• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

克ちゃんbyFC3Cのブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

濃いすぎる一日

濃いすぎる一日広島市交通科学館主催のレーシングカーイベントにマリーナホップへ行ってまいりました!

今回は縁あってS耐仕様のFDを持ち込む事になりスタッフとして参加。
車をメンテしてる周りに787Bがあったりと普段では考えられない状況でした(^^;

787BのR26Bの音は今まで生で聞いたことが無く、かな~り楽しみにしていたのですが最高でしたねぇ。
まさにロータリーの咆哮!

我らがWW2 RX-7も普段のS耐では周りに人だかりが出来る事はないのですが、今回は多くの方に囲んで貰いメンバー皆でありえね~と唸っておりました(笑)

もっとも787Bの後にデモ走行をすると聞いた時には正直オイオイと思ってましたが、結果的には狭いスペースではFDの方が振り回せるので目立てましたね(^^)

意外な事に広島ではこの手のイベントは初だったのですが、今後も継続して開催されればいいのになぁ。


イベント終了後に78号車は広島市交通科学館へ搬入を行い今日の作業は終了!
その後787Bも入ってきたのでじっくり見れてラッキーだったな(^^;
FDは倉庫に置かれてますが、787Bは正面玄関側に置かれてますので恐らく展示会を待たなくても見ることが出来るんじゃないかな。

一日炎天下の下で作業してたのでもうヘロヘロですが、貴重な体験をさせて貰った一日でした♪
Posted at 2009/07/11 23:38:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | スーパー耐久 | クルマ
2009年07月10日 イイね!

タイヤ交換

何だかんだで明日は晴れそうですな(’’
明日は気合入れて78号車を磨き上げないとね。


さて、FCを購入して以来チョコチョコと手直ししてきましたが、1番重要な部分を放置しとりました。それは“タイヤ”

山はあったのですが、賞味期限はとっくに過ぎておりヒビだらけ・・・。
本来なら真っ先に交換するべきなんですがついつい後回しに(^^;
雨の日の下り坂で不用意にアクセルを踏もう物ならすっとんで行きそうで、危なくてしょうがない(^^;

な訳でやっと重い腰を上げて交換する事にしました。


某k氏に仲介して貰ってダンロップのDZ101をチョイス。
値段も手頃でタイヤパターンもなかなかカッコいい^^


やっぱ新品はエエやね~♪
Posted at 2009/07/10 20:31:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月05日 イイね!

スーパー耐久お手伝い番外編

スーパー耐久お手伝い番外編ココのトコやたら忙しくて車の事はな~んにも出来てません。
昨日まで東京の研修に行かされていたので大阪の7dayにも行けず;;

話し変わって・・・
11日にマリーナホップで787BやRX500のデモランが行われます。
(晴れればですが)詳しくはココ

このリストの中に「RX-7 (レース仕様)」ってのがあるのですが、この
車両はS耐にスポット参戦している「WW2 RX-7」だったりします。


今年のレギュレーションからでマツダスピードのエアロが使えなくなりました。
そこでエアロを新調したのでボディーの全塗装を行い、カラーリングの変更が
必要になったのですが、その話をオーナーさんから聞いたのが先週の話(^^;

急遽色々と手配をお願いして無事土曜に作業開始となって、今日ニューカラーが
完成しました♪
土曜から参加したかったのですが品川に居たのではどうにもならず;;

作業に参加された方々ホントお疲れ様でしたm(__)m


11日は作業員として78号車の側に居ると思いますので差し入れヨロシク(爆)
Posted at 2009/07/06 00:47:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | スーパー耐久 | 日記
2009年05月31日 イイね!

門司港ネオクラシックカーフェスティバル

は~るばる行ってまいりました門司まで!

エントリー車両は0745~0845までに搬入との事だったので早朝から出撃です。
気合入れて最初からフルオープンで行ったのですが思ったより寒かった><

そんなこんなで3時間程で到着。
ちと誘導でモタモタしましたがFCで固めてくれました。しかも屋根の下。ラッキー♪


みんカラ友達のつーくんさんの3Cと、つーくんさんのお知り合いの3Sの3台。


寂しい事にマツダ車のエントリーはこの3台だけでした;;
SAとか一杯いると思ってたんですけどね・・・。

微妙に地味な感じで、某氏のコメントで「田舎の中古車展示場みたいだ」には吹きましたけど(笑)

で、kojiさんが見物に来られてたので色々と子ネタを解説して貰ってると、司会者の方がオイラの3Cに何か置いて行きました。
もしかして・・・と思って戻ると、



「オリジナル賞」なるものを頂きました♪

オリジルちゃうやん・・・って突込みは受け付けませんので(笑)
車絡みで賞を貰ったのは初めてでしたのでこれは素直に嬉しかったです(^^)ゞ

第一回目の開催との事でエントリー台数も少なめでしたが、二回目、三回目と秋のレトロカーミーティング並みに盛り上がってくれるといいですね^^


他に撮った写真は画像処理した後に後日ボチボチと載せて行きます。。。

フォトギャラリーにUPしました。
Posted at 2009/05/31 19:48:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC | クルマ
2009年05月30日 イイね!

ミステリーサイン

昨日エアコンのコンプレッサーの作動点を調整する為にグローブボックスを
分解していた時の事。

ボックスを外し裏を見るとシロペンで何やら書き込みが・・・。
組立ラインの人が書いたサインらしいのですが

コレ


(゚д゚)

(;゚Д゚)

(゚Д゚;)


(;つД⊂)ゴシゴシ

「made by TOYOTA FAN」

(゚Д゚)え?

1992.10.2これはいい。
以前カブミで教えて貰った3Cのラインオフの日付が1992年10月7日だから辻褄は合う。

んが、TOYOTA FANって・・・。
別にどこのファンだって自由だけど、わざわざ書くなと(笑)

速攻で消そうかと思ったケド、これはこれで面白いのでそのまま戻しました(爆)

バラしたら他にも出てくるかなぁ(^^;
Posted at 2009/05/30 17:45:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC | クルマ

プロフィール

「猛烈ホイール http://cvw.jp/b/296123/44496522/
何シテル?   10/21 11:57
色々とゴソゴソするのが大好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換33回目(DJ5FS デミオXD Touring) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 12:28:53
心が痛いです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/28 20:59:27
マツダ(純正) アルミペダルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/02 19:32:26

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
3代目を手放してから5年。とうとう4代目。しかもまたカブリオレです(笑) ファイナルバ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
レストア途中だった物を譲り受け完成させました。 コンセプトは「昔ヤンチャしてたけど今はち ...
その他 その他 その他 その他
1998年式ハーレーダビドッソンFXSTC ソフテイルカスタムです。 凄まじい程乗り難 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取って初めて購入した車。 ちなみにGSでバイトしていた時の先輩から下ろし て貰ったの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation