
ご無沙汰しています。
車ネタが無かったので、ブログをサボっていたホリです(笑)
早速、本日の御報告を!
まず、インプレッサのオイル系メンテをしました。
交換したのは
・ミッションオイル
・リアデフオイル
・パワーステアリングフルード
です。
丁度、交換時期だったのと、サーキット走行のせいか、ミッションレバーの感触がちょっと「グニュゥ」となってきたので、交換しました。
やはり、ミッションオイルは交換して正解!ミッションレバーの感触がダイレクトに回復しました。
ちなみに、交換したのは「ジェームス」という自動車用品量販店です。
個人的に、ここのメンテは、「信頼が出来てリーズナブル」だと感じているからです。
丁度、会員セールの「5%割引券」も来ていたし(笑)
平日だから空いているか、と思いきや、セールのせいか、作業ピットは混んでいました。この点は、不況を感じなかったなあ(爆)
次は、遅まきながら「新型レガシィ試乗」です。
懸念していた、ボディサイズ拡大による、取り回し悪化は、さほどでは有りませんでした。デザインによる「ボディの見切り」が良いので、取り回しは楽です。「駐車場での取り回しの問題」以外は、それ程、気にしなくても良いかと思います。
デザインも、最近のスバルの例にならい、写真よりも実車の方が、格好良かったです。
先代から、B4が気になっていたのですが、新型もB4が個人的には好みです。
「車としての完成度」は、大きく向上したと感じました。
特に改善されたと感じたのが、下記の点です。
・前席シートの出来(電動シートの出来は、欧州車に追いついたか?)
・ボディー剛性
・サスペンション(特に、Sパッケージのビルシュタイン製ダンパー)
・ミッション(日本車としては、CVTの出来がスポーティー)
前の愛車「先代レガシィ」を買う際、スバルディーラーの店長に「BMWに追いつきましたか?」と聞いて、有名人になった私ですが(爆)、新型レガシィの「Sパッケージ(ビルシュタイン製ダンパー装着車)」は、ほぼ、欧州車の出来に近づいたと思います。(内装の質感を除く(爆))
サイズが、BMWの3シリーズに近くなりましたし(爆)価格は欧州車よりも「お手ごろ」、レギュラーガス(ターボを除く)で信頼性も高い、となれば、お買い得だと思います。
実は、新型レガシィには、ネガティブな印象を持っていましたが、車って試乗してみないと、出来は分からないものですね。
あっ、ひとつだけ気になった事が有ります。
「ターボ車のアイドリング時」の「エンジン振動」です。
等長等爆エキマニなのに、ちょっと「ブルブル」するのです。
私の先代インプレッサ(等長エキマニに交換)の方が、アイドリング時の振動は有りませんでした。
Posted at 2009/06/19 22:45:19 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