• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月26日

小ネタその2.「セフレじゃなくてセルフのお話」

小ネタその2.「セフレじゃなくてセルフのお話」 最近良く見ることなんですが、
テールランプが切れている車
が多くないですか?

まぁ、厳密に言うとテールランプではなくて、
ブレーキランプのことです。
左右のどちから片方が切れているのはまだマシで、ブレーキを踏むと左右両方が切れていて、ハイマウントストップランプが悲しげに光っている車もいる始末・・・。
そういう車に限って、ウィンカーを挙げずに曲がるもんだから、危険極まりない!

危ないのはもちろんだけど、とても貧乏臭い感じがする。

で、何で最近増えたのかを考えてみた。

多分だけど、セルフのスタンドで入れる人が増えたからだと、勝手に結論に達しました。

昔はスタンドのおっちゃんに
「お客さんの車、ブレーキランプが切れてるよ!交換しましょうか?」
と言われていたから、その場で交換するにしろしないにしろ、切れていること知りえたんだよね。
でも、最近はセルフで入れる人が多くなっちゃったし、ブレーキランプは一人じゃ確認しにくいもの。
おまけに今の車は壊れにくいから、ディーラーなどに行くのが良くて定期点検、下手すると車検の時なんて人も珍しくない。
そんな感じで、知らずにそのまま運転している人が多くなっちゃった・・・。

セルフスタンドで店員さんがボ~と居るだけのお店なんかは、営業成績を上げるためにもブレーキランプの確認をしてあげたら良いのにね。
安全と安心の提供、おまけに金儲けも出来るぞ!
ブログ一覧 | 愚痴…いえいえ独り言っす! | クルマ
Posted at 2009/06/26 21:59:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

用品が届いてました。
osatan2000さん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

メルセデス・ベンツ EQB350 ...
京都 にぼっさんさん

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年6月26日 22:37
そーっすねぇ。確かに多いですねぇ。ブレーキランプの場合、メーターパネル内のサイドブレーキの蛍光灯が、ブレーキを踏むたびに点滅して気がつかせる構造になってるんですが、気がつかん人ばかりです。

最近思うことは、クルマ自体に興味がないからではないかと。せっかくメーターパネル内で知らせてくれても、全然気がつかない=気にもせずにどーでもよく、ただ乗ってるだけ…という図式が経つと思うんですよね。

というワケで、ある一定の期間点滅だけする。1週間以上気がつかなかったら音声で「テメーェばかやろう!! どこ見て乗ってやがんだ!! ブレーキランプ切れたまんまだろうがぁ!! ボケェ!!」くらいのコメントする機能つくった方がイイかもです(失笑)。
コメントへの返答
2009年6月27日 11:37
運転しながら携帯の画面は見るくせに、メーターパネルを見ない運転手がなんと多いことか!

確かにクルマに興味がない人が増えましたね。
うちのオヤジじゃないけど、クルマは動けばイイとか思っている人が多いもの。
自分でタイヤ交換が出来なくてもいいと思うけど、そういう人は最低限のメンテナンスはして欲しいです。

音声で知らせる案はイイですわ。
「ブレーキランプ切れてるのがワカンネ~のかよ!お前のオツムの配線キレてんと違うか!ドアホ!!」
こんなこと言われたら、自分ならすぐさま交換します。
2009年6月26日 22:46
<整備相談コーナー>

僕はいつもブレーキランプのことが心配で、毎日、車に乗る前にはブレーキランプを踏んで、すぐに降りて後ろに回るのですが、回った頃には消えてしまうのでぜんぜん確認できません。

ドアをあけておいてすぐに降りれるようにしたり、スーパーダッシュができるようにスパイク付きの陸上シューズを履いてみても、やっぱりだめです。すんごい急いでやったら、足をくじいて、股間と顔面を強打してしまいました。

誰かに「友達とか家族に見てもらえよ」とか言われましたが、ただでさえ少ない友達に「めんどくせぇヤツだなぁ」と思われるのもイヤだし、家族に借りをつくるのも、見返りに何かの書類にハンコを突かせられるとか色々恐ろしいので、それもできません。

もちろん、スタンドの兄ちゃんとかにも言えません。ちょっとでも話しかけたら、それを切り口に水抜き剤とかオイル交換を勧められそうなので、なるべく目を合わせないようにしてます。

え?石を置いておけばいいって?
いえいえ、重いので疲れますし、手も汚れますし、何かばい菌ついてたらヤですし、もしも滑って足にでも落としたらシャレにならんので、それは絶対ダメです。傘をシートに支えさせるのも、シートに穴が空いたり、枝がゆがみそうでダメです。

ある日、近所の犬を“パブロフの犬”的に利用しようとひらめき、ブレーキを踏むたびにケンタッキーをやっていたんですが、腹一杯になって寝てしまった挙げ句、飼い主のおばさんに「糖尿になったらどうすんじゃ、ドアホ!」メッタクソに怒られました。給与の大半もケンタッキーに使い込んでしまったようです。

どうしたらいいのか非常に悩んでいますので、よい方法がありましたらお知らせ下さい。
コメントへの返答
2009年6月27日 13:51
<整備相談コーナー>

は~い♪
みんなの交尾いや整備相談コーナーのお時間です。
今日の相談者は、オツムとアソコが弾けちゃってるYucky君で~す。

なになに?
←の相談ですね。

まずスーパーダッシュはとても大事です。
万が一のために日ごろから神社の階段やピンポンダッシュで鍛えておきましょう。
そうすればあ~ら不思議、ブレーキランプが消える前に確認できるかもよ!

それからお友達や家族は大切ですよ。
ハンコだろうがなんだろうがズバッと押して、「俺はお前達が大好きだ~!」と最大限のアピールをしちゃいましょう。

スタンドのお兄ちゃんは無視しましょう。
出来たらお姉ちゃんにお願いしましょうね。
上手くいけば、あんなことやこんなことまで・・・。
とにかく実戦あるのみ、頑張りましょう。

ん?答えがなんか脱線しちゃってる?
気にしないで行きましょう!

石を置くアイデアとパブロフの犬はナイスですね。
ただ、ケンタッキーは余りお薦めいたしません。
間違って激辛なんかをあげてしまったら、こちらの命の危険があります。
無難にじゃがりこ辺りがいいでしょう。

最後にお薦めしたいアイデアがありますので、必ず実践して下さい。
Yucky君の家のガレージをカガミ張りにしましょう!
そうすれば、ほ~らご覧の通り!
ブレーキを踏めばバックミラーに煌々とした赤い光が見えるはずです。
他にも色々と用途があるから、是非鏡張りにしてみてください。

さぁヨイコのみんな、解ったかな!
じゃあまた来週♪
2009年6月27日 19:26
ああ、確かに最近多いですね~
ウィンカーつ(か/け)ないクルマとかもいますよね??
さすがにバックランプ切れているクルマは見たことないですが・・・
コメントへの返答
2009年6月27日 21:03
そうなんですよ。
ブレーキランプ切れは、かなりの確立で走っています。
ウィンカーは点かないんじゃなくて、点けない輩が多いんだと思いますね。
まぁたまに忘れちゃうぐらいなら許せるのですが、面倒臭いからなんての理由なら運転する資格なし!

プロフィール

「ブラック仕上げ完了 http://cvw.jp/b/296593/47063467/
何シテル?   07/02 18:56
2台乗り継いだVOLVO V40からS60に乗り換えました。 オジサンだからなのかセダンにまだ憧れがあって、年齢からもあと何台の車に乗れるか分からないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 フロント リップ スポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 20:03:09
天晴さんのボルボ S60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 18:02:32
VOLVO S60 R-DESIGNのこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 05:37:19

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
3台目のvolvoです。 年齢的に後何台の車に乗れるかを考えた時に、セダンという選択が出 ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
3代目のプロボックスです。 今回はバンからワゴンになりました。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
LOUIS GARNEAU(ルイガノ)LGS-TR Lite-E 通勤用に買いました。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて自分のお金で買った車でした。 グループAで見てその勇姿に惚れて買ったんです。 ナン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation