• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天晴のブログ一覧

2009年02月20日 イイね!

鉄道博物館

鉄道博物館平日休みを利用して、大宮の鉄道博物館に行ってきました。

僕は余りというか、全くと言っていいほど鉄道や列車に関する知識は無いので、楽しめるか心配だったのですが、そんな心配は無用なほど楽しんできました。

大宮駅からニューシャトルに乗って隣りの駅“鉄道博物館駅”へ向かいます。
ココで降りる人はまず間違いなく鉄道博物館へ行く方でしょうね。
結構な人数が降りたのにはちょっとビックリです。

11時過ぎに到着し、1000円の入場料を払い館内へ。
平日だと言うのに、館内はなかなかの混み具合。
体感モノは整理券が無いと駄目なようで、時間にゆとりがあるか、開館と同時に整理券ゲットしないと、無駄に時間が掛かってしまいそうで、それらの展示物は残念だけどパス。

まずはメインのヒストリーゾーンを見学。
おぉ!凄い!
一所に30車両以上が展示してあるフロアは圧巻です。
中央にデンと展示してあるC57形式蒸気機関車や、自分と同じ年生まれの0系新幹線など、マニアでなくても子供のころに戻った気分で楽しめます。
自分は歴代の御料車を観れたのが嬉しかったです。

お昼は駅弁を買って、パークゾーンに停まっている車両で。
「鳥めし弁当」と「深川めし」を美味しく頂きました。
館内にあるレストラン「日本食堂」で、かつての食堂車のメニューをいただくのもいいかもね。

お次は2Fに上がって模型鉄道ジオラマを見学。
HOゲージという規格では日本最大だそうで、軌道総延長は約1400mです。
丁度“観覧プログラム”中で、スタッフの解説を聞きながら見ることが出来ました。
ライトの演出と共に、朝~昼~夜と時間が流れるのが面白い!
ループ式やスイッチバックなど、実際に見たことの無いものも見れました。

RFに上ると、パノラマデッキがあります。
ここは新幹線や在来線、ニューシャトルが一望できるスポットです。
特に走って行く新幹線が間近で見られるのが凄い!
時刻表を頼りに写真撮影をするのも楽しいかも。

その他、パークゾーンではミニシャトルに乗ってみましたが、並んでまで乗る必要は無いかも。
同じゾーンにあるミニ運転列車の予約を、頑張って取って、それを体験した方が楽しそうです。

4時間ほどの時間でしたが、結構楽しめました。
まぁテツの方なら、1日見ただけじゃ全然足らないでしょうね。
Posted at 2009/02/23 21:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行ってきました♪ | 趣味
2009年02月17日 イイね!

Freeze Moon 後編

Freeze Moon 後編前回の続き。

一番右側の車線を矢のように突っ走り、数台の車を抜き去った。

P.A.を過ぎ次のインターに差し掛かったところで、前方にシルバーのセダンが見えた。
真ん中の車線を走っているソイツは、AWDでターボ付きだ。
世界でも珍しい水平対向のエンジンを積むこのセダンは、“羊の皮をかぶった狼”と言える数少ない車のひとつだ。
コブシが入りそうなくらいデカイマフラーが、左右から出ていてかなり厳つい。

そして、俺がブチ抜いた瞬間、その狼が牙をむいた!
右に車線を変え、圧倒的な加速力で、青白く輝く光軸が追い迫ってくる。

俺はクルージングしたいだけで、バトルする気なんてサラサラ無かった。
速度はそのままで左にウインカーを出し走行車線に移る。
ノーマルでも倍ぐらいのパワーを誇るそいつと比べたら、俺の車は赤頭巾ちゃんの様にカワイイもんだ。
しかし、ソイツは何を考えているのか解らないが、俺を抜くと左の車線に戻り速度を緩めた。

何時の間にか曲は「DRIVING ALL NIGHT」に代わっている。

稀にだが、抜かれるとこういう行動をとる奴がいたりする。
後数キロもしない処に、オービスが待ち構えているのは分かっているが、こんな奴に付き合う気は毛頭無かった。
「面倒くせぇ~な!」
そんな独り言を声に出し、追い越し車線に躍り出た。
一気に3速まで落とした俺はアクセルをベタ踏みした。
今度は6000rpmでシフトアップする。
3速→4速→5速
しかし今度は5速でもアクセルを踏みっぱなしだ!

予想通り!奴の車の光軸が一瞬跳ね上がり、再び加速し追いかけてきた。

しかし今度はさっきのようには行かなかった。
俺の車も狼ほどとは言わないが、それなりの爪と牙は持っている。
それを惜しげもなく出す時だ!
メーターはストレスなく右に動いてゆく。
カタログ数値の最高速は216km。
流石にそんなスピードは出せないが、GTIの名を汚すわけには行かない。
無理をしていない訳ではないが、限界を超えないぐらいの頑張りを見せなくては。

俺はココには書けない位のスピードで走った。ひたすら走った。
もちろん、追ってくる狼も負けてはいない。
HIDの青白い光が鋭い眼光の様に感じる。
真夜中のハイウェイとは言え、このスピードで走るのは緊張する。
グローブをしていると言っても、掌に汗を掻いているのが分かった。

そのまま3km程走っただろうか、奴との距離がゆっくりだが確実に離れだした。
俺の限界もすぐそこだったが、アイツも同じだったのだ。
ある程度の距離が離れると、奴は速度をグンっと落としてしまった。
そして、そいつはバックミラーから姿を消した。

時には狼を出し抜くことだってあるのさ!

俺は徐々にスピードを落とし、オービスに撮られない位の巡航速度を維持した。
緊張感から開放され、俺は「フゥ~」と大きなため息をついた。
この歳になると緊張感の持続は結構キツイのだ。

俺は無性に冷たい缶珈琲が飲みたくなった。

気が付くと「誰かのクラクション」が流れていた。
次のサービスエリアに寄った。

自販機の前で缶コーヒーを飲んでいると、ドロドロっとした低音と共に、奴が現れた。
俺の車から少しだけ離れた所に停車し、ひと吹かししてエンジンが止まった。
どんな奴が運転しているのか興味があった俺は、そ知らぬ顔で様子をうかがった。
少しの間をおいて奴が降りてきた。

普通のオヤジだった…。

「なんだよ、俺と大してかわんね~じゃんか。」
何故だか分からないが、笑いがこみ上げて来た。
本当はニヒルに格好良く笑いたかったが俺には無理だった。

「さて、行くか!」
また独り言を声に出してしまった。
照れ笑いと共に車に歩き出した時、偶然にも奴と目が合った。
瞬間、“こいつだ!”と確信しただろう。

一瞬の間を置き、奴は眼を背け、そして俺に向けて軽く手を挙げて行ってしまった。
俺も奴の背中に向けて軽く手を挙げた。
オヤジ同士の挨拶なんてこんなもんだ!

再び愛車に乗り込んだ俺は、尾崎の曲をBGMに走り出した。
夜が明けるのには、まだまだ時間がある。

**以上、妄想は終わり**
Posted at 2009/02/18 22:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんだかなぁ~ | クルマ
2009年02月17日 イイね!

Freeze Moon 前編

Freeze Moon 前編なぁみんな、どうしても眠れない夜ってあるだろう。
そんな時はどうする?
羊を数える?ゲームをする?
それとも難しい本でも読むかい。

まぁどれもこれも悪くないかも。
でも、やはり車好きなら“DRIVING ALL NIGHT”だろう。

ここ数日の暖かい日とは違って、2月に相応しい寒さに戻った夜。
俺は愛車に乗り込み、そして、静かにエンジンキーを回した。
少し暴力的な音と共に、BJXエンジンが動き出す。
不安定に響く低音の鼓動を聞いているうちに、自分の中の野生が目覚め始める。
普段は滅多にしないドライビンググローブをし、ステレオをONにした。
今宵のBGMは“尾崎豊”に決めていた。
壊れた扉から
彼の作品の中で1番好きなアルバムだ。

程なくして1曲目の「路上のルール」が流れ出した。

俺はクラッチを踏みこみギアをローに入れる。
ゆっくりとクラッチを繋ぎ、徐々にアクセルを開けた。
ズルズルッとダルそうに車は動き出す。

昇ったばかりの月を横目に俺は走り出した。
月齢は21.8、下弦の月だ。
逸る気持ちを抑えてキッチリと2000rpmで2速、そして3速とシフトを上げていく。
まだ温まっていないエンジンだけでなく、ミッション・デフ・サスペンションも含めて暖気をさせていく。
もちろん、俺も心と体をドライブモードに慣らしていかないとイケない。

バイパスに出る頃には水温系の針は真上を指していた。
この時点で、5速・2000rpm。
法定速度+αだ。
しかし、午前1時を廻ったこの時間、バイパスでは遅いペースになってしまう。

スピーカーからは3曲目の「Forget-Me-Not」が流れている。
静かなバラードだ。

クラッチを踏み込みアクセルを煽る。ブリッフィングして4速へ落す。
2400rpm
そのままアクセルを踏み込んだ。
2600rpm、2800rpm、3000rpmと回転が上がっていく。

さっき抜かれたトラックを追い越す。
このままのペースで高速のインターまで走った。

BGMは4曲目の「」。最後のフレーズが流れている。
彼は最後に祈った全て許されることを
「何を許してもらいたいのか…」そんなことをボンヤリと考えてしまう。

飛ばしたい気持ちを落ち着かせる為に、ゆっくりとしたスピードでETCのゲートを通過した。
行き先は決めていないが、なんとなく東京方面へ向かう。

3速3000rpmでシフトアップ、アクセルを軽く踏み込み4速で加速車線から本線に合流する。
丁度100kmだ。
そのまま5速にシフトアップし、100kmの速度で流す。
米軍キャンプ」尾崎の声が悲しげに鳴いている。

1つ目のインターを通り過ぎ大きな河を渡る。

尾崎の叫び声と共に「Freeze Moon」が流れ始めた。
俺はこの時を待っていたかのようにシフトを3速まで落とし、4200rpmから一気にアクセルを踏み込む。
過給器の音と共に、強烈な加速が始まる。
レッドゾーンは6500rpmからだが、5500rpmでシフトを上げて行く。
その方がエンジンが軽く感じ、気持ちいいのだ!
景色(と言っても周りは真っ暗で、街路灯ぐらいだ)が、さっきまでとは別のモノの様に後ろに飛ばされていく。
半分欠けた月だけが、その位置を変えずについて来る。
5速に入れそのまま巡航する。
もちろんこのスピードで捕まったら、免停は間違いないだろう。
しかし、いい歳をしたオヤジでも、無性に飛ばしたくなる時があるってモンさ!

後編に続く。
Posted at 2009/02/18 00:04:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんだかなぁ~ | クルマ
2009年01月03日 イイね!

軽井沢へGO!

軽井沢へGO!皆様明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

と、挨拶はこのぐらいで、久しぶりのブログ行ってみよっ!

新年早々軽井沢に行ってきました♪
セレブが集う避暑地とはいえ、冬の軽井沢はガラガラで閑散としているだろうと思っていたら大間違い!
アウトレットモール渋滞ですわ。
ブルジョアな人達はアウトレットに来るな!
と言いたいけど、実際ほとんどがプロレタリアートかプレカリアートばかりです。
(最近観た映画の影響で憶えた↑)

まぁ、優雅な自分はアウトレットなんかに興味ありません・・・今は。
エセぶるじょあ天晴は、お目当ての旧軽井沢に向かいます。

有名なパン屋「ASANOYA」でランチをしましょう。
 美味そう♪
昔来た時はお店に入れないぐらい人で溢れていましたが、流石に冬なのでそこまで混んでいません。
それでも、人を掻き分けるぐらいのお客さんで賑わっていました。

旧軽井沢を散策し、お次はしらたき白糸の滝」へ!
道程は結構な雪道でしたが無事到着。
ノーマルタイヤだったら絶対行かなかったです。

氷爆を期待したのですが、あいにくと普通に滝してました。

自称プチセレブの連れが厳選した宿“オナーズヒル軽井沢”にチェックイン!
山一つ分ぐらいの広大な敷地の中にあるココは、宿と言ってもゲストルーム数が全部で4部屋しかないという凄いところです。
廻りには、本物のブルジョアな方々の別荘が点在し、エセぶるじょあな天晴は場違いな雰囲気に足が震えました。

広い部屋にはベッドが2つ、隣に和室があり、ガラス張りのお風呂とバルコニー付き。
大浴場は天然温泉らしく、おまけに浅間山を眺望できるというロケーション。

普通に泊まったらなかなかのお値段なのですが、何故か判らないけど、年末年始のオンシーズンなのに超お得なお値段で宿泊できました。
ディナー付きではありませんでしたが、朝食は特別にお節料理でこれまたお得な気分です。


定番のアウトレットにも行きましたが、好きなブランドも無いし、お金も無い・・・。
結局何にも買わずに食事だけ。


友人の結婚式で行った“石の教会”も久しぶりに見て来ました。
その時は11月の寒~い夜だったので、余りいい思いではない…。


渋滞を考えて早々に引き上げましたが、何時かは夏場にゆっくりとしてみたいですね。
Posted at 2009/01/03 23:07:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 行ってきました♪ | 旅行/地域
2008年10月28日 イイね!

元春熱唱!

元春熱唱!先日、友人と久しぶりにカラオケに行ってきました。

ガラスのジェネレーション♪は三浦大根の味 に影響されたという訳ではないけれど、佐野元春オンパレードで熱唱してきました♪

今回は通信カラオケだったので、曲数が半端なく豊富にあります。
片っ端から行きましょう!

1曲目は
「君をさがしている(朝が来るまで)」
今、サーチライトの中で ひとりの男が鉄条網をくぐり抜けようとしている。
2曲目以降
「Do What You Likeー勝手にしなよ」
魂のボリューム グッと グッと グッと あがってきたぜ!
「ダウンタウンボーイ」
すべてをスタートラインに戻して ギヤを入れ直している君
「ルッキング・フォー・ア・ファイトーひとりぼっちの反乱」
ルッキング・フォー・ア・ファイト ひとりじゃないぜ
「99ブルース」
いつも本当に欲しいモノが 手に入れられない
「警告どおり計画どおり」
終わりは来ないと呟きながら 眉をひそめている君
「ワイルドハーツー冒険者たち」
土曜の午後仕事で 車を走らせていた
「ジャスミンガール」
ありふれた月曜の朝 服を選んで 君は曇り空を見た 仕事に出掛ける
「彼女はデリケート」
どんな奴でも1度くらいは チープスリルに命を賭けてしまうのさ
「レインガール」
楽しい時にはいつも 君がそばにいてくれる
「ハッピーマン」
冷たい夜さAiAiAi “気にしないの”とBig fat mama
「ソー・ヤング」
街のあちこちでダイナマイト くぐり抜けてきたラッキーガイ
「夜のスウィンガー」
イタリアンブーツをバチッと決めて 街のビートで踊りだす
と唄い、
宇都宮のコンサートで、アンコールの後帰ろうとしないファンの前にギターを持って登場した元春が、ライトの光が落ちたステージで歌った思い出の曲
「スターダスト・キッズ」
オートマティックな恋だけれど 誰にもYes No 言わせないぜ
まで14曲…。
バラード系はほとんど歌わず、アップテンポばかり選んだので声はガラガラでノドはそろそろ限界です。

ラストは、佐野元春 with THE HEARTLANDと言えばこの曲。
「悲しきレイディオ」
どこにも逃げられずに 君は踊っている

いや~久々に唄い捲りました!
って、ただ単に、カラオケしてきたってだけのブログでした。



横浜での“Land Ho!”をラストに、元春のコンサートに行かなくなってしまいましたが、また何時か行ってみたいですね。
Posted at 2008/10/28 23:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愚痴…いえいえ独り言っす! | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ブラック仕上げ完了 http://cvw.jp/b/296593/47063467/
何シテル?   07/02 18:56
2台乗り継いだVOLVO V40からS60に乗り換えました。 オジサンだからなのかセダンにまだ憧れがあって、年齢からもあと何台の車に乗れるか分からないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 フロント リップ スポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 20:03:09
天晴さんのボルボ S60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 18:02:32
VOLVO S60 R-DESIGNのこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 05:37:19

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
3台目のvolvoです。 年齢的に後何台の車に乗れるかを考えた時に、セダンという選択が出 ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
3代目のプロボックスです。 今回はバンからワゴンになりました。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
LOUIS GARNEAU(ルイガノ)LGS-TR Lite-E 通勤用に買いました。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて自分のお金で買った車でした。 グループAで見てその勇姿に惚れて買ったんです。 ナン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation