• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月13日

オーバーステア

去年最後のタカス走行は、雨でした。
この日、ひとつ疑問に思っていたことがあって…。
当日の走行メモを読んでみると「初期アンダー出ても構わず突っ込むと、そのうち曲がり出してくれて、結果的には高い速度で曲がりきれる。不思議。」とあります。

理屈的には少しおかしなところがあると思ったので、変だなぁと疑いつつ何度か試したのですが、やはりそう感じる。
ほかの人と話していてもいまいち納得のいく答えが出ず、あまり気にしないことにしていました。

ところでクルム・伊達公子の旦那さんはミハエル・クルムというレーシングドライバーなのですが、彼の著書を読んでいて目に止まったところがありました。
「強いオーバーステアの場合」という項目で書かれたところ。

「通常、オーバーステアにはカンターステアで対処するか、オーバーにならないスピードまで減速することで対処する。しかしそれでは、明らかなタイムロスを招く。であればどう対処するか。ターンインで意図的にアンダーステアを作り出すのだ。(中略) ターンイン地点に来たらステアリング・ホイールを大きく速く、急激に操作する。この操作で、フロントタイヤのグリップを瞬時に失わせ、フロントに荷重が掛かってダイブする隙を与えないようにする。(中略) 基本的にはオーバースピードになっているので、そのままスピードが下がるまでペダル操作はせず、ロールするに任せておく。本当のアンダーステアではなく一時的に作り出したアンダーであるから、ロールするスピードは速く、タイヤのグリップはすぐに確保され、リヤタイヤも安定した状態に戻っている」(『ミハエル・クルムのレーシング「超」運転術』 東邦出版)

こ、これか……!

NA/NBシリーズのロードスターはストロークの関係からリヤサスペンションがバンプタッチしやすく、このとき下手にフロント側に余裕を持たせてあると、リヤだけがバンプタッチすることでロールの途中から急激なオーバーステア傾向に変化します。
フロントのバンプタッチ時期を早めることで対処しましたが、前回、雨の日の走行で基本的な特性があらわになった、ということのようです。
それにしても、こんなところまで体系的に分かってるなんて…プロってホントすげぇんだなぁと思った瞬間でしたよ(汗)

さて。

現在のバネはフロントが8kgで、リヤが10kg。
車高アップのための暫定仕様でしたが、「バネによるオーバーステアバランスというのがどのようなものか」を少し確認することができました。
車高バランスでオーバーに持っていったときとは、また少し違う変化になるようです。
満足ですので、いよいよフロントに12kgを入れることにしました。

ということでバネ交換です。
工具を準備しましてぇ~。





クルマを、





リフトアップしますよ~。




























贅沢(゜Д゜)!!
今日はたまたま空いてたので…(笑)












200mmスピンナハンドルも活躍。


ダンパー取って…。


左・組み換え前。
右。組み換え後。


1Gストロークはこのくらい。

これでオーバーステアを怖がらずに済むクルマになりました。
ロール恐怖症から解放されそうです。
ドライバーの技術はまだまだですので…早い動きに慣れるまでちゃんと練習しないと、ですね。

次にタカスを走るのが楽しみです。
できれば「タカスサーキットを走ろう会」の走行会で…(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/13 19:47:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中橋の人道橋を渡りました♪
ツゥさん

復活の兆し^_^
b_bshuichiさん

生成AI活用!
Dober.manさん

セリカLBで東葛地域旧車交流会に参 ...
鏑木モータースさん

ゼンショー
avot-kunさん

アンサー
タメンチャンさん

この記事へのコメント

2011年2月13日 20:20
2柱リフトいいなぁ~・・・・・・
コメントへの返答
2011年2月13日 21:20
冬用車高じゃないと普通に上がりませんが(笑)

プロフィール

「@Garage K 個人的には、「グリップする」=「より大きなグリップ力(コーナリングフォースまたは加減速力)を出せる」という意味かなと思って読んでましたが^^;
この件面白いんで記事にしますね!」
何シテル?   12/13 20:54
福井のロードスター乗りです。 ロードスターは現在休眠中。 タカスサーキットをホームコースとしてサーキットアタックしていました。 GPSロガーの結果を元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

荷重移動量簡易計算ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:05:40
幌っとOUT 
カテゴリ:ロードスタークラブ
2009/04/16 23:19:49
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年式のNB3型1,8RSです。 足回り以外はだいたい純正のままです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation