• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月15日

オープンカーに憧れる

オープンカーに憧れる 最近オープンカーが欲しくて仕方ありません。
もちろんそんな余裕はないし、花粉症の自分では妄想するだけで精一杯です。
でも、
“いつかはきっと”
この想いが消えることはないと思います。

自分が最初に運転したオープンカーは、ユーノスロードスター(NA型)でした。
初運転と言っても、友達の同僚所有の車だったし、NA型では珍しいATミッションだったため、車の性能を楽しむのとは別次元の、普通に流しながらの初運転でした。
しかし、これが楽しいこと楽しいこと♪
それまでは、ワインディング・ロードをかっ飛ばすのがドライブの醍醐味と思っていた感がある自分には、ソコソコのスピードでの風を感じながらのドライブはとても新鮮で、車の楽しみ方の新しい一面を感じました。

続いて運転したのは、フィアットX1/9(ベルトーネ)でした。
仕事でお付き合いのあった人所有のコイツは、かなりの曲者で、1年の半分は修理工場に居たそうです。
半日お借りしましたが、初外車・初左ハンドル・初ミッドシップと初物尽くしで、車を楽しむどころではなく、冷や汗をかきながら乗った記憶があります。
ただ、その外観(煙突付)から目立ち度は抜群で、綺麗な黄色のボディカラーと相まって、かなりの視線を感じました。

3台目は、HONDAのビートです。
これまた運転がとても楽しい車でした。
660ccなのであまりスピードは出ませんでしたが、パワーをフルに使って運転している感じが最高でした。
この頃自分はホンダ党だったので、真剣に購入を考えたのですが、やはり生活を考えると所有は夢のまた夢でしたね。

最後はマツダ・ロードスター(NB型)です。
運転してみると、初代ロードスターの時に感じた“ゆるさ”が、大分薄くなった感じがしましたが、やはり楽しいのヒトコトに尽きる車でした。
正直言って、歴代のマツダのロードスターでは、初代のリトラクタブルのデザインが1番好きなので、目玉顔のデザインには違和感を感じました。
まぁ見慣れちゃうと全然OKでしたが。(笑)

ラストに、“自分がオープンカーを買えたら何を買うか?”
いろいろと妄想してみましょう!

第1候補は、プジョー306カブリオレ
306に乗っていたときから憧れています。
ビビットな黄色がイイですね。

第2候補は、ワーゲンニュービートルカブリオレ
寝ぼけたカラーが似合いそう。

第3候補は、フィアットプントカブリオ
これまた黄色がいいな。

他には、ホンダシティカブリオレ・ワーゲンゴルフカブリオレ・ローバーMGFあたりでしょうか。
CC系はしっかりし過ぎている印象があり、好みではないですね。

こうやって考えてみると、はっきりと幌付きで4座席が好みのようです。
エンジンは普通のタイプで充分。
オープンなので剛性も期待しません。
自分のイメージは、窓の開いたドアの上に肘を出し、助手席にはロングヘアーの女性、後ろのシートにはランチの入ったバスケットが置いてあるって、う~ん・・・完璧ステレオタイプな自分です。

自分の生活サイクルを考えるとまだまだオープンカーを所有するには厳しいですが、いつかは手に入れてみたいですね。
ブログ一覧 | 車っていいね♪ | クルマ
Posted at 2009/04/15 20:11:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

これは……
takeshi.oさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年4月16日 13:12
こんにちは。

ご無沙汰しています…お元気でしたか?

僕も『いつかはオープンカーに乗れたら…』って思うのですがブ男なので似合わないんですよね。過去にMR-Sを試乗したことあるのですが、夏にオープンにして乗るのもいいけど、冬の寒い時期にオープンにして乗るのも頭寒足熱で意外と気持ちいいですよ…

以前鈴鹿でフェアレディZのオープンカーに乗る人たちのオフ会を見たのですが、いい年したオッチャンが乗っててカッコよかったです。
コメントへの返答
2009年4月16日 17:49
ども!Kazunariさん。

POLO共々細々と生きてます。(笑)

いや~自分もオープンカーが似合う男には程遠いので、夢で終わっちゃうかもしれません。
多分ですが、オープンカーを手に入れたら、夏だろうが冬だろうが全開バリバリで走りますよ!

個人的ですが、オープンカーやスポーツカーって、ある程度の年齢の方の方が様になっている気がします。
ってことで、自分もこれからこれからですわ。
2009年4月16日 19:04
似合う、似合わないは車内を綺麗にしておけるかだけです。
だから、買っちゃいましょう!!!

オープンカーだって普通に使えますよ。
屋根が開く分、嵩張る物も運べます。
ロードスターですらホットカーペットを積めましたから(笑)
コメントへの返答
2009年4月16日 19:49
らっきぃ殿コメントありがとう。

いや~買いたいけど先立つものが・・・。
流石に2台所有する程ゆとり無いですわ。

確かに4座席のオープンなら普通に使えるかな。
って、POLOちゃん命だす。(笑)
2009年4月16日 21:39
オープン、良いですよ~
4座ならそれほど思い切りも必要ないと思いますので・・・
個人的にはゴルフ2か3のカブリオレが欲しいです(笑)
コメントへの返答
2009年4月16日 22:42
アウディTTも良いですよね。
2座席じゃなかったら、間違いなく候補に挙がってました。
個人的にゴルフのカブリオって、あのロールバーが良いんですよ。
nyoro3のようにスパッと行きたい…無理だなぁ。
2009年4月17日 10:04
おぉ!500の屋根をぶった切るのですね!

GWだろうがなんだろうが、Yucky豪邸に行っちゃいましょう。
えっ?POLOちゃんで来いって?
電車で行くに決まってるじゃん♪

って、3児のパパになるのね。おめでとう♪



天晴兄貴、上記コメントありがとございます!(笑)

3人目をどうやって500に詰め込むか…
それが今後の課題です。
コメントへの返答
2009年4月17日 18:51
間違ってコメント削除しちゃった。
ごめんねごめんね~♪

大丈夫500はいちおう5人乗りだし、お子様は3人で2人の勘定になるからさ。
第一、Yucky500はオープンに成るから5人乗っても広々さ!
あっ、赤ちゃんはチャイルドシートだ…。
と、トランクを改造しましょう。

プロフィール

「ブラック仕上げ完了 http://cvw.jp/b/296593/47063467/
何シテル?   07/02 18:56
2台乗り継いだVOLVO V40からS60に乗り換えました。 オジサンだからなのかセダンにまだ憧れがあって、年齢からもあと何台の車に乗れるか分からないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 フロント リップ スポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 20:03:09
天晴さんのボルボ S60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 18:02:32
VOLVO S60 R-DESIGNのこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 05:37:19

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
3台目のvolvoです。 年齢的に後何台の車に乗れるかを考えた時に、セダンという選択が出 ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
3代目のプロボックスです。 今回はバンからワゴンになりました。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
LOUIS GARNEAU(ルイガノ)LGS-TR Lite-E 通勤用に買いました。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて自分のお金で買った車でした。 グループAで見てその勇姿に惚れて買ったんです。 ナン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation