その3(内装編)」そして、まとめ。)をUPする前にPCがdownしてしまい、そのままにしていました。今日は暇なので久々に続きを書いてみようと思います。

先ずは、ステアリング!

 ケーニッヒベンツコンプリートカーのステアリングには純正のステアリングの他によくAtiwe(アティベ)のステアリングが使われていました。


これがAtiwe


これもAtiwe

 どちらかと言うと上の画像が1980年代前半の4ドア(500SEや500SEL)によく見られました。下の画像の方が有名で1980代後半以降の2ドア(560SEC)や4ドア(560SEL)についていましたね!自分が過去に乗っていた1989年式560SELにも同じ物が付いていました。(センターのベンツマークはKSに替わっていました)
 そして過去に一度だけ1990年式560SECの内装が赤皮のコンプリートカーに



 このイタルボランテコルサが付いている車両を大阪の方で見かけました。その後、この車両はヤフオクで部品取り車両として、その生涯を終わりました・・・。もったいな~!

 一方、キャラットベンツ(ワイドボディー)と言えば、このステアリングですね~。たしかMOMO製だったと思います。(間違っていたらスミマセン(-_-;))





 キャラットベンツのコンプリートカー(ワイドボディーではない、普通のダイアモンド、デュアロー、クリナンetc)にはいろいろな種類のステアリングがあったみたいです。当然のことながらセンターパッドにはCARAT BY DUCHATELETの刻印が押されています。



これだとか


これも付いていました。

 これも一度だけ1988年式キャラットベンツ(ワイドボディー)コンプリートカー  (560SEL)に付いているのを見かけました。





 ん~ん。真ん中のボタンは何なんでしょうか?
昔流行ったマッハgogogoのようなステアリングです~ね。



これもキャラットなのですが・・・



 キャラットのコンプリートカーでこのステアリングを付けている車両は見たことが有りません。アフターパーツの一つなのでしょうか?
 ちなみに、マッハgogogoタイプと上記のステアリングはコレクション用として新品未使用品をストックしています。

 次にシート!!

 ケーニッヒベンツのコンプリートカーにはノーマルシートの他に、超高級品のレカロCSEが付いています。

ちょっと分かりずらいですが・・・











 中にはCクラッシクのシートが付いている車両もあるみたいですが、これも過去に一度だけ1984年式500SELにCクラシックのシートが付いていました。

 そして、キャラットベンツワイドボディーでは、やはりノーマルシートの他
レカロシートが付ています。自分のは前後だけ電動でリクライニングは手動です。確かCT?だったと思いますが・・・。



 CSEやCクラシック、LTもあったような。





 こちらは派手な内装ですが、シートは純正のシートで赤皮で張り替えがされています。



 4ドア(SEL)にはピクニックテーブルが標準で装備されていて豪華です。
そうです。キャラットは内装が凄いのです!
 当時はよく、外装のケーニッヒ。内装のキャラットと・・・。

 まだまだ続きます。





 自分のには今では懐かしい、ビデオデッキ(VHS)が付いています!
当然映りませんが(笑)



 テレビはこんなに小さいです。今では考えられないですよね!







 スカッフプレートにもCARATの文字が。

 さらにメーターは!!!



 ケーニッヒはこんな感じですね。





 キャラットはレッドメータが多いいようです。



 双方ともメータ内にロゴが入っています。





 余談ですが、ブースト計も場所が違います。
ケーニッヒはコンソールボックス内にあり。





 自分のキャラットベンツワイドボディーではメーター内とコンソール横(助手席側)にも3連メーターが有ります。

 まとめ!!!!

 と言う訳で、ケーニッヒベンツとキャラットベンツ(ワイドボディー)では似ているようで、こんなにも違いがあるのです!( `ー´)ノ
 仕様に関しては沢山ありすぎて一概には言えませんが、あくまでもコンプリートカーで、更には自分の知っている限りで書きました。
 ケーニッヒベンツとキャラットベンツ(ワイドボディー)ではエンジンから外装、更には内装まで全然違うのです!
 なので、ケーニッヒベンツとキャラットベンツ(ワイドボディー)は、全くの別物と自分は考えています。自論に関してはこの辺で終わりにしとこうと思います。

 長々と読んでいただき、ありがとうございました!

レストアもまだまだ続くと思うので

チャンネルはそのまま~。

あっ、愛車グランプリ2022にエントリーしています!

応援よろしくお願いします。

それではブログはまだまだ続く。(^_-)-☆
 
Posted at 2022/11/23 20:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「う~ん・・・。ケーニッヒベンツとキャラットベンツの違い。自論。その3(内装編)」そして、まとめ。 http://cvw.jp/b/2959733/46558415/
何シテル?   11/23 20:17
kenken1216です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W126キャラットのコンプリートカー(キャラット・デュアロー)に乗ってます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation