皆様お元気ですか
西日本豪雨
大変でしたね
死者も多く・・・
ご冥福をお祈りいたします
車好きで弄ってる人の車も
水没とかでてるみたいで
何とも言えない気持ちです
豪雨のあとは
猛暑が続き
車を弄る元気すらないですね
外でたら5分でアウトです
仕事もクタクタですが
溶けそうなくらい暑く
体調も悪くなりますよ
そう
車もね
先週木曜日
お昼にロビン君(ムーブ)乗ったら
電圧が10Vと低くて
こりゃまずいぞ
と・・・
あと2日持ってくれれば
土曜にでもバッテリー交換するのにと
バッテリーはネットでポチっておいて
翌日の金曜日
オーディオの音が突然出なくなりました
またアンプ死んだのか?と思ったけど
電圧が9Vって(;^_^A

アンプの電源落ちろわけだ
こりゃーヤバイだろ
ってエンジン切って
かけなおそうとしたら
ハイ
アウトです
エンジンかかりません
そりゃ9Vじゃね
帰りどうしよーーー
同僚にアップしてもらうか
ブースターケーブルはいつも持参してるけど
モバイルジャンパー(スマホのモバイルバッテリーのでかいやつみたのでエンジンかけられるくらい電流が高いやつね)
もってないしーー
でも
エアコン切ってオーディオ切って
なんとかエンジンかかったので
家に帰ってすぐ充電しました
一晩ね
でも電圧低いんだよね
すぐ使い切る感じ
ここ1年で
2回もバッテリー新品に交換している
半年しかもたない
平日はロビン君乗って
土日はエクストレイル乗って
で、月曜日エンジンかからない
って2日乗らないだけで
バッテリーあがるってなると
もうバッテリーの寿命みたい
でも思い当たる節があり
自作した
セキュリティーだ
振動センサーに
リレーで自己保持回路組んでつけたやつ
リレーが数個動いてるわけだ
エンジン切ったバッテリーの状態でね
そりゃバッテリーも弱るよなーと
土曜に
朝から
セキュリティー外した

2段階振動センサーと
アンサーバックも自作したのを取った
自己保持回路は気を付けようね
リレーの配線の組み方で
一度信号入れば入れっぱなしにする回路ね
ドアのロック信号が一瞬でも入れば
セキュリティーがオンになるように作った
アンロックで解除ね
でも
バッテリーあがりは困るので
とりうえず取って
あとでちゃんとしたセキュリティーつけますw
また懲りずに
軽自動車で最大容量の
60B19Lのバッテリー
もちろんカオスw
お店で買うと10000円
ネットだと送料無料で5000円
半値よw
土日乗らずに
今日、月曜日
会社に行くのに
ん?
電圧11v
エンジンかかっていても
あがらない
エアコン切ってもあがらない
バッテリーチェッカーつけてるけど
充電不足にランプついとる
もしや
オルタネーター
死亡か?
自作セキュリティーのせいじゃなかった?
帰りにダイハツ行って
診てもらった
はい
ほぼ電気だしてません
瀕死ですw
リビルトで6万かなーー?
だとさ
部品が今はわからないらしく
詳しくは明日電話しますってさ
6万で工賃2万
8万コースか・・・
どうしよう
いっそのこと
ノートeパワーニスモに乗り換え!!
ってわけにいかないよな
300万ないしw
とりあえず
明日の電話で考えるとします
せめて5万以内にして欲しいわ
ロビン君
まだ6.4万キロしか走ってないのにーーー
瀕死になるの早いって!
Posted at 2018/07/17 20:45:56 | |
トラックバック(0) | 日記