
ノートeパワー
代車で借りていたけど
ついでにインプレを!
辛口で!
300キロほど走ってました
1週間で
eペダルの元になった
eパワードライブも
アクセルだけで運転できて
楽で楽しいw
これに慣れると
ブレーキ踏むの忘れるわー
いかにブレーキ踏まないで走行できるか
いつの間にかやってる自分がいる
電気で走ることに
レスポンスが気になるが
とてもいい
CVTの出だしの一呼吸も
感じさせないいい感じ
キックダウン?ないけど
ベタ踏みすると気持ちいい加速
タコメーターない電気だけど
アクセルとの関係性はとてもいいね
高速道路もプロパイロットじゃなくて
オートクルーズだけど
快適でした
アイドリング?っていうのかな
電気の音?
煩いです
かなり気になるキーーーンって音
室内は大丈夫だけど
外にはかなり・・・
マイナスポイントだね
足回りは
トヨタのようにフワフワしてない
日産らしい足回りで気持ちいい
高速走行ではショートボディゆえに
ホイールベース短いので不安定
100キロ以上だすのはステアリングしっかり持ってないと不安
コーナーリングは小回り効いていい
ただキビキビしてないので
タワーバー入れたいね
できればリアに柔らかいスタビ
フロントは硬めのスタビかロアアームバー入れたら
気持ちよさそう
車重が軽いので
スプリングは8キロくらいでよさそう
ショック減衰硬めでいけるな
決まったら乗りやすくなりそうな足
リアがドラムブレーキなので
どうかと思ったけど
ブレーキの効き目はよく
前のめりにもならないね
視界は良好
左右も見やすいし
エクストレイルのようにフロントガラスの歪みもない
車幅感覚もつかみやすく
これはいいね
エクストレイルは左右がドアミラーで見えなくて
曲がるとき怖いよね
室内では
メーターの視界はいいけど
表示が3分割なので
一目で見にくい
エクストレイルみたいにセンターひとつだけがいいかも
シフトの入っている位置のマークが
小さいよ
わかりにくい
これは問題だ
エクストレイルハイブリッドにはないけど
トヨタのハイブリッドみたく
DシフトのほかにBシフトもある
エンブレ強めにかかるモードね
でも
ECOモードとかスポーツモードにすると
エンブレ凄くかかるので意味ないのかな
でもBシフトあって羨ましい
エクストレイルハイブリッドにも欲しかった
シートは
座面が長い
これ女性とか足の短い人は
キツイね
普通でいいのに
ニスモのシートなら問題ない?
あと暑いシートだわ
リアのシートは
柔らかすぎて気持ち悪い
ラゲッジルームは
コンパクトカーとして
問題ないレベル
ラゲッジルーム下は
eパワーなのでバッテリーあるので
工具以外何も入らない
しかもパンク修復キットだけ
せめてジャッキ欲しいだろ
スタッドレスタイヤに交換できないだろ
パワーウインドウスイッチの位置が低い
右手の肘
置けない
もっと高くていいのに
メダリストだったからか
左にひじ掛けあったけど
細くて・・・いまいち
アラウンドビューモニター
いいけど7インチのナビでは見えにくいね
ないよりいいけどね
セレナみたくもっと小さい液晶じゃなくてよかったw
インテリジェントミラーは
エクストレイルと同じでいいね
荷物積んでも後ろ見えるし広角だし
ノートのせいじゃないけど
ナビのMM317D
使い勝手はうちのエクストレイルの
MM517Dの9インチモデルと同じ
しかし
音がなー
最近の日産ってツイーターないのよね
エクストレイルもだけど
フルレンジスピーカーじゃキツイ
パナソニック製のナビなので
MM517Dは「音の匠」があるけど
MM317Dにはなかった
残念
エアコンの操作盤
丸いデザインが
気に入らない
吹き出し口が丸いのはいい
操作盤は普通でいいし
温度調整はダイヤルがいいって
みないでも回せるし
液晶も見えにくい
昼間はダメ
ライトつけるとオレンジ
うーん
色々と書きましたが
ノートeパワー
個人的には
ありです!
欲しいです!
点数つけるなら
90点かな
Posted at 2018/07/01 21:22:57 | |
トラックバック(0) | 日記