• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Powered by STecのブログ一覧

2009年08月14日 イイね!

ミーティング最終日!今日は欲張りすぎ!?

ミーティング最終日!今日は欲張りすぎ!?










今日は、ミーティング3日目。最後の一日です。

最後の一日、目一杯楽しんでやる…

まずは、朝9時30分ぐらいに宿泊先を出て、宿で借りたレンタサイクルで高山市街に美味しい物巡り?に出かけました(笑)

宿泊先から高山市街まで自転車で15分ぐらいでした。
まだ時間が早かったのですが、今日は予定?が沢山あるので、まずは高山市街で名物の高山ラーメンを初めて行『甚五郎らーめん』で食し、それから、陣屋の朝市でフルーツを買って、みたらし団子を食べ、近くの売店でこれまた名物?のりんごジュースを初めて飲みました!
程よく甘いのですが、後味がとてもさっぱりしていて、とてもお勧めな一品です!

それから、友人が豆天狗でさらにもう一杯の高山ラーメンを食べましたが、私は胃が限界で遠慮しました(笑)

それから、午後1時ぐらいに高山の宿泊先を出発して、新穂高に向かいました。
私がロープウェイからの景色とロープウェイを登り切った頂上からの景観が観てみたくて行きました。

PM2:15ぐらいに新穂高に着き、登りのロープウェイに乗ると、ロープウェイは雲の中に入っていき、さらに上の頂上は雲の中にいるようで、まるでそこからの絶景は拝めませんでした。

時間的に、下りのロープウェイがとても混んでいて、降りるのにはかなりの時間が掛かり少し疲れました。

しかし、今日の最後の目的地『白川郷』にどうしても行きたかったので、新穂高を後にして、頑張って白川郷を目指しました。途中までの山道はとても走りやすくてよかったのですが、後半は道が狭く、対向車を気にしながら進む険しいワインディングロードで、その距離約30km程… いや~、対向車に注意しながら、狭いワインディングを走るのって、本当に疲れますね!走り切った時にはぐったりでした(×o×)

何とか白川郷に着きましたが、時間は18時30分。合掌造りの景観を記念撮影して、それからすぐに出発して、『道の駅 白川郷』に向かいました。

しかし、すでに食事処は閉まっていて、夕食を食べる所が無い…
という、とんでもない事態に。
温泉は近くの『白川郷の湯』という所を見つけて、一安心でしたが、夕食が…。
しかし、そういえば道の駅に向かってくる途中に一軒、飛騨牛か何かのお店が明りが点いていたような… 望みを掛けて来た道を戻ってみると…

やってましたよ!唯一、食事処が!!!その名も



本場の飛騨牛の良いランクのお肉が新鮮でリーズナブルに頂ける、名店です!
本当に美味しくて、お薦めなので近くに行かれた際には、是非、寄ってみてくださいね!

美味しい夕飯を済ませ、次は今回のミーティングの最後の目的地


に行きました。外観は風情も残し、しかし、清潔感もあり、また、星が眺められる露天風呂、肌が若返るような源泉、これ以上云うことのない満足のいく温泉でした。
冬になれば一面雪景色で、また最高のロケーションなんでしょうね~
(まっ、冬じゃあFDで来れないけど…)


温泉も十分に堪能して、帰りは東海北陸道を使って、3時間ぐらいで自宅に帰れました。

今回のミーティングも、友人と本当に楽しく有意義で貴重な時間を過ごせました。
初日と最終日は移動距離が多くて、ゆっくりと観光するとまではいけませんでしたが、美味しい物を食べたり、景色が良い所を楽しんだり、各々の愛車への愛情がさらに強まったり?(笑) と、満足のいくミーティングでした。移動距離が多かったけど、事前にある程度周辺の道を地図で予習しておいたので、間違った道を走ることも無く、意外と効率良く移動できたのも良かったかな~♪

次回、開催日は未定ですが、また友人とFDと楽しく旅できたらと思います。
Posted at 2009/09/25 00:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月13日 イイね!

ミーティング2日目!今日は美ヶ原~高山に向かいます!

ミーティング2日目!今日は美ヶ原~高山に向かいます!









ミーティング2日目

今日は、AM6:00過ぎぐらいに起床し、朝風呂に入って、AM8:00から朝食。
出発の準備をして、AM10時前ぐらいに宿をチェックアウト。

それから、平井寺トンネルを通り、地方道62号から464号を通り、美ヶ原高原美術館に向かいました。

道中は白樺の林に囲まれたり、気持ちの良い木漏れ日を感じたり出来て、とても気持の良い避暑地のドライブルートで、天気も良く、綺麗な写真が何枚も撮影出来ました!

そうこうして、美ヶ原高原では、ソフトクリームを食べてそれからビーナスラインを走り、67号線を走って松本市に入りました。

ここでだいぶ交通量が増えてきて、市内中心を通過する時には、かなり渋滞して、だいぶ時間をロスしてしまった!!!

ガソリンも少なかったので、松本インター周辺のセルフのスタンドを探して給油しました。

その後、途中、道の駅『風穴の里』で休憩をして、夕方5時に高山の2日目の宿泊先に到着。

夕食の前に温泉に入って、夕食を済ませ、美ヶ原で買った、これまた美味な『オラホビール』を飲んで就寝しました。

運転の疲労以外に、美味しいお酒の力も手伝って、早めの就寝となりました(笑)

Posted at 2009/08/17 00:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月12日 イイね!

今日から、夏の蓼科&高山&白川郷ミーティング!!!

今日から、夏の蓼科&高山&白川郷ミーティング!!!









今日から、夏の蓼科&高山&白川郷ミーティング!

12日のAM1:10頃に出発し、給油して、いざ集合場所「南きよさと」に。


途中、2回休憩をしてAM6時10分ぐらいに到着。
(一般道なので、約5時間程掛かりました…)(笑)

少し仮眠をして友人と合流して出発、ソフトクリームを食べて、それから昼食で蕎麦を食べて、美ヶ原周辺の道路を楽しくドライブ&観光しながら北上しました。

やはりこの季節の蓼科は、湿度が少なく気温も30℃を切るぐらいなので、とても気持ちが良い!

一年前に来た時は、インテグラでしたが今回はRX-7、どちらも楽しくワクワクとさせてくれる相棒で、ドライブを純粋に楽しめ濃密な時間を共有できる相棒達です!

今日の宿泊先は別所温泉で、場所は美ヶ原の北の方に位置し、去年リニューアルした旅館が今回の宿泊先。

宿には、16時過ぎ頃に着きチェックイン。

初日に美ヶ原(ビーナスライン)をもう少し走る予定でしたが、今日は、自分も友人も徹夜して走ってきたので、疲労の為そのまま温泉を楽しんで、食事をして早々の就寝となりました(笑)

とりあえず、無事に事故も無く到着して、長野のソフトクリームや蕎麦、山葵(わさび)、信州牛と美味しいものを堪能して、満足な初日となりました♪

今回も天候は快晴!
ミーティングの時はいつも天気が良くて、二人とも晴れ男か?
Posted at 2009/08/15 23:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月11日 イイね!

今日の夜中から、今夏の最初で最後?の旅行に出かけます♪

皆さんこんばんは

暑い夏、いかがお過ごしでしょうか?

もう、お盆休みの方もみえるのでしょうか?


タイトル通り、今夜から長野(蓼科)&岐阜(飛騨)旅行に出発します。

今年の夏は、FDに買い替えたおかげで、財政的に一度しか旅行出来ないと思うので、存分に楽しんで来たいと思います。

最近(まだブログアップしてませんが…)、愛車のFD SPRのミッションオイル&デフオイルを交換+エアコン添加剤注入したので、愛車の調子もバッチリなので、思う存分楽しんで来たいと思います!

何とか天気も持ちそうなので、FDと沢山会話(ドライブ)しながら高性能アナログFR車を勉強して来たいと思います♪

もちろん、安全に周囲の迷惑にならないような運転を心掛け、無事に帰ってこれるように行って来ます。

変な土産話を持って帰って来ないように気をつけよっ!(笑)


ヤバい!


今から旅行の準備します。

それでは…  15日にブログ更新予定です… 予定です………


Posted at 2009/08/11 22:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月02日 イイね!

エアコン有るから使うけど…

最近の暑さと梅雨明けしない長雨のせいで、車に乗る時はエアコン使いますが、どうもそのエアコン使用時に不快感を感じて仕方ありません。


何が不快かって、エアコンの冷え、匂い、燃費の悪さ…etc


そんなような事じゃありません。

じゃ、何だよ!って突っ込まれそうですが、

私が不快に感じてるのは、



『エアコン使用時のアクセルレスポンスの悪さ』 



これが本当に酷い!

前車のDC5の時も年数が5年ぐらい経って来た時ぐらいから、不快感を感じてエアコン添加剤を入れて問題が解消されましたが、今回のセブンはその時のDC5の時より酷くて、低回転域で目茶苦茶ロスになってるんじゃないかと、思う程です。

最近は暑くてもエアコン付けるのが嫌(厳密に言うと、エアコンON時のレスポンス悪化、パワー感の低減が嫌)なので、早急に対処したいと思い、前に行っていたホンダディーラーに電話してパワーエアコンの注入(添加)作業の予約をしました。

これで、少しは効果を発揮してくれる事を祈りたいと思います。

土曜日にディーラーで作業予定。
Posted at 2009/08/09 23:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実家近くのマツダで定期点検中〜♪」
何シテル?   01/03 10:39
センス良く自分らしさを表現できる車づくり? を目指してます! 少しずつですが、ドライビングテクニックも強化中。 小学生の時に、『アイルトン・セナ』のド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
910 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

FJ CRAFT ラゲッジマット (スタンダード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 15:01:46
ALPINE DAF11Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 13:22:38
ヤフオク サンバイザーホルダーカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 06:23:38

愛車一覧

マツダ RX-7 セブン(FD3S) (マツダ RX-7)
念願のRX-7(FD3S6型)を再度、所有することが出来ました。 以前に所有していた、ス ...
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
2020年10月10日納車予定 2020年9月21日購入! ・ワンオーナー ・評価点4. ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
RX-7と並んで個人的に自分が好きなS2000のタイプSをもう1台、悩んで購入してしまい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生2台目のタイプR(正確には3台目)です。 ①インテグラタイプR(DC5 前期型) ② ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation