• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほり@20K-GGAのブログ一覧

2008年05月13日 イイね!

FSW走行会詳細報告その2(インプ20K)

FSW走行会詳細報告その2(インプ20K)3月31日のFSW走行会の「詳細報告その2」が大変、遅れましたm(__)m

4月17日のブログに書きましたが、1ヒート目(WET)のベストラップは「2分32秒052」でした。
リザルトは、私の走ったクラス39台中13番目でした。


そして、2ヒート目が近づいてきました。幸い、コースは「ドライ」になりました。ヒャッホー(笑)
FSWライセンス申込みをしていたら、並ぶのが遅くなり、ほぼ最後尾からのスタートです(涙)

そして1周目が始まりました。
晴れて、完全にドライです!1周目は様子を見て、メインストレートへ。
ストレートで軽々と前車のRX-8を抜けました。さすがターボエンジン(笑)

2周目の第1コーナーから本気の走行です。34スカイライン,新型ミニをパス!他車をコーナーで抜くのは楽しい!
そして、後半の登りセクションでレガシィBL5をパス!

ところが、いつの間にか最終コーナーで「ヴィッツ レースカー」に張り付かれ、インを譲りました。ところが、メインストレート前半で、そのヴィッツを軽々とパス(^^ゞ 以降、そのヴィッツには遭遇しませんでした。
3周目の100Rで、32スカイラインをパス。
そして、下りセクションで、どんどん前車に近づいていきました。そうしたら前車は、ロータスエリーゼ!シケインで真後ろに付いた所、ラインを譲ってくれました。ロータスをコーナーで抜けるなんて、望外です。普通、逆でしょう(笑)

4周目の下りコーナーセクションで、コルトターボを抜きました。そうしたら、シケイン直前で、超速い車に追いつかれ、ラインを譲りました。その車はS14シルビアでした。格好良い!いいなあFR(笑)
そのシケインでインプレッサGGA(F or G型)をパス。

5周目は一人旅となり、100Rを全開走行出来ました。3速6000回転ぐらいですので、120~130kmで旋回しています。アクセルで挙動を弄れるのが楽しい!
シケインも、思いっきり突っ込めました。

6周目のメインストレートエンドで、早いチェイサーにラインを譲りました。このチェイサーさんが、今後の私の走りに「良い意味で」影響してくれます。
下りコーナーセクションで、速いランエボⅩワゴンに抜かれました。

そして運命の7周目。チェイサーさんに追走します。直線は負けるのですが、ブレーキングとコーナーで追いつきます。
驚いた事に、シケインの前で「5速」に入りました。私のインプレッサは重い(1390kg(笑))ので、下りコーナーセクションは、速い様です(爆)
シケインで、チェイサーさんへ「べた付き」になり、後半登りセクションを頑張ります。
そして、この周が本日のベストラップ「2分22秒319」でした。
チェイサーさん、引っ張って頂き、有り難うございます(^^ゞ

そして「イケイケモード」で8周目に突入。
シケインで、遅い車に沢山、追いつきました。抜くぞ~(笑)
ところが、ここで「赤旗!!!」追い越し禁止、残念ながらピットへ戻る事になりました。まだ残り時間が8分以上有るのに(;_;)

赤旗の原因は、聞いた所に寄ると、MR2が第一コーナー辺りで、クーラントをまき散らした事だそうです。サーキット走るなら、車のメンテは重要ですね。

と言う事で、不完全燃焼で2ヒート目を終わりました。
リザルトですが、39台中13位でした。(WETの1ヒート目と同じ!)

気になる、ブレーキですが、22分間の「晴れたドライ全開走行」でも問題有りませんでした。アルミホイールをさわった所、前後とも「ちょっと熱い」程度でした。フロントブレーキダクト構築,リアパッド交換が効いたようです(^^ゞ

走行終了後は、別のクラスで走る友人の「ナガレさん」の出走前の写真を撮ったり、リザルトを見て喜んでいました。(望外のタイムだったので)
そして、走行会終了後、ナガレさんと落ち合い、しゃべったり、丸目インプ同志で写真を撮りました。ナガレさんもFSWライセンスを取られましたので、またいつかFSWでご一緒出来るかと思います。その時は、ナガレさんに引っ張ってもらってラインの勉強をしたいです。

FSWを後にし、三国峠を越え、ブーズカフェでマスターとサーキット談義をしました。ムービーで撮った車載をマスターに見て頂いた所、受けました(^^ゞ
そのマスターも先日、FSWデビューされ、素晴らしいタイムを記録されています。私も精進しなくては。


私の当面のFSW目標タイムは「2分20秒」なので、あと「2秒319」縮める事を目指します。果たして、それはいつの日か?
では、長文を読んで下さり、有り難うございました。
Posted at 2008/05/13 09:59:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2008年05月13日 イイね!

FSWのお友達

FSWのお友達話題が古くなりましたが(汗)3月31日に行われたFSW走行会(EZ CHALLENGE!)の一コマです。

写真の左側の丸目インプレッサが、友人の「ナガレ」さんの車です。GDA-B型の限定車「NB-R」でして、丸目ですが、足回りは、ほとんど「GDA-C型」と一緒という、走り屋には「打って付け」の車です。

ナガレさんは、腕も速く、FSW本コースのタイムは、なかなかの物です。
(プライバシー保護の為、あえてタイムは書きません(笑))

ナガレさんとは、某SNSでネット談義させて頂いています。
現在は、ナガレさんの走りを目標に、FSW本コースを攻略しようと考えています。今後とも、よろしくお願いします>>ナガレさん
Posted at 2008/05/13 08:16:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2008年04月23日 イイね!

FSW2輪走行会&マーチカップ&ブーズカフェ

FSW2輪走行会&マーチカップ&ブーズカフェ昨日は「仕事が休み」でしたので、FSWへ遊びに行きました。
目的は、「MOTO NAVI」主催の「2輪走行会見学」です。

FSWショートコースで開催されました。見学だけでも楽しめ、My2輪(BMW R80GS Basic)で、スポーツ走行をしようかと、本気で考えています。
だって、昨日の2輪走行会でも、R80GS Basicが「2台!」走っていたので。
気候の良い時期に、走りたいと思います。
(これで、FSWの楽しみ方が、もう一つ増えました(笑))

その後、レーシングコースへ行ってみると、「マーチカップ」が行われていました。残念ながら、休憩時間中で、走行見学は出来ませんでした。が、参加者の方に声を掛け、マーチカップの概要を知る事が出来ました。

・ベース車両 マーチ12Cか12Sの5MT車
・最速タイムは、2分16秒
・予選通過タイムは、2分20秒

と言う事は、Myインプは、予選敗退です(核瀑)
もっと、精進して、タイムを上げなければ(汗)

その後、行きつけのレストラン「ブーズカフェ」で昼食,休憩をさせて頂きました。マスター、いつもお世話になりますm(__)m

その後は、定番の「道志みち」で帰宅しました。
お金をあまり使わなかった割りには、満足感の高い、収穫の有る一日でした \(^o^)/
Posted at 2008/04/23 12:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2008年04月17日 イイね!

FSW走行会報告その1(インプ20K)

FSW走行会報告その1(インプ20K)3月31日のFSW走行会の「詳細報告」が遅れました。
仕事が忙しかったのと、風邪を引いていた為です。

今回のサーキット走行をするにあたり、下記事項を準備しました。
・車高調サスペンション導入(ブログにて報告済み)
・フロントブレーキダクト新設(ブログにて報告済み)
・リアブレーキパッド交換(ブログにて報告済み)
・マルチメーター新設(主に水温計として使用,ブログにて報告済み)
・スピードリミッターカット(未報告)
・速度計新設(180km以上の速度計測用,未報告)
・レブインジケーター新設(未報告)
・エンジンオイルを「格安」カストロールRSに交換(ブログにて報告済み)

残念ながら、当日朝は「雨」でした。
WETでのサーキット走行は未体験でしたので、不安がよぎりましたが、勇気を出して走る事にしました。
FSWに着くと、雨の為「ピット」を無料開放してくれるとの事!
ラッキーです。車から降ろす荷物が汚れずに済みます。

この走行会は、「FSWスポーツ走行ライセンスを取得出来る」特典が有りますので、午前中の約2時間、スポーツ走行についての「座学」が有りました。
なお、この走行会「EZ CHALLENGE!」は、今回が「最後」との事です。とても良い「催し物」ですので、復活を希望します。

