
先日、我が家のF31 Edition Shadow君を引き取りにディーラーに行った際、昨年末にフルモデルチェンジしたX3に試乗させて頂きました。
2.0LディーゼルターボのAWDです。
セダン/ツーリングモデルとは異なり、Xシリーズはグリルとヘッドライトを離すデザインになっていってますね。またグリルの形状もセダン系が横方向に大型化するのに対し、Xシリーズは縦に大型化しています。
先週発表された新型X5も、このX3と同じ方向に進化しており、 BMWとして明確なデザイン分けをしている事が窺えます。
また、 BMWのアイコンであるコロナリング(丸い四つ目)は、M3や新型4シリーズ と同じくヘキサゴン デザインになっています。
E30の頃は本当に4つ目でしたが、時代と共にデザインのみ残して抽象化されていき、とうとう丸ですらなくなりました。
個人的にはヘキサゴン デザインのライト、好きです。 BMWはこういう"変わってないようで変えていく"やり方が上手いですね。しっかりと連続性が感じられて、昔のモデルであっても価値の目減りを感じさせません。
ディーラーの周りを軽くドライブしましたが、アイポイントが高く、とても運転しやすいですね。営業さんに聞いたところ、Xシリーズの売上は全体の半分程度との事。私自身は、車は全高が低ければ低いほどカッコいいという偏った嗜好ですが、Xシリーズが良く売れているのには納得できます。
ポルシェにしても販売台数の70%はSUVモデルらしいですし、慈善事業で無い限り、間口を広くより多くのユーザーに選ばれる車を作る事は、ブランドを存続させるためにも重要な事と思います。
残念ながら写真はこの2枚しか撮っておらず、軽めの試乗だったのであまりインプレもできませんが…
試乗の最中、ビシッという大きな音と同時にフロントガラスに大きなヒビが!
なんと飛び石を食らってしまいました(汗
道路にはトラック等はおらず、少し離れた斜め前にコンパクトカーが1台のみ。
車道の上を名古屋高速が並走していましたが、単に石が落ちてきただけでガラスにヒビが入る事は考えにくい…
助手席に乗っていた営業さんは、気にしないでくださいと仰ってましたが、結構ショックでした。
ガラス表面に傷がついたというレベルではなく、ガッツリとヒビが入っていたので、恐らくガラス交換ですね。
飛び石だけは自分の努力では100%防げませんし、誰が悪いという話でも無いので、怖いですね。
ディーラー店舗に戻った後に、営業さんに BMW自動車保険を勧められましたw
なんでも毎年1回、ガラスの飛び石修理or交換が保障で付いているとの事。
今加入しているイーデザイン損保(車両保険、新車特約付き)より約2万円/年も高くなるので、切り替えようとは思いませんでしたが、先日の被害事故の件もあり、色々と慎重に考えないといけないな、と感じました。
Posted at 2018/06/11 23:41:27 | |
トラックバック(0)