
個体の入手は練馬と茨城に工場のある、仏車専門の某ショップ経由。
事前の触れ込みでは不具合箇所なしとのこと。超格安で現車も見ずに購入。
車庫証明取得から運輸支局での登録まで全て自力で実施。
譲渡後、すぐにルーフ動作を確認しなかったのが運の尽き。
動かない。ショップに連絡すると、「寒いからかも?」と。
そんなことはないだろ、、、
とりあえず近所のライオン・ディーラーに持って行くも、めんどくさそうな対応。
仕方がないので「外車」に強い(と自負する)整備工場に持ち込み。
ルーフは不具合の原因特定で数万円、特定できたとして修理にはそれ以上の経費がかかる、と。
この時点で、ルーフ修理は断念。
とりあえずベルト周りの交換だけ依頼。
いろいろ手際が悪かったようで、修理完了まで一ヶ月。
ま、こんなものかなと。

Posted at 2018/05/06 16:22:57 | |
トラックバック(0) | 日記