• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十嵐充のブログ一覧

2018年05月14日 イイね!

ん?…あれ?【インターナビポケット】

こんばんは。
せっかく使えるようになったインターナビ。
ナビの癖を確認するため自宅まで使ってみようと起動してみました。←機種によって微妙に案内の仕方が違うでしょ?
早速、インターナビポケットを起動すると…↓

…え?有料オプションなの?

更にライトニングでS660くんに接続するとiphoneの画面は…真っ黒になって何も使えない…。


おいくら?とたずねる気分で購入ボタンをタップすると年間¥3000←高い気がする
1ヶ月は無料で使えるようですが…。


うーん。
S660先輩オーナー方がポータブルナビを搭載するのも分かる気がしました。
これなら普通に無料のスマホ用ナビアプリで問題ない様な。

まぁ基本的に僕のS660にナビは必要ないけど、どうしようかな。要らないかな。


ほなね。
Posted at 2018/05/14 21:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

作業がバカ丁寧過ぎて感激

おはようございます。
生憎、雨の日曜日です、午後から愛犬をトリミングに連れて行く予定です。←ちょいめんど
↓モサモサで顔が見えない


さて、昨日ミニライトのチェッカーフラッグアプリを自宅前で貼付して近所のタイヤ屋さんで純正タイヤから組み替えてもらいました。

↓チェッカーフラッグアプリを貼る


作業完了後にも一度配送時に入っていたダンボール箱に詰め直してキャンバスに搭載。楽々乗りました!←S660では出来ないヽ(´o`;


作業してもらったタイヤ屋お父さんの作業がバカ丁寧過ぎて待合室で寛いでいる僕に「仮装着したから装着ダメージのチェックしてくれ!」とか「インパクト使うと綺麗なボルトに傷が付くから手で締めるな?」とか「ついでにタイヤワックス塗っておいたから」とかいちいち僕を呼んではチェックを依頼してくる。←嬉しい

丁寧な作業にホント感激です!
ありがとー!!!
工賃の安さで選んだお店だったけど安いだけじゃなく丁寧な作業がポイントですね。
スタッドレスタイヤ買う時はココにお願いしようー!って思います。

そんなこんなで完成!
サンライトブロンズって言うカラーだけど光の加減でシルバーっぽく見える時もある。シルバーと悩んだけど良かったな。
ミニライトの純正ナットもロゴがキュートでいい感じです。



凄くかわいくなりました!
だいぶ僕の好みのスタイルになってきたな。でもこうなると車高が気になる…下げたい気もするけどキャンバスは純正車高の方が(いい意味で)ユルい感じが出ていいような…悩みどころです。
ビュンビュン走るクルマじゃないし。

ほなね。、
Posted at 2018/05/13 12:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月12日 イイね!

ドライブデートも安心

こんばんは。

S660のエンジンフードから発生する「コトコト音」をホンダディーラーさんで直してもらうため出掛けようと玄関ドアを開けると足元にリアルヘビさんが!!!

しばらく見つめあっていたのですが、びっくりするほど速い動きで庭のウッドデッキ下へ逃げて行きました。←しばらく庭に出れないな、デッキの下に住み着いてないといいのですが。

さて、本題。
修繕内容は先輩方と同様にストッパーのラバーパーツ交換にストライカーのグリスアップで完了!作業時間は30分くらい。


ストライカーはグリスべったり。少し飛び散ってた。


でもこれで見事に音が消えました。よかったよー。

ドライブデートも安心←予定なし

更にセンターディスプレイでインターナビを使えるように会員登録してもらいました。

遠出する時は大きなナビモニターのあるキャンバスくんで出掛けてしまうのであまり使う機会はありませんが、使える様にしておいた方がドライブデートも安心です。←予定なし


登録してもらうのに30分くらいかかりました。た.ま.た.ま.デートの予定もなかったので問題ありませんでしたが、も少し早くして欲しかった。

トータル1時間程の滞在で購入予定もないNボックスのカタログを熟読してしまい、試乗に誘われましたが丁寧にお断りして帰宅しました。←カタログは持って帰ってきたけど。

カタログ見てると欲しくなるな…。

ほなね。
Posted at 2018/05/12 21:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月08日 イイね!

散財報告【ムーヴキャンバス】

こんばんは。
キャンバスくんのリアウインドに貼られたダサいシールを剥がしました。

↓コレ


↓このボディーコーティングのシールは高圧洗浄機でペロンと簡単に剥がれたのですが、燃費基準と低排出ガスは高圧洗浄機の近接噴射でも全く剥がれない。

仕方ないので、爪で引っ掻いてハジからつまみペロンとしました。
もちろん糊がべったり残ってしまったのでシール剥がしスプレーを噴射して、ウエスでゴシゴシする事20分。やっと綺麗に剥がせましたよ。

もうこんなダサいシールやめて欲しい。
きっと謎の業界団体が「国土交通省に掛け合って的な」ヤツなんでしょ?知らんけど。

さて、本題の散財報告です。
買っちゃいました。

ホイール。

ミニライト。

こちら↓


純正サイズのブロンズカラー+ミニライト純正オプションのチェッカー柄のシール。
シールはまだ貼ってないのでイメージをホームページから借りパク。
こんな感じ↓


さらにまだ着家(※着荷と同意)していませんが、illestのダイス型のエアバルブキャップ(発注済)を合わせようと考えてます。

インチアップも考えたのですが、キャンバス購入時に掲げたマニフェスト「過剰に弄らない」「5年以上乗る」「まめに洗車して綺麗な状態を保つ」としたため純正サイズにしました。
ランニングコストも抑えたいし、キャンバスは大径ホイールより、少し小さいくらいの方が可愛らしいかな⁈って思ってます。
先日スタッドレスから交換したおろしたての純正タイヤも勿体ないので組み替えられるサイズがベストだと。
次の週末にでもタイヤ組み替えてもらおうかな?


次は装着後になるかな?

ほなまた。
Posted at 2018/05/08 21:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

早朝野鳥観察(FS峠)

こんばんは。
エンジンフードからのカタカタ音、僕S660もちゃんと鳴るので来週ディーラーさんで修理してもらうよう作業の予約いれました。
クレーム対応してもらいます。

さてGW最終日、未明からカメラを持ってお山へ野鳥観察に行ってきました。


GWということもありホーム(野鳥観察)コースは混雑していると判断して、第二のホーム(野鳥観察)コースとしているFS峠へ。


ここは適度なアップダウンがあり、ハイスピードコーナーからタイトな連続ヘアピン、更に複合コーナーと具沢山な(野鳥観察←もういい?)コースなんです。
僕の他に走る車両もなく、自分のペースで走れましたのでとても楽しめました。


新緑の香りとまだ冷たい空気を感じながら走る峠は本当に最高です。
屋根を開けてみようかと思ったのですが、まだ少し寒いので断念。一度も開けた事ないんです。←!

帰宅してから毎回タイヤがチビってないかチェックするのですが、ここで現実に戻される感じです。
↓まだまだ大丈夫!


気がつくとツルツルになっているので、チェックは欠かせません。


【今日のガチャ】
コールマン ランタンミュージアム
小さいのによく出来ててかわいい。カラフルなキャンプグッズは僕の購買意欲を刺激します。↓これはオモチャやけど。


ほなね。
Posted at 2018/05/06 17:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

【Wiki抜粋】 五十嵐充(イガラシミツル) 峠走行をこよなく愛すNumark PT01使いのPortablist(初心者)。 また、アヒルグッズ収集家で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガゼルパンチ ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/22 21:06:00
Modulo / Honda Access スポーツサスペンション(6MT車用/CVT車用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/10 12:40:49
フロントダミーダクト 塗装と網張 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/17 10:29:32

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ランチボックス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
キャンバスメイト募集中
ホンダ S660 雷切(RAIKIRI) (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation