• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

克ちゃんbyFC3Cのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

SevenStock20へ行ってきた~2日目~

大騒ぎさせてしまった翌日・・・


いい天気・・・とまでは言えないけど暑くもなく寒くもなくいい気候です。この日はバーニーさんとリッチーさんが地元のロータリーショップを案内してくれる予定です。



まず案内されたのはNHRA Motorsports Museum。


アメリカでドラッグレースを統括している団体が運営している博物館だそうで、黎明期から現在までのレースカーが収蔵されています。

まさにアメリカ!って感じでした。

そんな中にこんなマシンが。


カブ?
昔SS1/32と言うレースに参加してた頃を思い出しました。

なんのエンジンがベースなのか自分にゃ解りませんが作り込みも半端無く非常にカッコイイ!
見学者が数ある化け物マシンを見ている中自分だけこのマシンに食い付いてました(笑)


その後お昼にハンバーガー。

アメリカに来たんだからこれ食べなきゃいけんじゃろって事で連れてって貰いました。
肉はジューシー、ポテトはアッサリ風味で非常においしゅうございました。
量にはうんざりしましたけど(^^;


お次はラッキー7レーシング。


FCのデモカー



そして一番楽しみにしていたRACINGBEAT!


お、これはNDのマフラーか?


社長である奥さん自ら応対して頂きました。
会議室で長時間中村さんが熱く語り情熱が伝わったのか倉庫の中まで案内して貰い・・・


当然皆FDのマフラーを探すw


FC用もあった!


倉庫にもND用のマフラーがあったので奥社長に色々と開発の苦労話を伺い、その後実際にマフラーの音を聞かせて貰ったり助手席で試乗会までして下さいました。




アメリカ仕様のNDなんで2Lなんですが低音がしっかり効いたサウンド。テンロクに装着したらもう少し高音になるかなと言う話でした。
値段も手ごろで本気で手荷物で買って帰ろうかと悩みましたわ。
思いとどまったけど(笑)

日本で使うにはJASAMAプレートが無いんで車検に通るのか不明なんですよね。
音量的には問題無さそうでしたが。

後日SevenStockの会場でRACINGBEATのマフラーを装着したFCの音を聞かせて貰ったんですが程よい音量でFC用も欲しくなっったんですよねぇ。
因みに会場の参加車両の大半がRACINGBEATのマフラー装着でした。
アメリカの定番なんですね。


ここままでお腹一杯だったんですがさらに次の店。「FR Performance」
いやいやここも凄い!

このRX-8ドラッグマシンは日本にも来てたよね。たしか。
エンジンをかけるデモンストレーションまで・・・

他にもFDのドラッグマシンとか




これレーシングマシンだよね?? 作り込みが凄い!

ビカビカのサバンナとか・・・


Zまで


まぁ凄いお店でした。


そんな感じで2日目が終了・・・。
改めて思い出すと濃すぎる1日だったっすな(^^;
Posted at 2017/11/19 00:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | SevenStock20 | 日記

プロフィール

「猛烈ホイール http://cvw.jp/b/296123/44496522/
何シテル?   10/21 11:57
色々とゴソゴソするのが大好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678 910 11
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

エンジンオイル交換33回目(DJ5FS デミオXD Touring) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 12:28:53
心が痛いです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/28 20:59:27
マツダ(純正) アルミペダルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/02 19:32:26

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
3代目を手放してから5年。とうとう4代目。しかもまたカブリオレです(笑) ファイナルバ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
レストア途中だった物を譲り受け完成させました。 コンセプトは「昔ヤンチャしてたけど今はち ...
その他 その他 その他 その他
1998年式ハーレーダビドッソンFXSTC ソフテイルカスタムです。 凄まじい程乗り難 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取って初めて購入した車。 ちなみにGSでバイトしていた時の先輩から下ろし て貰ったの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation