• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Powered by STecのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

DC5 インテRの頃に入れれなかった 夢の物

DC5 インテRの頃に入れれなかった 夢の物本日は、タイトルにもある通り、DC5インテRの頃に欲しかったが、結局入れれなかった、夢の物『LSD』をNBロドに装着しに、はるばる静岡県は
『マルハモータース』
さんにやってきました。

今回の交換内容は以下の通り。

1.マルハモータース製 2WAY LSD
2.サイドベアリング・サイドオイルシール
3.REDLINE ギヤオイル 75W90
4.マツダスピード製 強化ゴムデフマウント×2

ロードスターと言えばマルハモータース、マルハモータースと言えばロードスターと言うほど、ロードスターに精通しているショップです。

人生初の『LSD』交換。プラスしてマツダスピード製の強化ゴムのデフマウントがどんな味を出してくれるのか楽しみでなりません!

マルハモータースさんには、10/29(土)の10時ぐらいに到着し、簡単に受付をして、代車を借りて周辺を散策し、夕方18時ぐらいにNBロドを引き取りにマルハモータースさんに戻り、担当のメカニックの方が、『少し確認の為に、運転しましたけど、エンジンが気持ち良く回ってますね』とお褒めの言葉を頂きました!

やはり、インテグラル神戸さんでの腰上O/Hプラスその他諸々の効果が出ているのでしょうか?

そして、支払いの前に確認の為、自分も近くを試乗しました。
人生初の『LSD』果たして如何程の物か!?

ハンドルを切りながらの発進の際、お約束のLSDのチャタリングを感じましたが、自分の妄想が進み過ぎていたのか、そこまで酷くないなと感じました。
それから近くの軽いS字が連続する道を走りましたが、コーナー出口でアクセルを踏むと、思わず『オオッ!』と思う、
『車が前に押し出される感覚』
というのを感じました。
懸念していたアンダーステアも全く気にならず、また、デフマウントを強化品に変えたことによるダイレクト感もとても満足のいくものでした!

結果を言いますと…

『何でもっと前にLSDの素晴らしさを体感していなかったのか』

と思ってしまうほど、スポーツドライビングには欠かせないパーツだと感じました。

今後の、足の交換後さらにどんな感じになるか、今から楽しみです!
Posted at 2011/11/23 23:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBロードスター | 日記
2011年06月25日 イイね!

NBロドの腰上リフレッシュ宣言!≪帰還≫

NBロドの腰上リフレッシュ宣言!≪帰還≫NBロードスターを6/11に預けて、約2週間。先方に確認して作業は完了しているから、25日(土)に引上げOKとの回答。
待ちに待ったNBロドの腰上リフレッシュ+タイミングベルト交換等々、
人生初めてのO/Hに楽しみで嬉しくなります。

ショップには午前中に着き、一通り説明を受け、目視で車輌も確認させてもらい、
料金を支払い、帰路へ。

O/H後の初乗りの印象は、全域でスムーズに回転する感じで、低速からもトルク感が伝わり、今まで以上に乗り易くなりました!タイミングベルトやウォーターポンプ、その他の物も交換したので、精神衛生上楽になった事も大きいです!

あとは、ハイオク仕様になった事で、燃費がどう変化するかも楽しみです。
詳しいO/Hの画像は整備手帳にアップしようと思いますので、今しばらくお待ちください。

10万km近いロードスターオーナーの方も多いかと思いますが、タイミングベルト等の交換ついでにこのメニューを検討されてみては如何でしょうか?

もっと気持ちの良いロードスターが手に入ると思いますよ!
Posted at 2011/11/23 21:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBロードスター | 日記
2011年05月31日 イイね!

放置してしまっておりました…

放置してしまっておりました…お友達の皆様、閲覧して頂いている皆様、お久しぶりです。

仕事・プライベートに時間を充ててしまい、みんカラが疎かになってしまっていましたが、久しぶりに更新することが出来ました…

どうか温かい目で見てやって下さい m( _ _ )m

久しぶりの更新で、カーライフも色々更新したい事だらけなのですが、ひとまず今日は久しぶりの更新のご挨拶のみにさせて頂きます!(笑)

また、今までの経過についてはゆっくりブログにアップしていきたいと思います。

現状、NBロド・FDセブンとも元気?にしております。
昨年末、NBロドを購入して以来、もっぱらNBロドばかりが日常の足になってしまい、購入より5か月経った現在、自分の走行した距離は9,000kmと尋常じゃないペースで進んでおります!!!
メンテナンスはこまめに行っていますが、さすがに9年落ち、100,000km近くの走行距離になると、あちこちから小さなトラブルの芽が生えてきており、その対処で日々精一杯であります。

今年の7月には車検が控えており、My NBロドの大きな転換期になる気が致します!

それでは、今までの詳細やこれからの計画は、今後のブログでご紹介していきたいと思っています。
Posted at 2011/05/31 01:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月18日 イイね!

こんな季節ですが… 寒い中頑張りました!

こんな季節ですが… 寒い中頑張りました!






















今日はタイトルにもありますが、真冬の極寒の中、NBロドのクーラント交換に着手しました!

何もこんな季節に…、という有難い励ましのお言葉有難う御座います。

NBロドを購入して、前回のクーラント交換の履歴がいつ頃わからなかったので、クーラントはホームセンターで売っている安い物を購入しました。ちなみに今回のメンテナンスも数えれば、第5弾のメンテナンスです!

抜き取ったクーラントも綺麗でまだ使えそうでしたが、念の為全量交換をしました。

そういえば…、ロードスターのジャッキアップって面倒ですね!
毎回、結構手間に感じています。(笑)
Posted at 2011/01/28 22:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月14日 イイね!

やっぱり綺麗じゃなきゃ、嫌だよねっ!

やっぱり綺麗じゃなきゃ、嫌だよねっ!

今日は晴れ間があまりなく、終始朝から曇っていましたが、
我がNBロードスターのエンジンルームが結構汚れていて、気になっていたので
エンジンルーム洗浄用のアイテムを揃えて、久しぶりの洗車場に向かいました。

何年ぶりだろう洗車場に来るのなんて?

行きつけのディーラーの近くにひっそりとあるコイン洗車場。
スペースもあまり広くないので道路からは洗車場があるとは気がつかないぐらいの目立たない存在です(笑)

そのお陰もあって、平日というのも手伝い、洗車場には誰もいなく、自分のロードスターのみでした。

早速、高圧洗浄機の前に車を停めて、洗車の準備。
そうそう、洗車場に来る前に準備した方が良いものは、洗車道具はもちろんのこと、小銭を沢山用意するのが大切ですよ!

洗車場には両替機がなかったり、おつりが出ない仕組みだったりするので、小銭は大変重要ですのでお忘れなく…

早速、ボンネットを開けて、エアクリーナー周辺をレジ袋かなんかで覆います。

まず、KUREの『エンジンフォーミングクリーナー』でエンジンルーム全体に万遍無く掛けます。

5分後ぐらいに、一度洗い流して、次にマジックリンで細かい部分の洗浄を行います。

マジックリン&ブラシでひたすら優しく洗うのがコツです。

マジックリンでも洗浄出来たら、また洗い流して、乾燥させて最後に各部に5-56を注油して完了です!

時間は2時間程で、意外に綺麗ですよ。

最後はエンジンをかけて、最終チェックをしてOKです。
詳細は、URLでご確認下さい!

Posted at 2011/01/16 00:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBロードスター | 日記

プロフィール

「実家近くのマツダで定期点検中〜♪」
何シテル?   01/03 10:39
センス良く自分らしさを表現できる車づくり? を目指してます! 少しずつですが、ドライビングテクニックも強化中。 小学生の時に、『アイルトン・セナ』のド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT ラゲッジマット (スタンダード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 15:01:46
ALPINE DAF11Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 13:22:38
ヤフオク サンバイザーホルダーカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 06:23:38

愛車一覧

マツダ RX-7 セブン(FD3S) (マツダ RX-7)
念願のRX-7(FD3S6型)を再度、所有することが出来ました。 以前に所有していた、ス ...
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
2020年10月10日納車予定 2020年9月21日購入! ・ワンオーナー ・評価点4. ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
RX-7と並んで個人的に自分が好きなS2000のタイプSをもう1台、悩んで購入してしまい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生2台目のタイプR(正確には3台目)です。 ①インテグラタイプR(DC5 前期型) ② ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation