• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カート大好きのブログ一覧

2010年05月05日 イイね!

ギアオイル交換してぇーからの・・・

ギアオイル交換してぇーからの・・・もてぎに行く前に、ミッションオイルを交換することにしました。
オイルが汚れていると、フルコースを6速全開で走ってるときにギア抜けしたりすることがありますので、フルコースを走るときは安くても良いので頻繁に交換するようにと言われました(昔のことだけど・・・)。今回のオイルはMOTULの2stバイク用です。

作業はいたって簡単・・・なハズ・・・
ドレンボルト外して、古いオイルを抜き取り、オイルを規定量入れてドレンワッシャーを交換して、規定トルクでボルト締めるだけです、ハイ。

さて、問題はボルトを締めこむときに発生しました!!
ドレンボルトを締めるときにトルクレンチにくっつけたエクステンションが斜めってしまい、あらぬ方向に力がかかってしまいしました。この影響でボルトの角が取れてしまってます。
「やばい!」と思い今度は新品ボルトに交換を考えて外そうとして更に悪化させてしまいました。なんと完全にボルトの角が無くなってしまい、私の工具では外せなくなってしまいました。
仕方ないので「ボルトの面が残っていればSNAP-ONなら面に圧力を掛けて外すのでなんとかなるかも・・・」と思い、ショップの社長にヘルプの電話を掛けました。
(私)「もしもし今日は何時までですか?今から行っていいですか?」(社長)「いいよ、GWだから渋滞するかもしれないね。」
もうこうなったらプロの道具に頼るしかありません、GWの渋滞なんて我慢の範疇です・・・ショップまで1時間の道のりを走りました。
到着すると社長はエンブレム“Snap-on”が輝くチェストから、何やら黒いソケットを持ち出します。その黒いソケットをハンマーで叩き込むと、あっという間に外してしまいました。
(私)「やっぱSnap-onの面圧は違いますね。プロの道具だなー。」
(社長)「これはもっと特別なやつで舐めたボルトを外すやつ。」

やっぱりSnap-onは偉大です。「Snap-onのツイストソケット」が欲しくなりました。
アメリカ人の友人がこう言ってました。「俺の国が唯一世界に自慢できる輸出製品はSnap-onだ」

(関連情報URLは同じ日の別の整備です)
Posted at 2010/05/07 18:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | クルマ

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン ヘッドライトのエラーチェック https://minkara.carview.co.jp/userid/296896/car/3127789/6661752/note.aspx
何シテル?   12/08 05:54
子供のころからレースが好きで、始めたカートでしたが、休止してから早くも4年が経ちました。 自慢の愛車はガレージでホコリをかぶり、トランポとして活躍していたステ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
234 5 67 8
910111213 14 15
16 171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

バックカメラ取付 その2 カメラ設置編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 10:32:50
オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 14:08:11
三洋 ゴリラライト(NV-LB51DT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/11 09:20:35

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
F10の535i X Driveです 最近のコロナによるリモートワーク続きのなので全然出 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
海外に引越して最初の車です CX-5 2.5L Grand Touring 家族のファー ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
念願のE36 M3Cオーナーになりました。 E36からE36への乗り換え、インテリアもエ ...
アウディ A3 アウディ A3
AUDI A3スポーツバックです。 普段は奥様の買い物用ですが、休日は1stカーになりま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation