• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~ みの ~のブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

リトラモーター修理の日

今日は、先日閉じなくなった左リトラの修理をしました。

原因はモーターなので、分解して接点をヤスリ掛け・汚れを除去して完了。


リトラ保存委員会の会員としては、できるだけリトラを残したいのでイイ仕事をしました


FDのリトラモーターは単品で部品が出ず、リトラのユニットASSYになってしまい、交換工賃含めて約5万と恐ろしいお値段なので、治ってよかったです


なお作業に関しては、みんカラの整備手帳で先輩方の記事を参考にさせて頂きました。
Posted at 2012/07/22 16:27:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2012年06月11日 イイね!

車検・その他もろもろ終了

車検・その他もろもろ終了車検からあがってきました。
車高は検対のままなので恥ずかしい程上がったままです。


まぁ、とても金の掛かる女ですね。



サスを新調しましたので、乗り心地が一番気になる訳ですよ
引き取った帰り道を多少遠回りで帰って来て、減衰試しながら今まで舗装が悪くて特に気になった道を確かめるように走ってきました。


イイですね。とてもイイですね。

大事なことなので2回言いました。

フロント16kg・リア18kgとはとても思えないしなやかさです
今まで付けてたHKSのが前後8kgなので、2倍以上のバネレートになってるわけですが、全然硬さを感じないんですよ
沈む量が半分になってる訳ですよね
ですけど、突き上げ感がなく路面を追従して衝撃を消してる感じです
跳ねやすい道も跳ねることなく、常に四輪が接地しています
コーナーのロールもしなやかに抑えられて、今までのコーナー速度より速いスピードなのに安定してるんですよ
加速時のトラクションもわかるくらい変わりました
国道を走行中、前が空いてたので少し踏み込んでみて、90㌔くらい出てるかな?と思ってメーター見たら120㌔出てて、少し驚きました
今までは、舗装の良いところじゃないと90㌔とか出してたらギャップ拾って、振動が不快だったんです




街乗り・・・、勿体無くないですね
おーはらさんの言うとおり、実感しましたw
Posted at 2012/06/11 01:15:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・点検 | 日記
2012年05月31日 イイね!

車検と、仕様変更。

車検と、仕様変更。まだ戻ってきてませんが・・・。


今回の車検整備に付随して、小規模仕様変更をしました。


①車高調変更:HKS HIPERMAX Paformer⇒OHLINS 別タンク式(R魔spec)

車高調に関しては、「やった ついに ねんがんの○○ を てにいれたぞ」といった感じでしょうか。



②セミリジッドエンジンマウント⇒10mmショート加工

エンジンマウントは、少しでも重心を下げたいといった自己満足の部分です。



③リア牽引フック追加

牽引フックは、まぁあれです。佐藤のです。

ツッチー、かぶってスマソ;



④ナイト4BEAM⇒LowBEAM側仕様変更 レンズ・HID入れ替え

4BEAMも今は絶版になり、その最大の理由はIPFからのレンズ供給がなくなったからなんですが
元々のレンズもレンズカット仕様の古いタイプ・・・
MC系ワゴンRのフォグレンズがピッタリとの情報をみん友さんから教えていただき、入れ替えることにしました。
試しに仮組みしてみたところ、レンズ形状もジャストでレンズ側ステーの余分な部分をカットしてあげれば、ポン付け出来ます。
現行のようなリフレクター仕様で遮光シールドが入っている為、ロー側のみ入れ替え。
元々4灯全部にHIDを入れてるのですが、シールドの関係で通常のH3タイプが長すぎて干渉してしまうので、H3cショートを入れることにしました。

画像は、ハイ側に仮組みしてみたところ。









まぁ、シビれる金額になりましたわ





Posted at 2012/05/31 01:15:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2011年09月03日 イイね!

慣らし終了までもう少し

普段乗りがあまりなく、もっぱら週末稼動のりり子なんですが
慣らし終了まで@200㌔程になりました。

やっと、ブーストを少し掛けられる段階になったので、ちょいちょい踏み込んでいますが
とても吹け上がりのレスポンスの良いエンジンだと実感してきてます。



今日は、JUNオートにお出かけしてブラックフェイスメーターの取り付けをしてもらってきました。
パーツレビュー参照

あとはバックフォグを変更したり、リアサイドマーカーを点灯可能にしたりと、プチモデファイをしております。

それと中古で手に入れた4POTブレーキキットのオーバーホールをお願いして、10月のイベントまでには取り付けしてもらう予定でいます。
Posted at 2011/09/03 17:35:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2011年04月16日 イイね!

りり子、危篤

りり子、危篤この間、オートバックスでオイル交換をしてもらったのですが
作業担当者から「注意事項が2点ほどあります」と言われました。

1点目
「車高が低すぎますので、次回からはお断りさせて頂く可能性があります。」

まぁこれは置いておいて。

2点目
「お客様のおクルマは、マグネットドレンを使用してらっしゃるので発見したのですが、何か小さいネジがくっついておりました。エンジン内部のネジみたいですが、かなり気になりますねぇ」

ポヵ(゚Д゚)ーン








今日R魔に遊びに行って、例のブツを見せて聞いてみたところ・・・

R魔のみのさん(エンジン担当箕輪さん)曰く

「オーバーホール確定。」





エンジンを動かすのは宜しくないと言われてしまい、

ガラスの心臓のりり子になってしまいました。














Posted at 2011/04/16 22:10:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ

プロフィール

「5/31(土) 榛名ロータリー参加します」
何シテル?   05/24 12:03
サンデードライバーが駆るストリート仕様。 おにぎり片手に運転できる、オートマFD 坂道発進とかノロノロ渋滞でもラクラク ステキ! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レジェンド純正ドアストライカー一式流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 09:51:48
メーターのクリアパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 12:38:33
スターター強化 ? (FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 23:04:48

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニRX-7 Ⅳ型前期 ツーリングX(AT) コンセプトは、「乗れる1/1ラジコ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation