• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りずむっちの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2023年7月29日

HID ヘッドライト バーナー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
助手席側のヘッドライトが切れてしまいました。
HIDバーナーは自分で触らずにディーラーへ!とマニュアルにはありますが、
メルセデスも自分で交換して問題なかったし、何とかなるだろうと、DIYすることに。
今回採用したのは、信頼のPIAA製。
12V、35W、3000lm、6000k、純白色、車検対応。
GB3フリードは、DS2Rタイプです。
2
まず、バッテリーを縁切りして、暫く放置して安全を確保。
これは絶対にやった方が良いです。
それでは、作業開始。
バーナーユニットの防水カバーを外します。
反時計にカバーを廻して、パカっと外します。防水パッキンがあり、硬いですが優しく、それでも力を込めて、廻します。
慣れてないと大丈夫かな?って思うけど、頑張ります。
3
写真はいきなり助手席側に変わりますが、バーナーの接続ユニットが現れます。
これを優しく反時計に廻してバーナーから引き抜きます。
4
水色矢印が、ユニット。
黄緑矢印が、バーナーの接続部。
そして、赤矢印が、バーナーを固定している金属ピン。
ピンは、何も内側に外す様になっています。
全く目視できず、手探り作業になるので、外す時の感覚をしっかり記憶しておかないと、付ける際に五里霧中請け合いです。
5
右側:純正品。かなり曇ってますね。
左側:PIAA HL603。流石PIAA、純正に劣らぬ作りと質感。
6
バンパー、ヘッドライトを外さずに作業するばあい、かなり作業スペースが狭く、片手で手探り作業に終始しますが、
ちょっと裏ワザがあって、正面のライトレンズからバーナーが見えます。
これ結構助かりました。
7
運転席側に戻りまして、
ここは機器類が邪魔して防水カバーを取り出す事ができませんでした。
この状態で作業をしました。
8
という訳で、30分くらい手探り作業で格闘しました。
この後、夜を待ってテスト走行しましたが、無事完了。
ライトも明るく、白さも自然でなかなか良い感じです。
光軸は、多分調整が必要かなと思いますが、走行には支障ないので、次の検査時にですね。

イイね!0件




関連整備ピックアップ

ウインカー交換

難易度:

フロントバンパー、ヘッドライト脱着(ヘッドライト交換準備・挫折編)

難易度: ★★

自己満弄りw

難易度:

ハイブリッド車のテールランプ移植 その2  車両への交換取り付け

難易度:

GB3 HIDバーナー交換

難易度:

テールランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗って満足、見て満足、流石のメルセデス❣️ http://cvw.jp/b/2960740/45764059/
何シテル?   01/02 21:15
りずむっちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 23:16:44
HID屋 パワーアップキット取り付け(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 15:28:39
HID屋 パワーアップキット取り付け(交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 15:26:44

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
マイガレージにクリスマスのプレゼント❣️ 長い間憧れていたR171型のSLKが愛車の仲間 ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤快速を新しくしました! 125ccか150ccか、いろいろ考えた結果 150クラスに ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
後方排気2型の90年型です。 青春の思い出を留めるべく、悪戦苦闘しながら維持しています。 ...
スズキ RF900R スズキ RF900R
95年型 頑張って現役バイクです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation