
昨日の土曜日。
宮ケ瀬ダム周辺を楽しみ、スパゲティ屋青山さんでお昼にしましたが、その後、本来の目的地に向かいました。
数週間前、旧い友人から久し振りの電話が。旧交を温めましたが、その際、道志へ行った時、お前向きの面白い雑貨屋があったよ、と教えられたのでした。
413号線を青山交差点から道志方面に進んだ左側に、白いのぼりが出ているよ、と教えられました。
ナルホド、ありました。
クラフト&カフェと書かれており、金床とハンマーのイラストが。鉄を材料とする手仕事がメインのようです。
道端に案内が出ていました。
白い平屋建てのお店です。
石の階段を上り、店内へ。
玄関を潜った左側には、椅子が整然と並んでいます。
鉄製の骨組みに木製の座面や背面が取り付けられています。
隣は革製品や洋服、和箒が並びます。
この種のお店には結構訪れましたが、和箒を扱っている処は初めてです。
真鍮製の電気スタンドです。
いいナァ…。
トイレ前の手洗い台。
蛇口は海外製で、オーナーがそれに合わせて国内製の材料を加工、自ら取り付けたのだそうです。
洗面台は鉄製。オーナーの手によるものです。
こちらは5ワットの灯りたち。
ガラスを加工、淡い光に壁に紋様が浮かぶように作られています。
大変、手が混んだ作品ですが、オーナーではない別の作家のものだそうです。
レザークラフト製品のコーナーです。
これらは川崎ご在住の方の作品。自らイタリアに行かれて仕入れた材料を使って製作されているそうです。
このお店の圧巻は、この壁面棚!
規則正しく区切られた収納スペースに、実に様々なものが並んでいます。
正式な名前を知りませんが、個人的に、裁縫に使う人体の上半身を模したコレが欲しくなりました。
オーナーさんと、いろいろお話しをしました。
やはり鉄の加工が本職とのこと。
こちらでは陶器、ガラス、ブローチ、やきもの、革製品等の作品を販売していますが、旧知の作家さんの作品ばかりなのだそうです。
御代田のPace Aroundでもそうでしてが。この種のお店に行くと、つい目移りしてしまい、いつの間にか長い時間が経っていることばかりです。昨日は訪問順序が最後になってしまったため、完全に主客転倒でした。
再訪を約してオーナーさんとお別れしましたが、8月から9月はかなり多忙とのことで、店をいつ開けられるかわからないので、来る時は事前に電話で確認を入れて下さい、とのことでした。
いやー、楽しいお店です。
「まさか、こんな処に…」的な意外性も楽しめました。
+MINITS
252-0161
神奈川県相模原市緑区青野原2070-1
042-850-4878 / 090-8044-5844
11時~17時 火・水・木休み
ブログ一覧 |
インテリア・骨董 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2019/07/21 13:44:44