2009年09月28日
カロッツァの
1つ前の型の
DVDチェンジャーを
12000円で
ゲットし
届き
映像RCA
音声IPバス
で、
繋いで
本体すでに
リアシート下の
シートレールの土台?に
ステー
タイラップ
床に張り付け用の
クッション付きマジックテープで
気合い固定で
取り付け済み
もち
配線隠したい
性格なんで
床引っぺがし
床下d(*゜ー゜*)
ただ
カロッツァ製品ですが
HKSの箱で来た!ワラ

Posted at 2009/09/28 20:39:16 |
トラックバック(0) |
S-MX | クルマ
2009年09月25日

8月終わりに
施工した
ボンネット
紫とカーボンの
ツートン
施工と
同時に
悩み出した
左右の繋がり
&
アイライン
そちらゎ
左右の繋がりゎ
ビレットグリル
上2段ゎ
ボンネットと
同ライン
下2段ゎ
左右繋げて
で
自己満足出来、
アイラインも
ボンネット外側のラインに
合わせてカット
で
自己満足出来
ですが、
リア悩み中
フロントと同じラインで
1、ナンバーポケットまでやるか
2、ナンバーポケットの段になるまでにするか
それとも
3、ナンバーポケットの段前まで
カーボン1枚貼りするか
4、なにもしないか
で、
セダンだったら、
上から見た感じやら
考え
トランクもやった方が
まとまりあるだろーが、
ワゴン系だと
トランクゎ
開けてない限り
あんまり
フロントからの
繋がり気にする事ないし
ん~(´ω`)§§

Posted at 2009/09/25 08:18:53 |
トラックバック(0) |
S-MX | モブログ
2009年09月16日

よーく考えたら
7月始めに
DIYで
ブレーキパッド交換から
仕事じゃない
時間で
明るい時に
だけで
少ない時間すげ~数弄ったww
(大きく見た目変わったの、ボンネットツートンだけだがww)
そちらゎ
後日アップとして
先月終わりくらいに
あと
111キロで
88888キロ
と
アップしましたが
昨日
休みで
弄り作業前に
(雨の為ラストまで出来ず…泣)
かぁちゃん
駅に送った時
遂に行きましたww
ちょーど
かぁちゃん
降ろす
3~400メートルくらい手前でww
半月ちょいで
2回
Rオヤジ社オフが
あり
(往復約30キロちょい×2)
それ入れて
120キロ弱だけの走行…ワラ
さて、
仕事だε=┏( ・_・)┛
最近
パーツレビュー
鬼アップ中ww
(あと2~3こくらい?)

Posted at 2009/09/16 04:11:24 |
トラックバック(0) |
S-MX | 日記
2009年09月01日

明日から
しばし日本から消えます(/ ̄∀ ̄)/
そのまえに
納車して
ギャル車仕様や
ただネオン管大量の
スポコン気取り仕様の時からの
生き残りでもあり
愛用品で
4年以上こだわってた
全席足元
ピンクのネオン管
大人仕様目指し
&
ノイズ対策も兼
(電源~ネオンの間のインバーター?のボックスがイケナイくさい?)
遂に外しました
( ´Д`)ノ~~ら~
前にも
白にしよーか?の
ボヤキかましましだが
アップガレージにて
激安の
LEDスポット
のホワイトを
4コ
ゲットしたので
(1コ6発入りを4コで200円!)
そちらに変更
ネオンの時の
本体ゎステーとタイラップで
隠してても
あからさまに
光りが強く
ネオン管付けてます!
とゎ違い
軽い照明的になり
ィイかも(。-∀-)♪
(あくまで自己満!ワラ)
写真ゎ
片付け前で
タイラップや
両面テープ
工具が
転がってたりですが
その辺ヌルーでww
って、
マットが
後期ローダウン純正の
赤マットなんで
ケータイカメラだと
解りづらいですねっ(´ヘ`;)爆
ちなみに、
ネオン管ゎ
長年の付き合いで
外すのゎ
物惜しので
フットランプの配線切断し
運転席、助手席下に入れ
タイラップ固定で
フットランプにしました(= ̄▽ ̄=)V
以外にネタあったww

Posted at 2009/09/02 00:05:28 |
トラックバック(0) |
S-MX | モブログ
2009年09月01日
よく分からないが
キャバシタを今度貰える事に(= ̄▽ ̄=)V
友達の未使用の保管品だが
ロックフォードのをアンプと一緒にゲットしたから
使うよていがなくなったらしい
内蔵アンプで闘ってるから、
どーなんかわからんが
せっかくだから
ウーファーとデッキの所に入れて見よーかとd(*゜ー゜*)
して、
なんかィイ芳香剤ありませんか?(・ω・`*)
臭いゎ好みあるから、
なんとも言えませんが
キツクないけど
広がる
みたいなのを探してます(´ω`)
部屋用の
消臭剤入れてたが
夏ゎ
駐車場中ゎ
車内温度上がるし
通勤ゎ
原チャだったり
乗らない時間多く
キツすぎて( ̄▽ ̄〃)ワラ

Posted at 2009/09/01 10:03:31 |
トラックバック(0) |
S-MX | クルマ