
ネット販売物だとサイズ感が分かりづらいのでバンコク中華街近くの泥棒市場へ
いつもタラートヤワラート(ヤワラート市場)
って言えば嫁には伝わりますが
コントォって言う場所らしいです
今回買った物は
GrabTAXIで

で降ります
このビルとその周辺が車用品が多い
LEDなども売ってますが、完成品で自分で作る人は
ここから2KMのバンモーって言う街です

正面玄関
ビル内はキレイなカーボン製品など売ってます
こんな店もアルヨ

アディダスだ

サイズが1サイズしかない・・・

2017年FIA取得アディダスのレーシングスーツ
36000バーツだそうです。
『これホンモノ?』って聞いたらホンモノだょだそうです
ものすごいデカイサイズでした
地下1階

トラックに付ける部品が多い
タイでは人気のホンダ車製品が多い
建物出ると

どこかで集めた品が路上で売ってます
泥棒市場の名前の由来
昔は泥棒した物を路上で売ってたらしい
正面玄関と逆方向へ行くと
市場があります

ナルディやモモステアリングが売ってる
700バーツ
良く出来てる偽物

目的のクリップ類
希望と同じものがありませんでしたが、これで大丈夫じゃない?って物を購入
ネコ発見
うるさい中でよく寝てます
市場内にあるケンタッキーへ

タイではKFCで通じる

欲しいと思ってたエアコンプレッサー
9Lと30Lが1500バーツ
60Lは値段聞きませんでした。
タイのサーキットはコンプレッサー無いので昨晩重さとかサイズ見比べてました
30L重いかと思ってたらそーでも無かった
購入は今は見送りました
ブリッドシート発見

もちろん偽物
ホンモノ持ってないからわからないけどよく出来てるんじゃないかなぁと思う
ホンモノ知らないので、自分的にはホンモノ
LowMAX8500バーツ
右のシートは2脚で7500バーツ
さらにウロウロ

車の部品発見

アルファホーンだ
むかーし車買ってすぐにホーン買えませんでした?
自分の地域だけ?
むかーし流行したので大量に今タイにあるんだと思う

ナンバープレートも売ってます
1枚500バーツ
3ナンバーは練馬しかありませんでした
横浜と相模は7ナンバー

NA車に最適バキューム計
たぶんホンモノ
200バーツ

ライト類加工屋もあります
加工汚いから自分で出来る方は自分でやったほうが良いです
この加工でお金取るの?って思う
リヤシート外したんだけど、パネルの隠れる部分があまりキレイじゃない

ゴム縁つけてキレイにする為に購入
2M100バーツ
ドアに後付するモールみたいなゴムです
以上
車のちょっとした部品どこで買うの?でした
Posted at 2020/10/04 17:11:27 | |
トラックバック(0) |
市場 | 旅行/地域