さて、座学の途中で、友人の「ナガレ」さんにお会い出来ました。ナガレさんは、丸目インプWRXの「NB-R」という「稀少な」車に乗っておられます。FSWのラップタイムは、かなり速く、なかなかの腕の持ち主です。
ナガレさんとお話ししながら、昼食しました。

そして、「下見走行」です。先導車付きで3周しました。まだFSWのコースは覚えていないので、一生懸命「コースを頭に叩き込み」ました(笑)

今回は、走行が2枠(2ヒート)有り、1ヒート目の走行が近づいてきました。残念ながら雨は止まず「WET状態」での走行となりました。

さて、コースイン、久々の「サーキット走行」です \(^o^)/
早めに並んだので、先頭から3台目の好ポジション!
1周目は先導車がいたので、ペースを押さえた走行でしたが、メインストレートで先導車がいなくなり「全開走行!」
ところが早速、先行2車と共に「1コーナーへ突っ込み過ぎ!!!」(瀑)
なんとか「1コーナー」を「とっちらかりながら」クリアしました。危ない危ない(汗)
ちなみに、この時のホームストレートが本日の「最高速度」となりまして「219km」でした。
インプ20K、なかなか速いです(笑)

そして、2周目の100R手前で、前車のインテRがスピン!コースアウトしてしまいました。やっぱ、インテRは「スピンし易い」車なのかな?

まだ「手探り」の状態でしたが、何とか無事に2周目を終わりました。
以後、順調に周回し、自分なりのラインやシフトポイントを決めていきました。

そして、ついに4周目、周回遅れのインプGFを追い抜きました \(^o^)/
サーキットで他車を抜くのは「快感!」です。

5~6周目は、シケインやホームストレートで「周回遅れ」をどんどん抜きました。そして、7周目です。後半の登りコーナーセクションでコルトターボ,34スカイラインを抜き、1ヒート目のベストラップ「2分32秒052」が出ました。

8~9周目は、周回遅れに足を取られ、タイムは伸びませんでした。

リザルトですが、私の走ったクラス39台中13番目でした。WETでFSW初走行としては、個人的に「上出来かな?」と思っております。(自己満足(瀑))

WETでしたので、タイヤは、あまり暖まりませんでした。ブレーキは、ダクトとリアパッドの効果が有り、前後とも「アルミホイールがほんのり暖かい程度」で済みました。FSW30分全開走行も「OK!」の車になりました \(^o^)/

2ヒート目の詳細は、後日アップします。
長文を読んで下さり、有り難うございましたm(__)m
Posted at 2008/04/17 14:02:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2008年04月01日 イイね!

FSW走行会(暫定報告)インプ20K

FSW走行会(暫定報告)インプ20K3月31日(月)、FSW本コースの走行会(EZチャレンジ)に参加しました。FSW本コースを本格的に走るのは、初めてです。

「年度末の仕事疲れ」と「走行会の疲れ」が残っているので、結果を簡単に、ご報告いたします。




・ヒート1(ウェット)
  ベストタイム 2分32秒052

・ヒート2(ドライ)
  ベストタイム 2分22秒319


インプレッサ20Kでの「FSW本コース 最終的な目標ラップタイム」を2分20秒に設定しています。
(目標タイムについて、根拠は有りません(笑))

あと、「2秒319」縮めれば、目標タイムに到達するので、「初走行としては、望外の良い結果」だと思っています。


走行会の詳細は、後日ご報告いたします。
Posted at 2008/04/01 21:27:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「インプレッサ好燃費!と名車との遭遇 http://cvw.jp/TT3L4
何シテル?   10/02 21:35
2代目インプレッサを、「サーキット&ストリート仕様」にチューンし、満足な車になりました。大事に乗って、末永くお付き合いしたいです。 ↓過去掲載の「自己...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ20K(GGA-A型)です。2001年型,ワゴンのターボ(250馬力)です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5の新車発表時に試乗し、走行性能の高さに惚れて、購入。2.0Rの4ATです。 電装 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅢ 94年式 GLI ATです。 気に入った車だったので、9年半、乗っていました。 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation