
子供に突然聞かれる。
『マニュアルトランスミッションの自動車は速いのか?』
友達からスポーツタイプの自動車は、オートマチックのトランスミッションの方が速いと言う話を聞いたらしい…。
確かに伝達効率、変速時間のロスなんかを考えると『しっかりキャリブレーションされているなら、オートマチック(2ペダルMT)の方が、速さで言えば効率が良いし、なにより楽だ。』と答えた。
すると『じゃぁ、なぜ父ちゃんは、マニュアルにしか乗らないの?』
答えは『自分の基準がそこにあるから、無駄なことを楽しめる』ただそれだけ。
自分の感覚に効率なんて関係ない、無駄な時間や動作をいかに楽しむか…。
でも それは各々の感覚で自分が決めること、そう思わなければ必要ない、どちらでも良いこと。
最近、友達と釣りをするにも、私のやり方に違和感を感じているとの事。
そりゃそうだ、遊びや趣味に正解なんてないんだからそれで良い、自分で決めれば良い。
私だって時代が産んだ副産物…好きなことをしてるだけ。
次第に便利になっていく世の中… 不要だと思える時間や手順、慣わしなんてたくさんある……
ホントに不要な物? 仕事ならそれで良い…。
でもライフスタイルや趣味、遊びなら、そんな無駄だと思える時間や手順さえも 楽しむ手段を身につければ、『不必要だと思われた無駄が人生をさらに豊かにさせてくれている』
そんなコトすら感じるられるのかもしれません。
新しい世代の中で自分の基準をしっかり持って、他人の価値観を寛容に受け入れていってくれれば良い。
ただそれだけ…。
Posted at 2021/02/10 22:49:48 | |
トラックバック(0) | 日記