• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

克ちゃんbyFC3Cのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

SevenStock20へ行ってきた~3日目~

3日目!

うん。いい天気だ!

はい。まだ本番じゃありません(^^;

この日は午後に後から合流するメンバーをL空港に迎えに行くのと、夜に前夜祭が参加するのが決まってるだけで後はフリー。

まずはホテルの隣にあるショッピングモールへ。


物凄く広くて全て回ると1日かかるらしいので1つの建物のみ。それでも広かったけど・・・。

通路車が展示してあって、NDも置いてありました。いっちゃん高い奴ですな。


途中のおもちゃ屋に任天堂スイッチが置いてあったんで買って帰るか暫く悩んでましたが買わず。
買って来れば良かったかなぁ(^^;

その後LA空港へ移動ですが折角なので市内を観光。


まぁ通り抜けただけですが。



そしてフフリーウェイ。




まーとにかく広い。5車線とかある所もあるし。
走ってる車を見てるとピックアップトラックが多いですね。トレーラもコンボイみたいなデカイのばっかり。
あとはまぁ道がガタガタ。何回か車が跳ねて天井に頭打ちました(笑)
降りる所もよく分からなくて自分で運転する自信は無いですな(^^;


そして渋滞に巻き込まれたりで前夜祭会場には遅刻してしまいましたが・・・

きたー!!


このIMSA FCを見たいが為にアメリカに来たと言っても過言じゃありません。




カッコイイ・・・持って帰りたいわぁ・・・。
とまぁかなりの時間FCに張り付いてました(笑)


他にも787。




RX-792P。


767B。


貴重なマシン達ですが柵も何も無くて好きに見れば?って感じで置いてあってお国柄なんですかねぇ。
遠慮なく拝見させて頂きましたが(^^;
持参したデシカメの大半は62号車で埋め尽くされてました。

そんな感じで3日目終了~。
次はやっと本番です(笑)

※11/27 767を767Bに修正(^^;
Posted at 2017/11/26 23:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | SevenStock20 | 日記
2017年11月26日 イイね!

冬支度

ちょっと早い気もしますがNDとAZワゴンをスタッドレスに換装です。


Posted at 2017/11/26 21:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタその他 | 日記
2017年11月18日 イイね!

SevenStock20へ行ってきた~2日目~

大騒ぎさせてしまった翌日・・・


いい天気・・・とまでは言えないけど暑くもなく寒くもなくいい気候です。この日はバーニーさんとリッチーさんが地元のロータリーショップを案内してくれる予定です。



まず案内されたのはNHRA Motorsports Museum。


アメリカでドラッグレースを統括している団体が運営している博物館だそうで、黎明期から現在までのレースカーが収蔵されています。

まさにアメリカ!って感じでした。

そんな中にこんなマシンが。


カブ?
昔SS1/32と言うレースに参加してた頃を思い出しました。

なんのエンジンがベースなのか自分にゃ解りませんが作り込みも半端無く非常にカッコイイ!
見学者が数ある化け物マシンを見ている中自分だけこのマシンに食い付いてました(笑)


その後お昼にハンバーガー。

アメリカに来たんだからこれ食べなきゃいけんじゃろって事で連れてって貰いました。
肉はジューシー、ポテトはアッサリ風味で非常においしゅうございました。
量にはうんざりしましたけど(^^;


お次はラッキー7レーシング。


FCのデモカー



そして一番楽しみにしていたRACINGBEAT!


お、これはNDのマフラーか?


社長である奥さん自ら応対して頂きました。
会議室で長時間中村さんが熱く語り情熱が伝わったのか倉庫の中まで案内して貰い・・・


当然皆FDのマフラーを探すw


FC用もあった!


倉庫にもND用のマフラーがあったので奥社長に色々と開発の苦労話を伺い、その後実際にマフラーの音を聞かせて貰ったり助手席で試乗会までして下さいました。




アメリカ仕様のNDなんで2Lなんですが低音がしっかり効いたサウンド。テンロクに装着したらもう少し高音になるかなと言う話でした。
値段も手ごろで本気で手荷物で買って帰ろうかと悩みましたわ。
思いとどまったけど(笑)

日本で使うにはJASAMAプレートが無いんで車検に通るのか不明なんですよね。
音量的には問題無さそうでしたが。

後日SevenStockの会場でRACINGBEATのマフラーを装着したFCの音を聞かせて貰ったんですが程よい音量でFC用も欲しくなっったんですよねぇ。
因みに会場の参加車両の大半がRACINGBEATのマフラー装着でした。
アメリカの定番なんですね。


ここままでお腹一杯だったんですがさらに次の店。「FR Performance」
いやいやここも凄い!

このRX-8ドラッグマシンは日本にも来てたよね。たしか。
エンジンをかけるデモンストレーションまで・・・

他にもFDのドラッグマシンとか




これレーシングマシンだよね?? 作り込みが凄い!

ビカビカのサバンナとか・・・


Zまで


まぁ凄いお店でした。


そんな感じで2日目が終了・・・。
改めて思い出すと濃すぎる1日だったっすな(^^;
Posted at 2017/11/19 00:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | SevenStock20 | 日記
2017年11月12日 イイね!

SevenStock20へ行ってきた~1日目~

準備は万全。伊丹空港で中村屋メンバーと合流後羽田へ移動です。
羽田で中村さんと星野さんと合流。いよいよロサンゼルスへフライト!



