• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oyaji@awaのブログ一覧

2010年12月20日 イイね!

ステッカー完成

来年度の全日本ラリー参加に向けて、現在マシンの制作中です。
プライベーターのため、カラーリングの費用も捻出できないため、ステッカーでごまかします。

メインスポンサーはもちろん四国の新鮮野菜をNETでお届けする「四国産直市場」様(笑)
ちなみに今回制作したステッカーは以下の2種類。
サイズは2枚とも同じ大きさで少し大きめの130×400です。
 


ついでにと言ってはなんなのですが
レーシングスーツ用のワッペンも一緒に制作しました。
 
サイズは40×120と50×60の2種類です。


「四国産直市場」はスポンサー第2号としてBMWで耐久レースに参加されている、「イズムレーシング」にもスポンサードするそうです。
3Net主催者の「びわ号」には色的に似合わないかもわかりませんが、まあ強制的に送りつけようっと(笑)

年間スポンサー料として季節の新鮮野菜を代表の気が向いたときだけ都合も聞かず勝手にお届けするそうです。

なお、スポンサーを受けられたチームには、四国産直市場の代表が上京の折には、飲み会にお付き合いする義務が生じますのでご注意ください。
チーム員が参加できない場合は「代わりにお○ちゃんでもいいよ」と代表が申しておりましたので申し添えておきます(爆)
Posted at 2010/12/20 10:24:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2010年12月08日 イイね!

2011年のラリーへの参戦計画

2011年のラリーへの参戦計画先日所属しているモータースポーツクラブの忘年会があり、その席で来年度のクラブの方針を決めてまいりました。

まず、5月に中国四国地区シリーズ戦の主催を今年と同様に行います。
今年はターマック&グラベルのミックスラリーでしたが、来年度は全てグラベルで実施の方向です。
クラブの会長に就任したため来年は、競技長として全ての責任を負うことになりますので結構気が重いです。

そして私個人の競技会への参戦計画ですが、今年に引き続き、中国四国地区のシリーズ戦には全戦エントリー。
それに加え、28年ぶりに全日本選手権への参戦(スポット)も決めました。

更に、資金面の都合次第ですが、アジアパシフィック選手権であるラリー北海道にも参戦すべく、準備を進めたいと思っております。(国際Cライセンスを保有してないので何とか取得せねば・・・・)

これら費用の大部分は自腹で賄うことになりますので、今後は お○ちゃん遊びを控えなければ・・・・・

ご支援してくれる方を募集します。
四国産直市場でお買いものしていただけると助かります。
Posted at 2010/12/08 11:16:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2010年12月01日 イイね!

身障者用駐車エリア

身障者用駐車エリア先週から、娘の送迎で大阪までちょくちょく往復いたしております。
というのも、大阪で一人暮らしをしている末の娘がマンションで転び、足首を骨折(泣)
膝から下をギブスで固められ松葉づえ生活となったため、とりあえず、徳島の実家に連れ戻したり部屋の模様替えやらもろもろで、徳島~大阪間を先週3往復、今週も2往復の予定です。

そんなこんなで先週娘を徳島に連れ帰るとき高速道路のSAでの話。

トイレ休憩のため立ち寄ったのですが、できるだけトイレに近い場所に駐車しようと思っても、その付近は満車で、空いているのは「身障者用エリア」だけ。
一応松葉杖無しでは歩けないため、有資格者と考え「ここに停めようか」と私が言うと、娘の「私大丈夫だからここじゃなくて離れた場所でいいよ」の言葉で、もっと体の悪い人のためにとトイレからは離れた場所に駐車。
不自由な松葉杖の娘と一緒にひょこひょこ歩いていると、どう見ても健常者と思われる方が先ほどの「身障者用エリア」に停めた車から降りてきました。
娘がこんな人間に育たなくて良かった。
心やさしい娘に「はなまる」をあげよう!!!!!
Posted at 2010/12/01 17:30:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月24日 イイね!

ドッグ入りです。

ドッグ入りです。本日はかねてより予約を入れておりました、マシンのドッグ入りでした。
各種の診断テスターや、目に見えないところは、ファイバースコープで点検!

結果は、消火器(消化器?)に逆流が少し見受けられる程度で排気管も含め内燃機関に異常なし!

OILの品質は、別途検査のため、本日は採取のみ。

エンジンについては、55年生と非常に古く、この間ノンストップだったため、時々点火不良による息つきがあるみたいです(汗)

このほか、長年の使用で油粕が躯体全域にこびりついているみたいで、これは、今後の適度な運動と、燃料の種類変更により対応できる範囲。

そのほか今回のドックでは、初めてECUの点検もしてもらいました。
動作速度は極めて遅いみたいですが、機能的には心配いらないみたいで、配線の断裂診断結果は後日送付とのことでした。

とにかく、さしあたっての異常はないみたいなので一安心です。
みなさんも一年に一度は人間ドックを受診しましょうね。
ちなみに診断費71000円でした!
Posted at 2010/11/24 14:40:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年10月23日 イイね!

GT3のサーキットデビュー

GT3のサーキットデビュー22日は会社の中間決算も終わったので、ちょっと息抜きに!
息抜きが過ぎるなんていわないでね。

かねてから、いきたいと思っておりました岡山国際サーキットに、ライセンスの取得に行ってまいりました。

岡国は高松から2時間。
これまでの私のメインの阿讃サーキットは、家から30分の距離ですが、途中の道の凸凹が厳しくGT3ではコースまでたどりつかないことがわかったので、これからのメインを岡国に移すことにします。

ライセンスの発行はほぼ毎日行っていて、事前に予約さえ入れておけば、当日10時ころ行けば、大丈夫!
講習会は、JAFライセンスの保有者および、岡国のリザルトを持っている方は、簡易講習ということで、約1時間。
ローカルルールと、予約の入れ方の説明が中心でした。
その他の方は、旗の説明等、さらに30分くらいの時間が必要みたいです。
その後、初めて走る方は、慣熟走行2周で、ライセンスが発行されます。
私の場合JAFライセンス保有者でしたので、簡易講習のみでOK!
12時過ぎにはライセンスが発給されたので、ついでに12時半からの枠を1本走って帰る事に。
GT3のサーキットデビューです。

今回の走行は、コースを覚えることと、GT3の特性を見極めること!
そのため、タイムは気にせず、後ろから来る車にのみ気をつけての走行でした。
とは言っても、3周も走行すれば、大体のコースを覚えることができ、アクセルONの時のすべりの感覚もある程度わかったので、少し気合を入れて走る事に!
ところが、この日は平日だというのに結構な台数が走っていて、コースクリアな状態では走る事ができませんでした。
途中タイムアタック中の速そうな国産車をパスしたり、イエローフラッグが出たりで、1周すべてを全力で走ることはできませんでした。
それでも、3週だけ走ったのですが、その時のタイムが53秒、53秒、56秒。
40秒台は次回走行に持ち越します。

どなたか次はご一緒しませんか。

Posted at 2010/10/23 20:06:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「チェリッシュラリー http://cvw.jp/b/296607/27732780/
何シテル?   09/14 09:52
ラリー歴35年のoyajiです。 若い頃は全日本選手権を中心に走ってましたが、今年から、中国四国地区戦にストーリアX4で参加しております。 年に一度徳島でラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

四国産直市場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/08 19:55:25
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
997GT3の後期モデルです・ 2010年3月納車です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
嫁用の車ですが、我が家で唯一の4枚ドアなので、お出掛け用にも重宝してます。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
通勤&街乗り&嫁車の代車用です
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2シーター、ミッドシップ、6MTのすごいやつ 休日はもっぱらこの車で畑にいりびったってお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation