• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BD(改)のブログ一覧

2009年01月22日 イイね!

祝!撮り始め!!20090119ITM展開

祝!撮り始め!!20090119ITM展開先日、今期初のITMへ展開してまいりました。
かなり風が強くてギャラリーも少なかったです。

おねたまのスカートがめくり上がってました(爆)

今期初撮り始めと言うことで
結構気合入れて行ったのですが、
帰ってきて画像を確認すると…



(; ̄ー ̄)...ン?



【画像をポチっとすると大きくなります】


(〟-_・)ン?



【画像をポチっとすると大きくなります】

(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?



【画像をポチっとすると大きくなります】

ドアップ!


【画像をポチっとすると大きくなります】

(^_^?)ハテ?










ρ( ̄∇ ̄o) コレって



レンズ変えて見ても同じところに「変なの」が付いちゃってる…ってことは?








本体の中にゴミ混入!?


( p_q)エ-ン


速攻であの御方に電話!
画像を転送して見て頂くと…

あの御方「あ~!こりゃ見事にくっついちゃってるんだねぇ~」( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
あの御方「でもこのくらいならレタッチでなんとかなるさぁ~」

…と言うお言葉を頂戴いたしましたでございますq(T▽Tq)(pT▽T)p


と言う訳でレタッチ&補正敢行版!

【画像をポチっとすると大きくなります】


【画像をポチっとすると大きくなります】

上の二枚は構図的にお気に入りだったのにぃ~
ええぃ!完璧な作戦とはならんとわぁ~(byしゃあ)
。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。ビエェーン


しかもまたもやISO3200の狂宴開幕!
あの御方曰く、設定で強制的になってるんじゃないのかと?






…なってました(爆)


つまり岐阜基地航空祭もこれで撮り続けたってことですよね…
そりゃ無理な話だって…(o ̄∇ ̄)o!!ガーーーーーン

いつもいつも「あの御方」にご迷惑を掛けておりますm(__)m
どうも申し訳ないデス。。。

なんか…シロート丸出しで恥ずかしい…
" "(/*^^*)/ハズカシー

…新年早々、先が思いやられます…
でもまあこのくらいで済んだのなら良しとしましょう!

…でもカメラをサポートへ持って行かないと…
保障利くよな??
(;^_^A アセアセ・・・


【おまけ】

うーん…なんか…
マイルドセ○ンのCMに使えそうだなぁ…
(▼∀▼)ニヤリッ



でわでわ。。。
Posted at 2009/01/23 02:44:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | 航空・宇宙 | 日記
2009年01月20日 イイね!

FD3S追突事故@最終報告書

FD3S追突事故@最終報告書昨年からの懸案事項である我が愛機の
事故の経過報告@最終です。

みんカラのお友達はご存じのことですが、
昨年の4/28、自宅マンションにて側面から
突っ込まれてしまってそれから相手方保険会社との
補償について熱きバトルが繰り広げられて参りました。


結論から先に言いますと、
分損と言う形になりまして
同程度の同型が買える金額+αの賠償と言う形で
決着が付きそうです。

大阪府の交通事故紛争処理センターの弁護士に仲介に入ってもらって、
相手方保険会社の弁護士と私が直に話し合いを進めてきました。

本当は車両保険額満額の賠償を願ったのですが、
第三者弁護士の話も聞いていると
それが例え趣味の車だったとしても、
中古市場で同型機が多数売られている現状を見ると、
この場合は無理かもしれない…
裁判に持ち込んでも満額認められることはほぼナイとの話でした。
また他の弁護士及び物損専門弁護士に色々相談にのってもらい
様々に意見交換をしてもらいましたが、
この辺の金額が妥当と言う判断に落ち着きました。

結局こういう事故の場合、
カスタマイズされていてもそれは車両本体査定額には含まれない。
要は事故した場合カスタマイズ金額は補償の範囲外となる…そうです。

正直なところ私も長引く事故紛争にも疲れてしまい、
またクルマがないため様々に不便な所を感じており、
色々考えた末にこの結論とさせて頂きました。

言葉足らずですが色々な想いもあります。
私にとっても何が正しくて悪いのか?
少々解らなくもありますが…(;^_^A アセアセ・・・
とりあえずいつまで経っても先に進めないことには…

みんカラのお友達を始め、
他の友人達に様々なご心配をかけ、
そしてアドバイス頂けましたことに心から深く感謝いたします。
m(__)m


~事故の顛末~

事故当日  事故翌日  報告書①  報告書②


さて…これからです。。。
悩みどころですが…
それはまた後日で(*´∇`*)



でわでわ。。。
Posted at 2009/01/20 21:55:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2009年01月19日 イイね!

愛機お披露目♪

愛機お披露目♪昨日は朝から雨が降ってまして、
寒い一日となってますが、
お風邪など召されてませんでしょうか??
冬は嫌いではないんですよ…ね。。。
スキーとか行ければ…
ただ寒いだけは勘弁願いたいところデス。



さて…



買っちゃった!!=^-^=うふっ♪











嘘デス(爆)




友人が購入しましたヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
MINI CLUBMAN S デス♪
しかも6MT/TURBO付きです。
これは通常のMINIよりもホイールベースが長くなっており、
往年のMINIでも観られた仕様でした。

友人はこの車にほぼ一目惚れをしてしまい、
買うとなったら早かったデス。
…でも…値引きなどは殆どありませんでした。
このご時世で強気な商売してますBMW。
(;^_^A アセアセ・・・

しかし…彼は免許取得からクルマに関しては
殆ど乗った事がなくて…
練習と言う名目で走ってみたのですが…
やはり…最初は助手席に乗っていて正直怖かったデス

かなりエンストをしまくってまして、
ブレーキのタイミングも遅く、
「突っ込む」って思った事もしばしば…( ̄O ̄;) ウォッ!
どうも他人が乗るMT車は久しぶりで、
自分と運転の仕方が違うので怖かったデス。

周りのクルマに非常に迷惑を掛けていましたが、
さすがのバイク乗り…
最後の頃は大分上達してました。
なんにせよこの手は乗らないと訓練にならないので…
(;^_^A アセアセ・・・
頑張って欲しいところです。

ただまだなんのかんの言っても慣らし段階なので、
まだターボは発動させない運転をしておりましたが…
もう少ししたら高速に乗る練習をしようと話をしてました。


さて…そんなMINI CLUBMANですが、
さすがの欧州の趣味車!
内装などは結構凝った造りになってまして、
ラグジュアリー感漂う良い造りデス。
女の子ウケ良し間違いなさそうデス。
後部座席も広い造りになってまして、
大人二人が十分座れるスペースでした。

ただやはりトランクスペースは思ったより
狭かったデスね。。。

また走りに関してもちょっと固めのサスペンションと
重めのステアリングが走りに良い感じを与えてまして、
叡山越えもまったくストレスなく走ってくれました。
充分実用に足る加速性能でした。
ノーマルのMINIと比較して全く遜色無かったデス。

そして来たばかりの新車だと言うのに、
我儘言って運転させてもらいました。
普通車よりちょっと低めのコックピットが良い感じで、
FDに乗っていた頃を思い出しましたね。

持ち主の友人は初めての中距離ドライブだったのか、
私に運転が変わったとたんリラックスしてました(苦笑)


しかし…


…こんなの乗ると悪い虫が騒ぎ出します。

非常にFDが恋しくなってしまいました。
もわ~ん(((愛~ヽ( ̄▽ ̄)/~愛)))もわ~ん


…てな訳でこれを踏まえた上
次は皆さんに散々心配掛けまくった
昨年からの懸案事項である
FD3S追突事件@最終報告を書きたいと思います。

色々進展あって取りあえず決着付きそうな気配デス。
納得いけるかどうかは微妙ですが…
(;´Д`A ```




でわでわ。。。
Posted at 2009/01/19 02:17:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他、車・バイク | 日記
2009年01月16日 イイね!

ハドソン川の奇跡

ハドソン川の奇跡 【ニューヨーク15日時事】
米ニューヨーク市のラガーディア空港を飛び立った
USエアウェイズのエアバスA320型旅客機が
15日午後3時半(日本時間16日午前5時半)ごろ、
同市マンハッタン島の西側を流れるハドソン川に不時着水した。


乳児1人を含む乗客乗員155人は全員救助され、死者はなかった。
在ニューヨーク日本総領事館によれば、同機には少なくとも邦人2人が搭乗していたが2人とも無事という。
 
 乗客によると、パイロットは不時着前、機内放送で「衝撃に備えてください。降下します」と告げた。
ニューヨーク州のパターソン知事は「奇跡だ」と述べ、パイロットを称賛した。

 米連邦航空局(FAA)の調べでは離陸直後にエンジンが鳥を巻き込み停止したとみられる。
救助された乗客らの一部は同市内や対岸のニュージャージー州の病院に運ばれた。
米メディアは1人が足を骨折して重傷だと伝えた。

----------------------------------------------------------------

出勤してネット見てびっくりでした。


乗客乗員全員が負傷者はいるものの
無事に助かったのは不幸中の幸いでした。
(´▽`) ホッ

これ状況的には全員死亡していてもおかしくなかった事故です。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
しかもマンハッタンに墜落していたら…(怖

A320は双発機(エンジンが両翼の下に1基ずつ、計2基)です。
一方のエンジンが止まっても飛べるように設計されているはずなのに…
…って調べたら両エンジンにバードストライクかまされたみたいで…
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

離陸直後の燃料が結構積まれた状況で
目撃者及び搭乗者の証言から両エンジンが火を噴いている状況
殆ど推力の無い上に機体は重い…
つまり機体のコントロールが著しく低下しているグライダー状況での着水
しかも写真を見る限りでは機体がほぼ原型を留めている…


( ̄ヘ ̄;)ウーン


おっそろしいほど凄腕の機長でわないですか!!
ちなみに彼は元米空軍のF-4乗りだったそうです。
機長及び副操縦士の冷静な判断力と技量に心からの敬意を表します。
( ̄^ ̄ゞ敬礼!!

年明け早々悲惨な事故にならなくて良かったです。



でわでわ。。。


Posted at 2009/01/16 14:17:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 航空・宇宙 | 日記
2009年01月14日 イイね!

ちょっと遅くなりましたが…

ちょっと遅くなりましたが…今日は久しぶりに サービス 長時間残業をしてしまいました。
昨日あまり眠れなかったものですから、
もう眠かったのなんのって(;´Д`A ```
夕方の段階で頭が回って回ってヘ( ̄  ̄;ヘ)))。。。フラフラァ
晩御飯も久しぶりにサボってコンビニ弁当でした。



今年もあの御方から非常に手の込んだ年賀状を頂きました。
毎年のことながらブルーインパルスの舞う素晴らしい年賀状です。
ありがとうございました。
大変遅くなりましたが、
この場を借りて申し訳ないのですがお礼申し上げますm(__)m

筆不精のBANGがお年賀を送れるのはいつのことやら…
ごめんよぉ~義兄ちゃん(;^_^A アセアセ・・・

BANGの笑顔で許してぇ~(⌒∇⌒)ゞエへっ♪

さて今年も年が明けて二週間程過ぎましたが、
一年の計は元旦にありと言います。

今年の目標は…


(; ̄ー ̄)...ン?


遅いって??


だってお正月は寝込んでたもので…(;´Д`A ```

…っていうか今年の抱負ってなんも考えてなかったデス。

とりあえず昨年よりも良い年にしたいと思っています♪
去年はなんにもしてないのに悪い年になってしまったので…
今年は力ずくで良い年に持って行こうと思います。
(▼へ▼メ)オラオラ
でもホントの今年は4月から始まります(謎

また最近は仕事なんかでも意外と決まった面子としか会わなくて
新しい出会いってあまりないような気がします。
みんカラも一つのきっかけかもしれませんが、
アクティブに色んな方とお友達になっていきたいですね♪

カメラの腕も磨きたいですし…ね。
昨年は航空祭の出撃が二か所だけだったので、
もう少し足を延ばして行きたいと思っています。


それに…


…昨年の撮り納めが
女装したおさーん
(別名:出来そこないのニュー○ーフ)だったので、
今年の撮り始めは綺麗処なんぞを…(≧∇ノ■ゝハイ、チーズ♪

美人のおねーさん落ちてないかなぁ~(爆)
キョロ^(・д・。)(。・д・)^キョロ


でも取りあえずお外は寒いのでコタツで丸くなる軟弱者BANGでした。
サムイ♪.....(((((ヾ( o=^・ェ・)o ┏━┓←コタツ



でわでわ。。。
Posted at 2009/01/14 03:17:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

プロフィール画像は私の好きな航空機の一つ、 F-4EJ/岐阜基地・飛行開発実験団所属機です。 死ぬ前に一度でいいから乗ってみたい奴です。 …と言うか乗らな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678910
11 1213 1415 1617
18 19 2021 222324
25262728293031

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BD-3番機 (BMW 3シリーズ クーペ)
愛知から我が家へやってきました。 この車両では希少?な右ハンドル/MTです。 我が家の ...
マツダ RX-7 BD-2番機 (マツダ RX-7)
どうせいじくっても乗りこなすだけのテクニックもないので、 ノーマルをできるだけ良い状態で ...
ホンダ その他 ホンダ その他
友人から中古で譲ってもらったのですが、 あまり乗って上げれなかったので、悔いが残りました ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
記念すべきBD-1番機 実家(超長距離)を何往復したか… VTEC搭載でなかなか良い走 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation