寄る年波には勝てず。
休日はオフミで遊びほうけてばかりいたのでついに入院です。
未だ1歳ちょっとだと言うのに(笑)
事の顛末は私の所属するチームで行われたクローズドラリーが終わってから。
結果は第1回目に続き2連勝
暇な方はこちらに写真を何枚か載せていますので見てね。
表彰式も終わり、
オフミに備えて着替えに家に帰るためM6のエンジンを掛けると
「ががががが」と変な音がするではありませんか。
以前から時々していたので「エンジンルーム内でケーブルが共振しているのだろう」くらいにしか思ってなかったのですが、ちょうどチームの顧問でラリーカーのメカニックをされている方がいたので見てもらうと。
「VANOSへのオイル供給がおかしいときにでる音と同じだ」とのこと。
音が出ていたのはここ
その後音もしなくなったので、そのままにして仮眠のあとオフミに出発(眠い)
行き帰りかなり回したのですが、異常無し。
そのまま放って置こうかとも思ったのですが、昨日は暇だったので(いつも)Dに持っていってみました。
案の場Dではその症状が出なかったのですが、私が、ここから音が出たと写真の場所を指摘すると念のため調べてみましょうとの事。
いつも丁寧に調べてくれます(感謝感謝)
結果は、VANOSのフラッシングを15分に1度くらい自動で行う機能があるみたいなのですが、その機器の1個がおかしいのでしょうとの事。
Myチームの顧問が指摘したとおりでした。
他にもコンピュータのちょっとしたエラー等もあり、ついでに書き換えも行ってくれるみたいで、入院です。
それにしてもプロのラリーメカニックの耳ってすごいのですね。
BMのエンジンをさわった経験が無いのにもかかわらず、耳で聞いただけで故障箇所と、原因を当ててしまうのですから。
Posted at 2007/12/04 10:50:38 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記