• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天丸のブログ一覧

2018年08月04日 イイね!

花火の季節ですな

今年も花火大会の季節ですね

先週は台風で
中止や延期が多かった花火大会
今週は大丈夫ですね

地元の花火大会

チャりで行ってきました

開始2時間前からね


いつも思うけど

こんな人住んでるのかよってくらい
人が大勢来ます

おかしい

事前購入した
有料観覧席
バッチリのポイントです

屋台で
たこ焼き
焼きそば
ポテト
海苔餅
大阪焼き
じゃがバター
仕入れ完了で待機

この辺りでは
珍しく
巨大な
3尺玉が2発打ちあがるので

でも
でかすぎて
撮れないです

10号玉より
でかいですからね

デジイチ持参で
バルブで撮影

やはり花火は
デジイチですよ


3尺玉だけは
デジイチでいまいち撮れなかったので
(17ミリでも入りません)
スマホだけどw
単発なら
スマホでも綺麗に撮れますよね

やはり
スターマインが好きなので
縦より横が多め

なかなか今年も楽しめました



スマホで撮った
3尺玉
高さが650メートルも打ちあがる
スカイツリーより高い
なのに咲くと
火花が地面まで降り注ぐくらいでかいんです


大渋滞
チャり押して帰ってきました
Posted at 2018/08/04 22:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月26日 イイね!

今年もキターーー

これまた
車とは関係ない??

そーでもないですよ

オーディオ
というか

スピーカーです

Stereoって雑誌があるんですが
毎年夏に
スピーカーが付録でつくのが出るんです
(出ない年もあるけどね

今まで
FOSTEXのスピーカーが
付録で多かったけど

今年は

マークオーディオのスピーカー!

エンクロージャー(スピーカーボックス)
自分で作ってもいいけど
別売りでエンクロージャーのキットも発売
これとセットで買えば
あとはアンプあれば音でます


少し高いけどね
2つとも買うと
1万ちょいです

でも
でもね
1万ちょいで
このスピーカーが
自分のものになる
しかも
手作りで楽しめる
最高ですよー

どんな音なのか
楽しみですねー

8センチのスピーカーです
え?そんな小さいの?
いい音でないじゃん

なんて思ってる人は
間違いです

確かに小さいので
低音は苦手だけど
でも
きっと満足する買い物だと思いますよ

今までのスピーカーが
すべて満足してたからね

去年は
2種類でて
8センチのFOSTEXスピーカーと
6センチのパイオニアのスピーカー

6センチってwww

なんて思ったら大間違い
すごく良かったです
2~3万のミニコンポなんかより
数倍良い音でますよ

僕は
家では
小型スピーカーばかりです
大きくて10センチ
基本8センチ

殆どフルレンジ
つまり1つのスピーカーで
高音から低音までだすスピーカーね

2WAYもあるけどね



えーダメじゃん
セパレートの2WAYとか3WAYじゃなきゃー

なんてのは
オーディオ知らない人の言う言葉
カーオーディオだって
できるならフルレンジがいいんですよ
でも出来ないから
2WAYとか3WAYになるんです

音のでる場所は1か所
それが基本です

話がそれましたが

エンクロージャー作成は
週末に時間あったらにしよー
いつ完成するかなー

みなさんも
1万ちょいで

本当の夢
みませんか?

夢みたいな音が聞けますよw
Posted at 2018/07/26 20:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月26日 イイね!

新入り!仲間が増えたー

世の中は
IoT
AIスピーカーが
普通に家にある時代ですよね

うちには
Amazon Echo(普通の大きさの)
Amazon Echo dot(小さいやつ)
それと
Google HOME mini(小さいやつ)
と3台あるんですが

何かと便利なんですよ

ただの
Aiスピーカーだけだと
話しかけて
天気とかしか使わないだろうけど

家電コントローラーを買って
設定しておけば

すごく便利になるの

テレビのCMみたいにね
「電気つけて」
「テレビつけて」
とかね

うちのも
数種類つけているので
「アレクサ、照明つけて」
とか
「アレクサ、エアコンつけて」
とかね
WIFIにつながっているので
家の外からも遠隔操作できる
外から
家に帰る前に
スマホでエアコンつけて
冷房で25度に設定とかね

扇風機つけたり
テレビもチャンネルやボリュームもかえられる

ちょっとズレるけど
家の鍵もスマホに対応させて
家に帰ってくると
勝手にアンロックなる
すげー便利ですw
時間たつと勝手にロックしたり(オートロック機能)
なんか近未来の家みたいですよw


そんな中
Amazon Echoの新しいのが出たのです
アメリカだと去年から発売なってたけど
やっと日本で発売が今日から!
もち予約してw
2つもねw

白と黒で
別売りのスタンドも買った


液晶モニターついてる
Amazon Echo SPOT

Echo Dotみたいに小さくて
でもって液晶ついてる




音は小さいので低音でないけど
液晶の有無はかなり差がでますねー
見て確認できるのは
AIスピーカーとして
頼もしい

うちが
Google Homeより
Amazon Echoが多いのは

音楽をかける場合が多いから

今や音楽は
ストリーミングで
効き放題の時代です

もちネットでダウンロード購入もしてますよ
ハイレゾとかね
1曲500円くらいしますが(;^_^A

音楽のストリーミングだと
Spotifyが有名だけど
僕はAmazon信者w
音楽も
Amazon Prime Music
しかも
unlimitedにも入ってるのですわ
聞ける曲数が増えるのね
でも
Spotifyもそうだけど
日本の音楽は
あまり多くないw
やはりSpotifyと同じで
海外から発信したストリーミングだからね
でも
いいかなーと


セットアップして
Echo SPOTで
「アレクサ、激しい曲かけて」と言うと

おーーー

歌詞まで表示するーーー
カラオケみたく色も変わっていく
これ凄いわー

スマホのアプリみたい

同じアカウントでログインしているので
今まで設定したのは
そのまま使えるのもいい

新しい仲間SPOTに
「アレクサ、扇風機つけて」
で扇風機つくしw

各部屋に1つ
置いておくのがいいわ


ちなみに
コンセントのWIFIのやつは
Aiスピーカーに固着してないので
Google Home miniでも
同じように使えるの
「OKグーグル、パーティーモードをオンにして」
で、2階の部屋は
パーティーモードになりますw

みなさんも
これからAIスピーカー買うなら
SPOTはいいですよー
Amazon信者なら尚更ね

ついでに
今使ってる人は
wifiで家電動かせる機器
買うべきです!
コンセントのと、赤外線リモコンを学習して使えるようにするやつ
この2種類あれば
楽しいですよー
Posted at 2018/07/26 20:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月25日 イイね!

復活したか?

オルタネーターが
瀕死で
発電していなかった
ロビン君(ムーヴ)

結局は
直すことにした


今日
有給とって
お昼に
入院させ

手術すること
3時間くらい

蘇生しました

とてっても
リビルト品のオルタネーターだけどね

手術代は
46710円
仕方ない!


電圧は
13.8Vくらいでてる
たまに14Vでるみたい
久しぶりに見た
ロビン君で14Vってw


これでまた
しばらくは
通勤の足として
毎日働いてくれるでしょう

ノートeパワーは
遠のいたけど
ロビン君
頑張って欲しいね
Posted at 2018/07/25 21:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月17日 イイね!

あれれ?

皆様お元気ですか

西日本豪雨
大変でしたね
死者も多く・・・
ご冥福をお祈りいたします

車好きで弄ってる人の車も
水没とかでてるみたいで
何とも言えない気持ちです





豪雨のあとは
猛暑が続き

車を弄る元気すらないですね
外でたら5分でアウトです


仕事もクタクタですが
溶けそうなくらい暑く
体調も悪くなりますよ




そう
車もね


先週木曜日
お昼にロビン君(ムーブ)乗ったら
電圧が10Vと低くて
こりゃまずいぞ
と・・・
あと2日持ってくれれば
土曜にでもバッテリー交換するのにと
バッテリーはネットでポチっておいて


翌日の金曜日
オーディオの音が突然出なくなりました
またアンプ死んだのか?と思ったけど

電圧が9Vって(;^_^A

アンプの電源落ちろわけだ
こりゃーヤバイだろ

ってエンジン切って
かけなおそうとしたら
ハイ
アウトです
エンジンかかりません
そりゃ9Vじゃね


帰りどうしよーーー
同僚にアップしてもらうか
ブースターケーブルはいつも持参してるけど
モバイルジャンパー(スマホのモバイルバッテリーのでかいやつみたのでエンジンかけられるくらい電流が高いやつね)
もってないしーー

でも
エアコン切ってオーディオ切って
なんとかエンジンかかったので
家に帰ってすぐ充電しました
一晩ね

でも電圧低いんだよね
すぐ使い切る感じ


ここ1年で
2回もバッテリー新品に交換している
半年しかもたない
平日はロビン君乗って
土日はエクストレイル乗って
で、月曜日エンジンかからない
って2日乗らないだけで
バッテリーあがるってなると
もうバッテリーの寿命みたい

でも思い当たる節があり

自作した
セキュリティーだ

振動センサーに
リレーで自己保持回路組んでつけたやつ
リレーが数個動いてるわけだ
エンジン切ったバッテリーの状態でね
そりゃバッテリーも弱るよなーと

土曜に
朝から
セキュリティー外した

2段階振動センサーと
アンサーバックも自作したのを取った
自己保持回路は気を付けようね
リレーの配線の組み方で
一度信号入れば入れっぱなしにする回路ね
ドアのロック信号が一瞬でも入れば
セキュリティーがオンになるように作った
アンロックで解除ね


でも
バッテリーあがりは困るので
とりうえず取って
あとでちゃんとしたセキュリティーつけますw


また懲りずに
軽自動車で最大容量の
60B19Lのバッテリー
もちろんカオスw
お店で買うと10000円
ネットだと送料無料で5000円
半値よw


土日乗らずに
今日、月曜日
会社に行くのに

ん?
電圧11v
エンジンかかっていても
あがらない
エアコン切ってもあがらない
バッテリーチェッカーつけてるけど
充電不足にランプついとる


もしや
オルタネーター
死亡か?
自作セキュリティーのせいじゃなかった?


帰りにダイハツ行って
診てもらった
はい
ほぼ電気だしてません
瀕死ですw

リビルトで6万かなーー?
だとさ
部品が今はわからないらしく
詳しくは明日電話しますってさ

6万で工賃2万
8万コースか・・・

どうしよう

いっそのこと
ノートeパワーニスモに乗り換え!!

ってわけにいかないよな
300万ないしw

とりあえず
明日の電話で考えるとします
せめて5万以内にして欲しいわ

ロビン君
まだ6.4万キロしか走ってないのにーーー
瀕死になるの早いって!

Posted at 2018/07/17 20:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ルークスさんに今度は藤壺のマフラー入れてあげました。とっても静かなのねー」
何シテル?   03/08 16:28
みんカラ辞めて数年。 昨年追突事故されてエクストレイルに乗り換えたのを機に また再始動?! 日産大好き! 無いものは自作 あっても自作 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド ログさん (日産 エクストレイルハイブリッド)
久しぶりに写真撮ったので 写真の差し替えです ガンメタに黒は 映えますねー イエローの ...
ダイハツ ムーヴカスタム ロビン (ダイハツ ムーヴカスタム)
こっちがメインかも? 通勤用のムーヴカスタムさん 通称ロビン君です グリルのとこ黒くし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation