
こんばんは🌙😃❗
スイフトKOです🎵
先週末に引き続き、今週末も晴れの予報☀️
雪の季節も近づき、道の駅スタンプラリーもそろそろ終わりかなぁとガイドブックを見ていたら・・・
道の駅厳美渓の『和風もちセット』が目に入り、そして妻の『イイねぇ』で今回のドライブが決定しました(^^)/
ちなみに妻は餅好きです(*^^*)
今日のドライブのために昨日はKO号を洗車して~
あらかじめ買っていたコーヒーを準備して、妻と二人で8時過ぎに出発しました🚙
今日のドライブは『もち』の他、中尊寺にも行くことにしました(^^)
途中、仙台市のシンボル、泉ヶ岳も良く見えます☀️

良い天気です👍️
東北道鶴巣PAで~
パンとホットコーヒーを購入して朝ご飯です。

コーヒーばかり飲んでます😅
岩手県平泉町の中尊寺に到着です🎵
こちらが表参道口になります‼️

ここから月見坂という参道を歩いて行きます✨
上り坂がしばらく続きます。
この道を金色堂まで20分ほど歩きました(^^;

妻も頑張って歩きました☀️
中央付近に本堂があります✨

現在の本堂は、明治42年の建築らしいです🎵
さらに進んで行くと中尊寺の秘宝を展示している讃衡蔵があります。
拝観料は大人一人800円です。
これで金色堂の見学も出来ます(///∇///)

内部は撮影禁止です😅
隣には金色堂があります✨

こちらも内部の撮影は禁止です😅
松尾芭蕉の銅像もありました✨

千年の歴史の重みを感じつつ、中尊寺を後にしました。
そろそろ昼食の時間ですが、その前に・・・
道の駅平泉で~

スタンプ押印‼️

干し柿用の渋柿を購入~

一袋270円(税込み) 安っ👍️
本日の昼食を目指して、岩手県一関市にある道の駅厳美渓へ~
途中に毛越寺がありましたが
・・・

達谷窟毘沙門堂(たつこくのいわやびしゃもんどう)もありましたが・・・
昼食のために道の駅厳美渓へ一直線‼️
到着です👍️
本日の昼食‼️
和風もちセットです(*≧∀≦*)

真ん中は口直しの大根おろしです。あんこやずんだ、しそ味噌等の一口サイズのもちが8個あります(///∇///)

もちろん完食です👍️

結構お腹一杯になりました‼️
一関市は餅文化が根付いていて、このような料理が楽しめるとのことです🎵
大変美味しく頂きました(^^)v
道の駅厳美渓には、我が心の師匠石塚英彦さんのサインがありました(*^^*)

もちまいうー(*^▽^)/★*☆♪
道の駅スタンプを押印して~
岩手のヒーローらしいです🎵
さて帰りますか❗
途中、一関駅を緑化して~
宮城県に入ったら雨が降ってました☔
本日の走行距離218.7km🎵
本日、新規に緑化したハイドラポイント
観光名所巡り(中尊寺)
平泉駅
一関駅
道の駅平泉
道の駅厳美渓
一関市道金沢線・岩ケ崎線
ちょっとした大人の遠足を楽しむことが出来ました。
次は何処に行こうかな(*^^*)
Posted at 2021/11/13 22:34:56 | |
トラックバック(0)