自宅駐車場に止めてあったところ、車をぶつけられてしまいまして、
修理の間、お借りした車についてレビューいたします。
9月末から20日間ほど、お借りしていた車についての試乗レビューを書かせていただきます。
メルセデスベンツAクラス
全長443
車幅180
排気量1.33
お借りした車の
走行距離4000キロほど
マイナーチェンジ後のものです。
排気量は1.33なので、130とかなのかなーと思ったら
この180とついていました。最小モデルで180と決まっているのかも
しれないですよね^^
Aクラスの
普通のものではなくて、AMGスタイル
スピーカーは、ハーマンカードン!
素晴らしい音!
最先端の機を搭載しているため、
念のため、お借りする際に、自宅駐車場で、持ってきていただいた方に
できるだけのことを聞きました。
ガラケーとタブレットをつないでいただきました。
操作は、かなり難航しそうで、最初はサルが最先端の
車に乗る状態になりまして、最初は必要最低限のものを使っておりました。
ある時、20キロ以上の速度が出なくなりました、、
大渋滞になりましたが、路肩に止めて試行錯誤しておりますと、
ハンドル右側のリミッターのところを間違えて押してしまい、
20キロに設定してしまったようです。
制限速度がある所では、大変役に立つものだと思いますが、
加速しなければならない際にできないことを思うと、
大変危ないなと感じてしまいました。
間違えて押すような場所についていないと良いのですが…
今回は、マイナーチェンジ後のものにならせていただいていると思うので、
今後のフルモデルチェンジの際に、このリミッターのボタンは、
間違えて押さないような場所に隠しておいていただきたいです。やはり突然制限速度が変わったりしますので、
ハンドル付近の操作しやすいところになるのかな・・
うーん
VW、アウディと乗ってきまして、今もドイツ車ですが、
ドイツ車は走行安定性が高く、揺れないので、知らない間にスピードが出ています。
スピード違反で捕まってしまった有名な大学の先生の話を秘書さんから聞きました。
愛車はBMWとのこと、
警察とのやりとりで、「だって僕が悪いんじゃないよ、ちょっと踏んだだけで出ちゃうんだもんね」
とおっしゃっていたとのこと、もしかしたらそういった件も多くあり、リミッターがかけれるように
改善されたのではないかと思いますが・・間違えて操作できないようにお願いしたいところです。
あと1点、エンジンをかけたときに、左側半分が真っ黒になる事件がありましたが、私は頭が真っ白になってしまいました。ディーラーに電話しても持ってきてくださいと言われてしまいました。次の日お返しの日だったのでうかがってみると、バグが出たようです。
真ん前のパネルの部分でも操作はできますので、普通に走行はできますが、大変不安ではありました。
エンジンをかけなおしたりすれば直ったりすることもあるのだとか^^;
上の2つの点以外は、何も問題なく、快適に乗らせていただきました。
トルクがあるのは、ギアが7あるからなのか、ゴルフの時も、アウディTTの時も
低速でグッと出る感じがありました。
1300ccで、これだけ出だしが良いのは本当にびっくりしましたし、
加速の伸びもスムーズで、ターボの無理矢理感がありませんでした。
私の印象では、アクセルを踏めばターボがかかるけれども、無理矢理感があり、
車に負担がかかる感じが嫌でしたが、こちらのターボは全くそれが感じられませんでした。
走り、音と椅子、シートヒーターも付いていて、最高でした。
お客様にも、座ってもらいましたが、音がとても良いとのことで、
夢のような空間が広がっておりました。
私も毎回車に乗るのが楽しみでした。
クラシックはとても繊細な音をかもしだしていましたし、
音圧系の音楽も好きなので、心地よく聴かせていただきました。
ドアが分厚いので遮音性が高く、ビビリなく音がとてもいい感じに聞こえます。
色は自動的に虹色にかわっていきました。
少し暗いところに入ったり、夜になると間接照明をたのしめました。
最初は、何か壊したりしてはいけない、あちこち触ってはいけないと思い、
操作できなかった部分も、サクサク操作できるようになりました。
最後の方には、音量の調節までできるようになりまして、
大変楽しく運転、移動いたしました。ありがとうございました。
満タンでお返しするわけですが、
驚いたことに、排気量が1300ccだからなのか、燃費がものすごくよく、通常2週間で1回満タンにしなければならないのですが、減りが半分ほどでした。燃費を計測してみると、18❓で、渋滞や坂道を走っているとは思えません。満タンにして5000円弱でお返しできました。
今の所有車が、7-10くらいなので、悪すぎるのかもしれませんが、この時期、燃料のことを気にしなくていいのは、ものすごく楽でした。
代車は、保険がかかっていると思いましたので、安心して乗れると思っておりましたが、
なんとコツコツとぶつけてしまったところは、別途免責3万や5万など、かかってしまうそうです。
絶対にぶつけないようにと思って乗っていましたので、
生徒さんにも段差のあるところでは見ていただきましたし、
乗るにあたって大変協力をして頂きました。ありがとうございました。
特別に指定していなかったのにも関わらず素敵な車を
準備してくださりありがとうございました。
新車も気持ちがよいのですが、新古車は私のおススメです。
お客様もメルセデスの生徒さんが多いですが、やはり一度乗ってしまうと
甘やかされるといいますか、あがりの車ともいわれているだけのことを
実感してほかに行けなくなってしまうようです。
あと、自慢したいからとか威張りたいから乗っていると誤解されているようですが、
日本車で骨を折ってしまったり大きな事故に遭ってしまった方、
代わりがいない仕事につかれている方が多いようです。やはり入院もできないですものね。
アウトバーンを走れる丈夫な車ですので、、安心して乗れますね。
各々、好きな車は異なりますから、
是非皆様のカーライフをきかせてくださいね^^
メルセデスベンツ
メルセデス・ベンツ日本 オフィシャルサイト
メルセデス・ベンツ 公式サイト。メルセデス各車種の動画映像やカタログ詳細情報、正規販売店・サーティファイドカー(認定中古車)の検索、試乗車検索・試乗リクエスト・カタログの詳細・見積シミュレーション、イベントやプレスリリースなどのニュース、ご購入時のサポートや3年間無料保証のメルセデスケア、ファイナンスプランのご紹介など、メルセデス車に関するさまざまな情報をご…
リンク
www.mercedes-benz.co.jp
The A-Class
ダイナミックでありながら安定感のあるフォルムに、シャープな印象を与える前傾したフロントグリル、大型のエアインテークがあしらわれたフロントバンパーなどをレイアウト。毎日を心のままに駆けるための、力強いスポーティネスをまとうエクステリアです。
リンク
www.mercedes-benz.co.jp
ハーマンカードン
Harman Kardon(ハーマンカードン):: スピーカー、ヘッドホン、完全ワイヤレスイヤホン
ハーマン カードンは、優れた音響技術と先進性の高いデザインが融合した、上質なインテリアのようなハイクオリティ・オーディオシステムを提供。世界中の高感度な音楽ファンに愛され続けています。オーディオの世界的権威であるシドニー・ハーマン博士により1953 年にアメリカ合衆国ニューヨーク州にて設立。
リンク
jp.harmankardon.com