本日はbayオヤジの勝手な名機をご紹介~
生き残った名機?たち???
↑
じゃん!
ま~名機でも何でも無いただのアンプ!
コンポSシリーズ!
当時は、アンプ・チューナー・MDデッキ・CDデッキとそろっておりましたが…
なぜか??アンプのみ残っております~
当時このコンポは、単体でも買え、ま~スピーカーが酷い音がしたもんで…
本体たちをご購入!!
インディパパ様の名機たちは、ことごとくこのタイマーにやられているそうだ!
うちのアンプもたま~に勝手に!知らぬ間に!触りもしないのに…
にファンクションがあっちゃこっちゃに、移動する現象が!
けど…タイマー自体は壊れているらしい…??
MOS FET パワーで、中には巨大なトランス?かな?が!!よく分からん…(@Д@;
プロの方、すみませぬ~
小さいのに重い!
んで~
当時、スピーカーを聞き比べて購入したのが…
http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-202a.html
↑
ONKYO のD-200A
ま~こちらは、ほんの少しだけ、名が通ってる??
↑
1993頃~
詳細を見ると、エッジがウレタンらしく、エッジがボロボロの製品だらけ!
調べてみると、マイナーチェンジ後にウレタンエッジに変更されたらしい~
恐る恐る私のを見てみると!
やった~
クロスエッジや~! 初期型や~!
弾力もあり、まだまだ生けますぞ!!よ!
音は、自然なかんじで、ボーカルとピアノが凄し!
んで!
今でもソニーのアンプが、オンキョーのスピーカーを必死に駆動させてるざんす~
最近のデジタルサウンドにも、ご老体ではあるが必死についていってます~よ!
あら!
そろそろ
お食事の時間かな?
ご飯食べに行ってきます~
ひえぇ~
bay
ブログ一覧 |
ひとり言 | 趣味
Posted at
2010/11/13 18:59:22