・・・だったんですが、ロスへの機内が最悪でした(--;
3列シートの真ん中だったのは別に良かったのですが両隣の隣人に恵まれず早々店開きをして非常にトイレに行きづらい状況。なもんで水分補給を控える事に。(これが後で最悪の状況を生む事に)
更に騒音、足やら腕やらがこっちに遠慮無くはみ出して来る始末。

結局移動約10時間一睡も出来ずにロスへ到着


懸念だった入国審査も簡単な質問であっさりパス。事前に必死に想定問答を勉強してたんで拍子抜け(笑)


ロサンゼルス空港にはSevenStockクルーのバーニーさんが迎えに来てくれていました。
お迎え車はシボレーエクスプレス・・・かな?詳しくないんで自信が無い(^^;
今回全日程移動の足として活躍してくれました。


そのままホテルにチェックイーン。

ひろーい♪

チェックイン後みんなで晩御飯。
ここでアンディーさんも合流。

ビールで乾杯して念願の肉じゃ~♪



非常に美味しかったです。ここまでは良かった・・・


はい。ここでやらかしてしまいました。

意識が朦朧ととしてきてここで一旦記憶がプッツリと。
次に気が付いたら床にへたりこんでました。

どうも完全に失神してらしく救急車を呼ばれる事態に。


店外に移動し救急車を待っていると何故か消防車も一緒に来た(@@)
ゴツイ隊員さんに囲まれ病院で処置の必要が有りと判断され人生初の救急車搬送。よりにもよってアメリカで・・・。

移動中点滴の為に腕に針を刺してくれたんですが、この針が太くて長い!
痛さで完全に目が覚めましたわ。

到着後ER(処置室?)に運ばれ問診の結果脱水症状だと。
飛行機で水を殆ど飲まずにアルコールを摂取したのが原因。

スタッフがみんなフツーにスマホを弄ってたんで問題無さそうだったんで写真をパシャリ。この時点で大分良くなってました。


点滴と水分摂取で体調も良くなったのでそのまま退院。

遅くまで付き合わせてしまった皆さん本当にすいませんでした。


で、無事復活出来たのでこの旅行中の弄られネタとなりました。

次の日からバーニーさん達に会う度に「水飲んでる~?」が挨拶代わりに(^^;

そんな感じでしょっぱなから回りに大迷惑をかけつつ波乱の初日が終了~


つづきます。
Posted at 2017/11/12 22:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | SevenStock20 | 日記
2017年11月11日 イイね!

SevenStock20へ行ってきた~準備編~



SevenStock20へ参加して来た訳ですが、備忘録代わりに少しづつ書いて行こうと思います(最も書くのは苦手なんで最後まで書けるか怪しいけど)

事の始まりは去年のこの記事。以前よりSevenStocは行ってみたいと思っていたものの、アメリカ行きとなると海外旅行未経験の自分にとっては難易度の高い物でした。
ですがツアーとなれば英語が出来なくても皆について行けばなんとかなるじゃん!と参加を決意。

そうと決まれば旅行代金の貯金と休みの確保だと職場でのネゴを開始。11月初旬は休み貰うからねとの必死のアピール。
直前になって色々と出張が入りましたが何とか休める事が確定。

パスポートも持っていないので当然申請。これも平日に市役所に行かないと行けなかったので面倒でした。5年と10年の選択でしたがまぁ折角だし10年にしときました。費用も10年にしておいた方が得にしてありますしね。それでも16000円は高いなぁ・・・。

そしてアメリカに入国するにはESTAによる電子申請が必要と言う事だったので入力して申請。人によってはすぐ許可の回答が来るらしいんですが、自分は2日後に許可の返事が来ました。何かあったのだろうか?(^^;

飛行機のチケットは中村さんにお願いしたので大阪発となりました。
色んな条件縛りがあるチケットだったらしいですが往復78000円と格安!
この金額なら気軽に行こうと思えますなぁ♪

それとアメリカでは病院は実費でとんでもない金額が請求されるので海外旅行保険は必須。
自分は手持ちのクレジットカードが1枚自動付帯で有ったのですが上限が300万円。
これだけだと不安なのでネットで調べてもう1枚追加し270万増額し合計570万の保険を用意しました。まぁ病院の世話になる事なんで無いだろうしこれで行けるだろ・・・と思ってたんですよね。この時は(汗)

フライトは約10時間ですので暇つぶしのグッズや尻が痛くなるのを防止する為クッションなどを買い揃え荷造り開始。
結果こんな感じ↓


スーツケースは機内持ち込み可能サイズにしたのですが、結果を先に言えば大失敗。
現地で購入したお土産が想定以上に嵩張りとてもじゃないが入りきらず、結局ボストンバッグを現地で購入する事になってしまいました。まぁ安かったんでいいんですけど。
次はデカイのにしましょうね(^^;

と言った感じであっと言う間に1年が経ち出発と相成りました。



つづく!
Posted at 2017/11/12 01:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | SevenStock20 | クルマ

プロフィール

「猛烈ホイール http://cvw.jp/b/296123/44496522/
何シテル?   10/21 11:57
色々とゴソゴソするのが大好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678 910 11
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

エンジンオイル交換33回目(DJ5FS デミオXD Touring) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 12:28:53
心が痛いです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/28 20:59:27
マツダ(純正) アルミペダルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/02 19:32:26

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
3代目を手放してから5年。とうとう4代目。しかもまたカブリオレです(笑) ファイナルバ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
レストア途中だった物を譲り受け完成させました。 コンセプトは「昔ヤンチャしてたけど今はち ...
その他 その他 その他 その他
1998年式ハーレーダビドッソンFXSTC ソフテイルカスタムです。 凄まじい程乗り難 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取って初めて購入した車。 ちなみにGSでバイトしていた時の先輩から下ろし て貰ったの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation