• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

克ちゃんbyFC3Cのブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

冬支度

FCは冬眠モードへ入りましたが、車通勤なんで後はロードスターが頼みの綱。
オイル食いも800キロぐらいでオイルゲージから見えなくなるぐらい酷くなって来ていますが
来週に手術をして貰える予定なんでもう少しの我慢(^^;

で、もーボチボチ寒くなって来るってんで、先日購入したスタッドレスに履き替える事に。


Kojiさんより売って貰った純正14インチにダンロップのDSX-2の組み合わせ。
新品のゴムはエエわ~。


で、さくっと交換。フツーの見た目ですな。



その後倉庫と言うか物置の整理の為、置いてあったタイヤを引っ張り出したんですが・・・
なんかいつの間にか一杯になってるし。
・今回外したBBS
・純正15インチ
・ブラックレーシング14インチ(ネイキッドに使ってた)

本来ならブラックレーシングにスタッドレスを装着する予定でしたが塗装が酷い事になってた
んで今回は却下。代わりに純正14インチを譲って貰った訳ですが、最初から15インチにして
れば嵩張らずに済んだよなぁ・・・。

Posted at 2010/12/07 22:33:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2010年12月04日 イイね!

まいったね・・・

まいったね・・・先週から引きずっていたエンジンの始動不良&ラジエーターの警告灯点灯の不具合を見てもらう為、友人の居るディーラーに持ち込みました。

オークラさんの所に行くのも考えたのですが、不具合を抱えたまま岡山はちっと遠いですし。

点検の結果、ラジエターラインの水漏れは無し。

圧縮を計ってみるべって事でプラグを外すとフロント側にk水っぽい物がが付着してマス・・・

で、圧縮測定の結果は、

フロント(6.9 7.4 6.9)
リヤ  (7.4 7.7 7.4)

という事は、

エンジンを止める。

フロントハウジング内に水が染み込む。

プラグが水で濡れる。

エンジン始動時火が飛ばないので片肺となる。

ゆっくり回転を上げて水気を飛ばすと普通にアイドリング。


って流れですね。リヤも正直良く無いし。

このタイミングで来るとは思って無かったなぁ。
立て続けの出費でオーバーホール予算の捻出が正直厳しい。

暫くはFCは寝かしておく事になりそうですが水が入る以上長期で置いて置くと間違いなく痛む。
オークラさんに相談した所、プラグホールからオイルを入れて手動でエンジンを回しておけば少しはマシとの事なんでそれだけは実施しておいて、どうするか考えますか・・・。

(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2010/12/05 01:58:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC | 日記
2010年12月01日 イイね!

キャップ交換

悲しいかなラジエター警告灯が点灯して通勤に使えなくなってしまったFCですが、仕事帰りにラジエターキャップを買ってきて交換してみましたが・・・症状変わらず。

やはり何処かからか漏れてるかエアが混入してるんでしょうな。
上から見ただけでは解らないので週末にディーラーにでも持ち込み決定。

にしてもこれでまともに乗れる車が無くなってしまいました(--;
ロードスターもオイルの消費が増えてきてるような気がしますし、ちっと面白くない状況ですねぇ;;
Posted at 2010/12/01 21:56:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC | 日記
2010年11月28日 イイね!

今度はFCが…!?

今度はFCが…!?今日は交通科学館でイベントがあるのでFCで出かけようとエンジンを掛けると、、、

キュルル・・・

ポン!

ボボボボ・・・・ガタガタ・・・・

あれ?片肺?
700以下でエンジンが震えてます。

アクセルを少し吹かすと、

パンパンパン! シュイ~ン

爆発音が出た後、普通にアイドリングを始めました。
取りあえずエンジンを止めプラグを確認してみると、フロントのリーディング側がガスで
湿ってる・・・。

4本とも火が飛んでるのは確認出来たのでシールがロックしかけてるのかなぁ・・・。

折角外したのでプラグは4本とも新品に交換。
後は高速を走れば少しは直るかな。。。と広島に向け出発!

・・・その後すぐにラジエターの警告灯が点灯。
なんか点いたり消えたりを繰り返してます。

すぐに自宅にUターン。

リザーバータンクは満タン。むしろFULLレベルから量が増えてます。
ラジエターキャップのあたりがゴボゴボ言ってるな・・・。

他は、、、

アッパーホースに割り込ました水温系アダプタの所から少し垂れた跡が。
ここからエア噛んだ??

取りあえずエア抜きをして再度走ってみたけどやはりたま~に点灯します。

他に考えられるのはキャップか、センサーか。
いずれにしても素人じゃここまで。

来週にでもどっかに持ち込んで見て貰おうかね。


にしてもここんとこロードスターばっかり構ってたからFCがはぶてたか(笑)
講演会に行けなかったのがちと残念だったなぁ。
Posted at 2010/11/28 21:44:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC | 日記
2010年11月20日 イイね!

意外と積めるもんだ

意外と積めるもんだ自分が住んでる場所は広島の中でも寒い地域の為、車通勤してる以上冬場はスタッドレスが必須となります。

以前はネイキッドに装着していましたが、車両入れ替えによりロードスター用のスタッドレスを用意しなければいけません。
FCはタイヤがでかくなるんで論外(^^;

不良在庫と化しているブラックレーシングの14インチを使おうと倉庫から引っ張り出してみたのですが塗装がガタガタ・・・。

ちっとペーパーで磨いて上から塗装してみたけど焼け石に水(--;

どうしようも無いんでKojiさんから純正14インチを譲って貰って組んで頂きました。

当然持って帰る必要があるんで教えて貰った通りロドに載せてみると、、
普通に積めました。後ろが見えんけど(汗)

んな訳で冬支度準備はこれでオッケー。
その内履き替えますかね。

話し変わって、

21日の講演会。ロードスターを駐車場を別にして記念撮影があるみたいですね。
補充用オイル積んでNBでノンビリ行きますか(^^;
http://www.ed.yama.tus.ac.jp/ryuou-16/tusymazda/
Posted at 2010/11/21 00:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「猛烈ホイール http://cvw.jp/b/296123/44496522/
何シテル?   10/21 11:57
色々とゴソゴソするのが大好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換33回目(DJ5FS デミオXD Touring) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 12:28:53
心が痛いです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/28 20:59:27
マツダ(純正) アルミペダルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/02 19:32:26

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
3代目を手放してから5年。とうとう4代目。しかもまたカブリオレです(笑) ファイナルバ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
レストア途中だった物を譲り受け完成させました。 コンセプトは「昔ヤンチャしてたけど今はち ...
その他 その他 その他 その他
1998年式ハーレーダビドッソンFXSTC ソフテイルカスタムです。 凄まじい程乗り難 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取って初めて購入した車。 ちなみにGSでバイトしていた時の先輩から下ろし て貰ったの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation