• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れでぃるすのブログ一覧

2018年05月17日 イイね!

代車で通勤

代車のDAIHATSU HIJET 5MT 4WD

5月なのに30度越えて暑かったですね~
クーラー効いて涼しい!
マニュアルたのすぃー(笑)


Posted at 2018/05/17 15:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月17日 イイね!

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換で修理ドック入り

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換で修理ドック入りうちのBH5Cの走行距離はそろそろ11万5000キロに達します。

タイミングベルト交換をしていない個体なので納車後すぐやりたかったけど車高やらバッテリーやらが先にあったので…。

最初に乗ったセリカが通勤時にタイミングベルトが切れてお釈迦になったという過去のトラウマがありますので、見積もり11諭吉も納得済みです(笑)

先ほど西東京市の新倉工業さんに入渠しました。

gooピットで検索してみつけた気さくな自動車修理工場さんです。

持ち込みパーツの取り付けなどもしてくれる駆け込み寺的な存在がありがたいですね!

ウィンカーとルームランプの不具合も見て下さるとのことなのでココにきめました。

代車の軽トラ(MT)が渋すぎるぜ!

1泊2日の予定です。
Posted at 2018/05/17 13:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | BH5メンテナンス | クルマ
2018年05月16日 イイね!

ハイタッチ!Driveはじめました

今日は仕事が休みだったので、前車MC22Sに使っていた自動後退スタッドレスタイヤ&アルミホイールセットをアップガレージさんに買取してもらった。

値段がつかないときは引き取り手数料がかかりますよ~と事前電話で言われてたので内心ヒヤヒヤしながらちょっとドライブ♪

1シーズンだけ使用、そのあと2年間使わずに押入れにしまってあった9分山美品で、缶コーヒー代くらいになればいいな~と思っていたら2千円で買い取りしてくれて思わずガッツポーズ出たw

下取り廃車にしないで部品取って売れば良かったかなと少し後悔…

行き帰りの間暇つぶしにハイタッチ!Driveアプリを使用してみました。

まだ使い方をよく理解していないけどバッジを5個もらいましたよ(笑)
Posted at 2018/05/16 20:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年05月11日 イイね!

奥多摩周遊道路走ってきた

奥多摩周遊道路走ってきた
GW中ずっと仕事でストレスたまっていたので、ぶらっと墓参りがてら奥多摩周遊道路までドライブしてきました。

高校生のころからバイクでよく走りに行ったが、路面も良くなっていてBH5のテストドライブにぴったりでした。

タイヤが2009年製のSドラで5分山くらいなのであまり飛ばさずに、しっかりグリップ走行で(笑)

BH5は全長が長く、車重もそれなりに重いのですが、2ステージツインターボの特性が素晴らしく、息つきもなく快適なワインディングドライブを楽しめました。

ブレーキがちょっと弱いけど、思ったとおりに曲がる良い足回りです。
途中水温計がレッドになってあれっ?て思ったけど、すぐに回復してホッとしました。サーモがいかれてるかな?(笑)

道路脇で猿が遊んでいるのを見れてなごんだ、まだいたんだね、君たち!


東京都だけど標高約1000mのうまい空気を吸ってリフレッシュできました!
Posted at 2018/05/11 21:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年05月07日 イイね!

ウィンカーがたまに点かなくなって…しばらくすると治る(笑えない

ウィンカーがたまに点かなくなって…しばらくすると治る(笑えない前オーナーが前後ウィンカーバルブもLED化していた我がBH5レガシィ
(ピカールでヘッドライト磨いていたら気がついた)

実は納車当日からちょっと気になっていたのが、ウィンカーリレーの不具合である。

交差点などでウィンカーを作動後、ステアリングがセンターに戻ると当然点滅を終えるのだが、カチカチ音が2回ほど余計に鳴る現象が起きている。(ウィンカーレバースイッチを手で戻しても同様に余計に鳴る)
古いクルマだしウィンカーリレーがバカになっているんだろうなーと予測しつつも、車高調固着問題があったので後回しにしていた。

昨日、手動でウィンカーを消したあと再度ウィンカーを出そうとしても点灯しない(音も鳴らない)現象に悪化した。しばらく(約5秒)経つと復旧する。

岡山あたりだとウィンカーを出さずに曲がるのが当たり前のような地域もあるらしいが、ここは車間距離詰めて走るのが当たり前のようなせちがらい街、東京である。

いきなり曲がったらきっとカマ掘られるわ><

レガシィウィンカー不具合をネットで調べると半田欠けやらハザードスィッチ不良やらいろいろ出てくるが、まあリレーかウィンカーレバーの接点不良でしょ…

いざとなったら手で合図するしかないけど、整備不良切られるのは御免なので次の休みに最優先で点検、修理しよう。

ところで孫市屋(マゴイチヤ) さんのハイフラ防止ウィンカーリレーって物はいいのかしら?…
密林のレビューとかみると余計なカチカチ音の犯人はこれっぽいね!
うちのBH5に何がついているのか早く見たくてワクワクですわ(爆



Posted at 2018/05/07 03:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | BH5トラブル | クルマ

プロフィール

「ワイパーブレード交換しました」
何シテル?   12/31 13:11
3代目レガシィツーリングワゴン BH5C型 2.0GT-Limited (2001年) 常時四駆でツインターボのEJ206エンジン搭載車 ボディカラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 多摩改二 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BH5C型(前期) 2.0GT-Limited(AT) プレミアムホワイトパールマイカ ...
スズキ ワゴンR 多摩号 (スズキ ワゴンR)
熱海の山奥で住み込みの仕事をしていたときに日常の足として購入したクルマ 妻と沼津の中古 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
自宅近くの旧社専門中古車屋さんにコレが置いてあって一目ぼれして2代目のパジェロロングから ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
Z32では川を自走して渡るオートキャンプ場に行けないという理由で乗り換えたクルマ 白銀ツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation