• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

39.5℃道

 昨日のサーキットは本当に熱かったです。
 一夜明けた今日も興奮覚めやらぬ、、、

  

 朝からM4コンペティションのキュイーンさんに
 お寄りいただきまして、昨日の解説を、、、

  

 個人的にかっこいいな〜と思ったのは、
 メタリックレッドのM4!
 素敵でした〜

  

 そしてM4クラブスポーツ!

  

 多分ブレーキはセラミック?
 じゃないかな〜と思いました。

  

 それから五味先生にサーキットタクシー当てていただいたのですが、
 私、自分のナンバーはNo.87だと思い込んでました。
 何しろE87を3台も買いましたから(汗)、、、、

  

 それで外れた!と思っていたら、、、
 私のナンバーはNo.81で、当選も81番!
 ということでめでたくレーサー運転のタクシーに乗車できました。
 相当怖かったですけれど、本当に貴重な体験でした。

  

 五味先生大変失礼しました、、、、
 素敵な方で、理論もとても分かり易かったです。

 それからあの暑いサーキットでしたが、
 ちゃんとVIPルームが用意されていました。

  

 エアコン完備で涼しい〜
 ドリンクもタダです、、、、
 くつろがせていただきました〜

  
 
 そして特別なBMW特注のミンティアも
 いただきました〜

  
  
 本当に楽しい土曜でした、、、、

 ということで今日は自分のベンツで買い物に〜
 一番町はお祭りでした、
 暑くて大変ですね〜

  

 夏、本番ですね!まさに(汗)

  
 
 そしてGLKの温度計は39.5℃!
 メルセデスの外気温度計は正確なので、
 これはヤバイですね〜

  

 ただしベンツ、このGLKのエアコンは強力です!
 北米向けか?と思われるほど冷えます〜

  

 そしてこの吹き出し!
 1960年代のスポーツカーがモチーフですが、
 これが実に使いやすい!

  

 走りの楽しみはBMW、
 実用的快適はやっぱりベンツですね〜
 この灼熱の日中に快適この上ないです。

  

 帰りにチェコのビール買ってきました。
 噂通りに美味しいですね〜
 暑い日はビールに限りますね!

  
 
 サーキット焼けで大変なことになってます、、、、

  
 
 体ヒリヒリしてます、、、
Posted at 2018/07/22 18:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2018年07月21日 イイね!

サーキットデビュー道 実戦編

 今日はSUGOサーキットで行われた、
 BMW M サーキット試乗会に突撃してきました〜

  

 駐車場はまさにBMW軍団大集結
 若干のアゥエー感あり(爆)

  

 Mモデルのみ!のサーキット試乗会
 素晴らしい企画ですね〜

  
 
 まずはモータージャーナリストの
 五味先生からBMWのMモデルとはなんなのか?
 歴史を学び、、、サーキット走行のポイントを
 指導いただきました。

  

 パレード走行で慣らした後は、、、、
 マジ走行〜
 ということで私に与えらた最強のマシンは、
 M4コンペティションです〜

  

 公道では運転させていただいたことがありますが、
 いきなりのサーキット走行。

  

 トラクションコントロールはOFFにしない事、
 を守りつつ、、、パドルでガンガン行きました〜

  

 バックストレートおよびメインストレートは全開で!
 との指示がありました〜

  

 バックストレートエンドで大体180km/h出てました。
 呆れるほどパワーありますね〜

  

 プロのレーサーの方々とお話もできましたので、
 色々と質問しました。
 とても勉強になりました〜

  

 もちろんこれほどぶっ飛ばしたのは、
 初めての経験でした。
 公道では絶対に体験できない領域でこのMモデルは、
 驚くべきパフォーマンスを発揮しました。

  
 
 軽さこそM!
 宿敵ポルシェを破るために開発されたM

 このMのエンジンを高回転まで回して、
 突っ走るのは相当な感動ですね!

 普段聴く音とは音が違います。
 レーシングカーのサウンドなんですね〜本来。

  

 最後は「サーキットタクシー」
 プロのレーサーのドライブのMに同乗するという、
 強烈なプログラム、、、、

  

 私のマシンはM2でした!
 レーサーの方曰く、「一番はM2」
 コントロール性と走りの質がダントツだそうです、、、
 私もそう思います。

  

 ただしストレートではM3、M4のパワーに置いていかれる、
 とのことで確かにバックストレートエンドでの最高速度は、
 220km/hでした。

  

 正直加速はまあこんなものか?
 と思いましたが、、、、
 コーナーの横Gがやばかったです。

 150km/hオーバーのコーナリング、
 体はドアに押し付けられるし、
 クルマが横転するのでは?と思うほどGの嵐。

  

 当たり前ですが、
 別次元の走り、これこそBMW Mの走りを十分に味わえました。
 全開で駆け抜けるM!
 ものすごい迫力ですね〜

 一般的なジェットコースターよりは怖いです(汗)

  

 今日は単身参加でしたが、
 もしこのような企画があったら、ぜひご家族で参加した方がいいですね。
 家族でレーシングカーでサーキット走行なんて、
 そう経験できるものではないと思います。

  

 怖がる男性陣に比べ、
 女性陣の方が余裕というか楽しんでいらっしゃいました。

  

 まさに灼熱のマレーシアのような土曜日でしたが、
 気温以上に熱い1日でした。

  
   
 今回ご招待いただきました、
 仙台BMW様、企画いただきましたBMW Japan様
 ありがとうございました。
 
 ドイツ車の走る歓び!BMWをよろしく
  

 
Posted at 2018/07/21 19:58:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年07月18日 イイね!

サーキットデビュー道

 特別なご招待をいただきました。

  

 BMW M エクスペリエンス 2018

  

 会場はSUGO

  

 サーキット試乗企画ですね。
 ただの試乗ではなく、座学もありマジな走行もできるそうです。

  

 なんだかんだ言って、
 公道や空き地しか走ったことがないので、、、、
 サーキット走行ってどんなものだろう?
 と正直不安です、、、

  

 まさにエクスペリエンス!
 サーキットのすべてを楽しんで来たいと思います。

  

 当日は特別のMモデルが与えられるということで、
 本当にワクワクしますね〜

  

 おそらく、全くの素人の私ですから、
 普段ぶっ飛ばしているなんて思っても、
 サーキットでは全く話にならないでしょう、、、、

  

 ヘルメット持参だそうです、、、

  

 思い切っていってみます。
Posted at 2018/07/18 22:32:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年07月17日 イイね!

ポロのメンテ道

 暑いですね〜
 こう暑いとクルマいじりなってやってたら危険ですね。
 ということで早起きしてDIYメンテを軽く2つ、、、

 実家のフォルクスワーゲンです。

  

 なんと当て逃げされました(汗)
 幸いなのはバンパーであることとmなんとかごまかせる範囲、、、
 こんなことで車両保険を使うとか、
 色塗るなんて馬鹿げてますからね、、、、

 犯人には自首してほしいと思います。

  

 納車の時にディラーの営業マンからプレゼントされていた、
 フォルクスワーゲン純正タッチペンが、
 早くも役立ちました(爆)
 なかなか気がつくプレゼントだと思いました。

  

 そして気になるドアー上部のミシミシ音、、、、
 私は人並みはずれて聴覚が発達しているので、
 気になって乗っていられません。

  

 クルマが揺れるたびにミシミシ、カサカサ、、、

 これはボディ側とドアー側のフェルトの摩擦音で、
 BMW>VW>ベンツの順に発生すると思います。
 アウディは不明です。

  

 私は乗せてもらう時、気になりませんか?
 と聞くのですが普通の聴覚の方ですとわからない場合も
 あるようです(笑)

 使っているコーティング剤、保管環境に関わらず、
 鳴っているクルマは鳴ってます、、、、

 ということで今回は世界のダイソーブランドの、
 「養生テープ半透明」を使いました。

 これを10mmくらいにカッターで切り込んで使います。

  
 
 ドアーのフェルトが当たるボディ側に貼るだけです。
 簡単です、、、

  

 半透明なので目立ちません、、、、
 コツはドアーを閉めた時にはみ出さないことです。
 この辺は器用さとセンスが問われます。

  

 無音状態になりますよ〜
 これでボディ剛性が300%アップした感覚を得られます。
 そして200万円くらい高級なクルマに変わります。

  

 今回も満足しました。

 旧型ポロの造形は正しいな〜と思うアングル、、、
 仙台だけどヨーロッパみたいですよね、
 というかヨーロッパ車です(笑)
Posted at 2018/07/17 21:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2018年07月16日 イイね!

海の日道

 海の日道ということで、祝日の月曜日、、、
 本当は海に行きたかったのですが、
 何しろ忙しくって(汗)

 ということでまずは楽器をクルマに積み込みます。

 機内持ち込み可能なセルマーの初代フライトケースを使っています。
 年代物ですが気に入っています。
 今時このケースの方と被ったことはありません。

  

 サックス講習でお世話になった大先生
 日本の女性アルトサックス第一人者
 藤野美由紀のサイン入りです!

  

 1979年式のセルマーMARK7、
 高校一年時に買ってもらって愛用して40年近くになります。

  

 楽器というのは時間が経てばたつほど音が良くなるんですね〜
 40年で色もいい感じになって来ました、、、

  

 彫り物も現代の楽器とは比べものになりません。
 もちろん手彫りです。

  

 スタジオに行く前にBMWに寄りました〜
 4シリーズ・グランクーペの全部付き限定車!
 いいですね。

  

 ついにサーキット走行が実現しそうです。
 BMWでサーキットデビューができそうです。
 ワクワクしますね〜
 これはまた記事にします。

  

 オッサンらしく、ほぼ遅刻なしで駐車場に到着
 GLK350 自然吸気直噴V6 3.5リッターに
 7Gトロニックプラスで4輪を駆動!

 今や貴重なベンツ最終のNAエンジン、
 最高に美味しいです〜

  

 三連休最終日にしてはさほど混雑もない三越

  

 いつものスタジオ目指して、、、

  

 5分前到着〜

  

 サックスパート都合4名体制と、
 豪華になりました〜

  

 みなさんスゲー楽器お持ちです(汗)
 クルマなんて安いですね、、、、

 次回試奏させてください。

  

 レコーディングして練習終了〜

  
  
 今回の三連休も遊びまくりましたので、
 満足しました。
Posted at 2018/07/16 18:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | JAZZ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ポルシェ718 追加コーディング道 http://cvw.jp/b/296244/48728789/
何シテル?   10/28 05:35
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 345 6 7
8 9 10 11 121314
15 16 17 181920 21
22 23242526 27 28
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation