
今回のドライブコースは、長崎県は平戸島と生月島(いきつきしま)まで行ってきました。
長崎自動車道から西九州自動車道を走って佐世保市へ向かいます。
佐世保から204号線を北上して平戸島へ。
↑平戸公園第一駐車場
芝生がきれいに刈り込まれていて、気持ちの良い公園でした。
平戸大橋の眺めもいい感じ。
次は19号線を走って生月島へ向かいます。
↑生月大橋
↑道の駅生月大橋で記念撮影
雨が降ってたわけでもないけど、タイミング良く橋の上にうっすらと虹がかかりました。
まるでアルミホイール装着を祝福するかのようです(爆)
42号線をさらに北上して大碆鼻(おおばえ)灯台を目指します。
道の駅を出発してすぐ、舘浦(たちうら)漁港にナイスロケーションを発見!!
↑もうですね、貸し切り状態w
嫁ほっといて撮影です(爆)
↑WORK MEISTER M1R
車高はHKS推奨値の状態なので、近々下げるつもりです。
↑リヤはかなりツラウチw
スペーサーでは5ミリが精一杯。
ワイトレ?ロンハブ? ( ,,`・ω・´)ンンードウシヨウカ…
撮影もほどほどにして灯台へ向かいますw
↑と言いつつ、途中のパーキングでも撮影w
↑ようやく灯台の駐車場へ到着。
↑歩いて数分で大碆鼻(おおばえ)灯台に着きました。
↑灯台の展望台からの眺め。
沖に壱岐島?的山大島?が見えます。
島の微妙な位置関係がよくわからないw
梅雨の晴れ間、気持ちいい景色を堪能しました。
↑帰り道、平戸島の千里ヶ浜海水浴場で白いビーチでプラプラして帰りました。
今回のルートではちょっとした峠道も走りましたが、車高調とインチアップしたホイールとタイヤでコーナーリングはかなり改善され、安心感UP。
気持ちよいペースで走れました。
乗り心地についても嫁からのクレームはありませんでしたw
Posted at 2018/06/17 21:17:39 | |
トラックバック(0) | 日記