• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほり@20K-GGAのブログ一覧

2010年02月23日 イイね!

バッテリー交換 その1

3週間ぶり(笑)に、インプレッサに乗り込み、セルを回した所....

キュルッ キュルッ バッバーーン

バッテリー上がり寸前でしたが、幸運にも、エンジンが、かかりました!(汗)
無事に、用事を済ませる事ができました。

自分の車で、バッテリーを上げそうになったのは、初めてなので、しばらくドキドキしてしまいました(笑)。今日の運転は、「回転数高め,電装品でオフに出来るものは全てオフ」で、充電運転に努めました。

1年前から、スバルの10ポイント点検で、バッテリーテストが「要注意」だったのです。「性能低下」に近づいたら、バッテリー交換しようと思っていましたが、甘かったです。冬に、たまにしか車に乗らないと、バッテリーを上げ易い事を実感しました。

使用中のバッテリーは、パナソニック製で、「4年半」+「前オーナーの使用期間?」持ちました。
勿論、使用年数を考慮して、バッテリー交換をします。

以前は、軽量化とコストダウンをねらって、パナソニック カオスの「55B19L」を検討していました。
ですが、今回は、堅実に純正サイズの「23L」バッテリーにします。理由は、「端子の交換が必要」「電装品満載」な為です。


問題は、「コスト」です。23Lサイズのバッテリーって、通常2万円くらいすると思います。

そこで、以前に見つけておいた、下記サイトのバッテリーを導入しようと考えています。
http://www.nanshin.net/battery/car/supertb/list.html

これなら、80D23Lで、9980円!
(送料込みで、10760円)

コストは魅力的ですが、信頼性が、どれほどか....(汗)
ここは、一丁、人柱になりましょうか!(笑)
Posted at 2010/02/23 21:04:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年08月22日 イイね!

お客様感謝デイ

お客様感謝デイ10ポイント点検と洗車を目的に、スバルの「お客様感謝デイ」に行ってきました。

なんと、点検で不具合?が発覚しました。
バッテリーの性能低下です。

このインプレッサに乗り換え、丸4年間、バッテリー交換はしていません。
ただ、パナソニックの上等なバッテリーが付いているので、前オーナーが1回、交換してくれています。

軽量化も狙い、バッテリーのサイズダウン(パナソニックのカオスで、容量は維持)でもしたいところです。

でも、手元に「バッテリー性能復活器」が有るので、それを取り付け、様子をみます。
           ↑
「サルフェーション」の除去が目的


あと、遂に出た「インプレッサ STI specC」のカタログを貰いました。
期待していた軽量化は、30kg(スペアタイヤレスを除く)...
残念!
Posted at 2009/08/22 12:32:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年06月19日 イイね!

オイル系メンテ&レガシィ試乗

オイル系メンテ&レガシィ試乗ご無沙汰しています。
車ネタが無かったので、ブログをサボっていたホリです(笑)

早速、本日の御報告を!






まず、インプレッサのオイル系メンテをしました。

交換したのは
・ミッションオイル
・リアデフオイル
・パワーステアリングフルード
です。

丁度、交換時期だったのと、サーキット走行のせいか、ミッションレバーの感触がちょっと「グニュゥ」となってきたので、交換しました。

やはり、ミッションオイルは交換して正解!ミッションレバーの感触がダイレクトに回復しました。

ちなみに、交換したのは「ジェームス」という自動車用品量販店です。
個人的に、ここのメンテは、「信頼が出来てリーズナブル」だと感じているからです。
丁度、会員セールの「5%割引券」も来ていたし(笑)
平日だから空いているか、と思いきや、セールのせいか、作業ピットは混んでいました。この点は、不況を感じなかったなあ(爆)



次は、遅まきながら「新型レガシィ試乗」です。

懸念していた、ボディサイズ拡大による、取り回し悪化は、さほどでは有りませんでした。デザインによる「ボディの見切り」が良いので、取り回しは楽です。「駐車場での取り回しの問題」以外は、それ程、気にしなくても良いかと思います。

デザインも、最近のスバルの例にならい、写真よりも実車の方が、格好良かったです。
先代から、B4が気になっていたのですが、新型もB4が個人的には好みです。

「車としての完成度」は、大きく向上したと感じました。
特に改善されたと感じたのが、下記の点です。
・前席シートの出来(電動シートの出来は、欧州車に追いついたか?)
・ボディー剛性
・サスペンション(特に、Sパッケージのビルシュタイン製ダンパー)
・ミッション(日本車としては、CVTの出来がスポーティー)


前の愛車「先代レガシィ」を買う際、スバルディーラーの店長に「BMWに追いつきましたか?」と聞いて、有名人になった私ですが(爆)、新型レガシィの「Sパッケージ(ビルシュタイン製ダンパー装着車)」は、ほぼ、欧州車の出来に近づいたと思います。(内装の質感を除く(爆))
サイズが、BMWの3シリーズに近くなりましたし(爆)価格は欧州車よりも「お手ごろ」、レギュラーガス(ターボを除く)で信頼性も高い、となれば、お買い得だと思います。

実は、新型レガシィには、ネガティブな印象を持っていましたが、車って試乗してみないと、出来は分からないものですね。


あっ、ひとつだけ気になった事が有ります。
「ターボ車のアイドリング時」の「エンジン振動」です。
等長等爆エキマニなのに、ちょっと「ブルブル」するのです。
私の先代インプレッサ(等長エキマニに交換)の方が、アイドリング時の振動は有りませんでした。
Posted at 2009/06/19 22:45:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年03月19日 イイね!

苗場への燃費 他

苗場への燃費 他無事に、苗場スキー場から帰還しました。

行きの15日(日)は、サンデードライバーが多く「ヒヤリ!」とする場面が2回有り、クラクションを鳴らして警告しました。

今回のツーリングは、意外と燃費がよく「11.3km/L」でした。
高速で「捕まらない程度」に飛ばし、都内の渋滞に、はまりましたが、過去最高の燃費をたたき出しました。
「排気系,燃料系チューン」の結果、トルクが太くなり、シフトダウンやアクセル開度が少なくなった為と思われます。


本日、ネオバへ履き替えました。
これで、いつでもFSWへ出撃できるのですが、「時間の都合」と「天候」が合うか、年度内は「微妙な状況」です(笑)
Posted at 2009/03/19 21:23:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年03月05日 イイね!

今更スタッドレス(笑)

今更スタッドレス(笑)急きょ、苗場へ1泊の旅行に行く事になりました。
当然、ネオバでは、たどり着けません。
(チェーンは?っていう突っ込みは無しね)

で、本日は天気が良かったので、タイヤ交換を決行!
マンション3階からのタイヤ上げ下ろしを含め、2時間で作業終了。
ついでに、タイヤハウス内,ブレーキ周り,下回りの目視確認も行いました。

DIY?って、楽しいですね。

近所にレンタルガレージ(リフト付き)を見つけたので、車のメンテも、DIY派になろうかな?などと思いました(笑)
Posted at 2009/03/05 11:04:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「インプレッサ好燃費!と名車との遭遇 http://cvw.jp/TT3L4
何シテル?   10/02 21:35
2代目インプレッサを、「サーキット&ストリート仕様」にチューンし、満足な車になりました。大事に乗って、末永くお付き合いしたいです。 ↓過去掲載の「自己...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ20K(GGA-A型)です。2001年型,ワゴンのターボ(250馬力)です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5の新車発表時に試乗し、走行性能の高さに惚れて、購入。2.0Rの4ATです。 電装 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅢ 94年式 GLI ATです。 気に入った車だったので、9年半、乗っていました。 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation