タイヤ空気圧センサー取り付け
目的
チューニング・カスタム
作業
DIY
難易度
初級
作業時間
30分以内
VIDEO
1
今回、18インチから19インチのホイールに変更したので空気圧が心配になり、タイヤの空気圧センサーを取り付けた。
2
今回取り付けたのは直接式で後付け用のカシムラのKD-220 タイヤ空気圧センサー。
タイヤ空気圧センサーは間接式と直接式の2種類があり、さらに直接式は純正着用と後付け用に分けられる。
① 間接式
タイヤは空気圧が低下すると外径が小さくなり回転数が増加するので、タイヤの回転を検知するABSセンサーを利用し、左右輪の輪速の差を検知して疑似的に空気圧の異常を感知し、車両側のモニターに表示させる方法。
空気圧が現在どのくらいあるかで表示されるのではなく、設定した空気圧から何%低下したらアラームが鳴るといった使い方になる。
メリット
・新たなハードウェアを必要としない。
・タイヤの脱着を必要としない。
・取り付けが簡単。
デメリット
・絶対的な空気圧を知ることができない。
・直接式と比べると精度が低い。
・4輪同時に空気圧が減少した場合に検知できない。
②直接式
ホイールのバルブ本体やバルブキャップに センサーと発信機を取り付け、直接圧力を検知して車両側のモニターに表示させる方法。
メリット
・センサーで空気圧や温度を直接測定するので、現在の各タイヤの空気圧や温度の数値が表示されるので、現状がリアルタイムで確認できる。
・間接式と比較すると誤作動を起こすことがほとんどなく、精度が高い。
デメリット
・新たなハードウェアが必要となる。
・センサーの電池を交換する必要がある。
・バルブ本体のタイプを交換する場合はタイヤの脱着が必要になる。
・バルブキャップにセンサーを付けるタイプは見た目が悪くなる。
間接式でよく見かける商品はエンラージ商事のタイプであり、スイッチホールにモニターを設置するので純正風で綺麗で、バルブキャップも好きなキャップのままでいられるのが良い。
しかし、現在の空気圧をリアルタイムで知りたかった為、今回は直接式を選択した。
3
これがカシムラのKD-220 タイヤ空気圧センサー
受信モニター、4つの送信センサーとナット、レンチ、ステーで構成される。
受信モニターの電源はUSBである。
4
送信センサーの装着
1.バルブキャップを外す
2.ナットを奥まで挿入する
3.送信センサーを装着する。
右前輪はFR、左前輪はFL、右後輪はRR、左後輪はRL
4.レンチでナットを締め付ける
5.受信センサーの付近に石鹸水をかけて空気漏れがないか確認する。
5
装着したらこんな感じ
結構センサーは大きく、目立つ。
6
受信モニターの接続方法の選択
本来なら受信モニターをUSB電源に接続して終了であるが、2ヶ所のUSB電源をすべて使用していたことや、既存のUSB電源に接続した場合は配線が見えてしまうので、配線が見えない箇所に新たにUSB電源を増設することにした。
使用したのはエーモンの【2880】USB電源ポート。
7
USB電源ポートの接続
本体(黄〇)の電源は室内の運転席側6系統オプションカプラーのイグニッション線(緑〇)から取り出し、アースは青〇に行った。
8
受信モニターの設置
常に視界に入るインフォメーションディスプレイの横か、ダッシュボードに設置しようと思ったが、モニター自身の枠がメッキ加工されており、太陽の光が反射して運転に支障をきたす恐れがあったので、太陽の光が当たらないフロントガラスの運転席側上方へ付属のステーと両面テープを用いて貼り付けた。
9
外から見た受信モニターの状態
特にモニターは見えず、スッキリしている。
10
受信モニターの接続
受信モニター本体のUSBケーブルコネクターを増設したUSB電源ポートに接続(青〇)し、取れないようにテープを巻いた。
11
ハイプレッシャー・ロープレッシャー・温度アラームの設定
走行中のタイヤの状態や温度上昇により、設定した空気圧値より上がったり・下がったりするとアラームで知らせてくれる機能である。
また、設定した温度を越えるとアラームで知らせてくれる機能もある。
ちなみに表示される単位はPsiかBarのみであり、kPaには対応していない。
現在の空気圧は3.0barで入れてもらっているが、いくつに設定したら良いかよくわからなかったので、とりあえず...
ハイプレッシャーは10%増しの3.3に設定。
ロープレッシャーは10%減の2.7に設定。
温度の初期設定値は80℃であったため、そのままとした。
12
日中の状態
配線もスッキリ
13
日中アップで
14
夜間の状態
関連パーツレビュー
[PR] Yahoo!ショッピング
おすすめ順
売れている順
入札多数の人気商品!
[PR] ヤフオク
入札が多い順
終了時刻が近い順
関連整備ピックアップ
関連リンク