• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANKUROのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

椅子の間に100キン滑り止めシートを敷いてみましたぁ

椅子の間に100キン滑り止めシートを敷いてみましたぁ2018.04.30

なるほど、確かに移動の際に靴などで傷にもなるし
汚れだって付きますよね~ぇ

皆さんの記事を参考に
我輩も滑り止めシートを敷いてみました

物は自宅にあった使っていない100キンのシートです
マス目になっているのでハサミで簡単にカット出来ますなぁ


まぁ100キンの代物ですから汚れれば交換もコスパです


なかなか見た目も悪くないですが・・・色がコレしか無かったので・・・
試しにって感じです


夕方、Dラーに用事があって行ってみると
なんと・・担当者からサプライズですが・・
コレもらっちゃいました


さて、いつ装着しましょうかねぇ


なんか、USBとHDMIが使えるみたいですが・・
どうやって取付けるのかなぁ???


まあ、楽しみに考えます・・・笑
(当然、個人で取付ける予定です・・・だってその方が安心ですから)
ちなみに、品番は・・


さて明日はカレンダー通りのお仕事です
皆さんも頑張りましょう
Posted at 2018/04/30 22:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | TANK | クルマ
2018年04月29日 イイね!

ルームランプLEDにしました・・ついでに・・・

ルームランプLEDにしました・・ついでに・・・2018.04.29

先日、OBで格安だったので
3個も買ってしまった①ルームランプLEDを取付けてみることにしました
ついでに・・・②メガネケースと③後方ドラレコの取付けもしました

それで取付けたLEDはこんな安物です


まずは、天井から・・・


こんな感じで取付けしました


カバーをして簡単取付け完了です


つづいてフロントのマップランプ


今回はメガネケースも取付けるので
ユニットを引っこ抜きました・・・


天井は握り拳1つ余裕で入るほどの空間が空いてます・・・もったいない


そんでコレがメガネケースです



取りあえずマップランプの取付けも終わってこんな感じになりました


下から見たらこんな感じぃぃぃ


さ~てと後方にドラレコをとりつけま~す
今回は使っていないドラレコがありましたので取付けて見ます
ますは天井にあるクリップ類(4個のうち3個)を取り外し、サイドパネルにあるプッシュ(1個)も
外しちゃいます


サイドのゴムを外していきます・・・・
え~っ・・・・ブチルがすごいんですけど・・・ベトベトです・・・汗


傷にならないように養生テープで保護しながら・・・端からパネルを外していきます


今回は後部のソケットにつながっている配線を使います
(黒い上側のパネルを外すだけで手前に配線が来ています)
検電して配線の極性を確認しておきます


さて、天井の配線(配管?)を・・・
先ずゴムをめくっておきます(上側)


もちろんもう一方も外します(下側)
この時にカバーの形状やコネクターの状況をしっかりと確認しておくと良いですね


ドラレコの配線を通すだけの余裕(スペース)はありますねぇ
天井部はコネクタの爪(3ケ所で抜ける)を抑えて抜き取っておきました


あとは、ドラレコの配線を引っ張ってきて穴に通していきます
まあ、ゴムなので伸びるからゆっくりやれば通りますけど・・
ちょっと根気が必要ですね・・
ちなみにゴムはめくり上げるのも手です
最後の部分は配線のコネクタが見えたらラジペンで引っ張りました


上部のコネクターはチョット加工が必要です
配線を通す場所にドラレコのコネクタの頭が通らないので
①カッターで線を入れ②ニッパーで端と端を少しづつカット
割れ目から配線を通して
後で接着剤などでくっつけときます


余っているソケットと配線を直結して絶縁後、結束バンドで配線を固定


ドラレコの配線をソケットに入れて通電確認OK
両面テープでパネルの内側に貼付けて完了です


取りあえず個人のやり方ですが、うまく出来ました。

<追記>
配線を通す時に・・・特にゴム部がコネクタなどにはまらないとか・・
通らないとか苦労される人がいるようですが
個人的にはシリコンオイルや556などの潤滑剤、もしくは一時的ですがパーツクリーナーなどを
使っています。
Posted at 2018/04/29 22:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | TANK | 日記
2018年04月28日 イイね!

えっ?どこにあるのぉぉ・・・!!

えっ?どこにあるのぉぉ・・・!!2018.04.28

昨日は納車だったので
GWも初日だし
チョット電装品を取り付けよう・・・・と

これを使おうと思います・・・


えっ・・・普通運転席下にあるはずの・・・ヒューズがない??
探すこと数十分・・・ああぁぁ・・ココかい
やっとこさ見つけたんだど・・・どれがどのヒューズなの??


探してもみあたりませ~ん
普通はカバーとか側に貼り付けてあるでしょょょ・・・
こりゃまた探すこと数十分・・・
おっ・・・あるじゃん・・灯台下暗し・・・グローブBOXの裏側なのねぇ


アクセサリー(ACC)から・・・・とろうと思ったら・・・
なんや、5A(5アンペア) じゃないのぉぉ普通は10A以上でしょ・・・
結局普通の電源ソケット(SOCKET)のヒューズが・・・・
電源の向きを検電の結果・・・ココ(SOCET)にしました


電源出力は左側のようですねぇ


ちなみに、中央の列の上から4番目にヒューズが入っていませんでしたが
遊び心で検電してみたら・・・
ありゃぁぁぁ・・・SOCETヒューズとは逆の右側が電源出力でした・・・
後で何かに使えるかなぁぁ・・・(ってもう一つよびで取り出し買ってあるし)


とりあえず、本日は①ドラレコ②レータン1③レータン2④小型ナビ⑤LED照明(フットランプ用)の
取付けをしてみましたぁ
Posted at 2018/04/29 08:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | TANK | クルマ
2018年04月27日 イイね!

流行の車とのことで

流行の車とのことで町乗りなどには有効だと判断するが、峠道では不満がありそう特に風による影響もありそう
Posted at 2018/05/05 13:25:23 | コメント(0) | TANK | クルマレビュー
2018年04月27日 イイね!

無事に納車出来ました♪

無事に納車出来ました♪2018.04.27

初投稿になりまーーーす

本日、無事に納車出来ました。



いゃぁぁぁ・・皆さんもコメントされていますが

納車まで長かったですなぁぁ

まだ、使い方(ナビなど)も分かりませんが

せっかくなので、楽しみたいと思います

少しづつ自分に使い安く進化させて行きたいと思います

これからも宜しくお願い致します

マットガード取り付けました(DOP)
Dラーのカタログには写真がありませんでしたので取付けまでは
不安もありましたが・・・なんか安っぽい感じですが
純正色とのマッチングも良いかも??



せっかくなのでバンパー擦り防止用に小物を取付けてみました
Posted at 2018/04/28 08:13:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/2964945/47930800/
何シテル?   08/29 11:32
埼玉県に住むオッサンのTANKUROと申します。 2018.04にカスタムGTを購入しました。 3/17実際の契約日(見積りなどは2月初旬から) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
トヨタ タンクカスタムGTを2018.04に購入しました。 みなさんの投稿を参考に 少し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation