• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つったー。のブログ一覧

2019年06月17日 イイね!

諫早湾、雲仙、島原半島(長崎)

諫早湾、雲仙、島原半島(長崎)
今回は島原半島を一周してきました。

長崎自動車道の諫早(いさはや)ICを下りて207号を東へ走ります。

堤防道路を島原半島へ向けて渡ります。







堤防は「諫早湾干拓事業」で建造されたものです。当時のテレビニュースで何度か見たことがありました。






↑堤防道路の途中に雲仙多良シーライン休憩所なるパーキングがあり、諫早湾を一望できます。

駐車場で車外に出ると鼻をつく臭いがしました。九州に来てから複数の海へ行きましたが、どこも素晴らしい景色と潮の匂いに癒されてきただけにここは残念な気持ちになりました(-ω-;)ウーン





↑有明海側に流れ込む海水?に餌が多いのか、写真ではわかりにくいですが魚の群れが凄い数です。




↑その魚を狙って多くの鳥がこれまた群がっていましたw




堤防道路を島原半島側へ渡って251号を東へ時計回りで半島を一周します。






↑まずは長崎かすてらの「みかど本舗」さんでカステラをゲットです。




さらに海沿いの251号を南へ走ります。






↑島原城へ到着。
ここは鉄筋コンクリート造りの復刻城です。





↑天守閣からの七面山?でしょうか。雲仙岳、普賢岳はその後ろのようです。ガスっててよく見えません。





↑城内ではおねーさん方による武将隊的な演目が披露されていましたw
おねーさんがんばってねー(^_-)-☆




お昼になったので「そーめん流し」を食べに行きます。
九州では「そーめん流し」なんですね。関西では「流しそーめん」ですw






↑57号を岩床山へ向かって峠道を登っていきます。
こういう道はワンペダルドライブの楽しさが発揮されますね。
そしてブレーキを強化したくなるwそしてデフが欲しくなるw






↑山の寺 邑居(ゆうきょ)さん、そーめん流しで有名なのか、お昼は一時間待ちでした。観光客で満キチw





↑クルクル回るそーめん流しを堪能しましたw




昼食後は島原半島の最南端を目指します。






↑「瀬詰崎灯台」に到着。展望台です。





↑灯台まで歩いて行けます。





↑灯台からの展望台。渡り廊下的な橋?は、見た目以上にスリリングでしたw



ここから帰路です。
半島の西側を北上していきます。





↑加津佐道路公園で、オブジェがありましたが特に何もなしw




さらに北上して






↑「ロックシェッド」なる岩石対策のトンネルをいくつか走ると





↑両子岩(ふたごいわ)が出てきます。
快晴だときれいでしょうね。






↑このあと251号をひたすら北上して、諫早ICから帰路につきました。




Posted at 2019/06/17 23:44:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

一目八景、耶馬渓(大分)

一目八景、耶馬渓(大分)
本日は大分県中津市に流れる山国川の上・中流域にある耶馬渓(やばけい)をドライブしてきました。

耶馬渓は日本三大奇勝で日本新三景にも選定され、名勝に指定されているというなんだか凄いところらしいですw






自宅を出発して大分自動車道を東へ走ります。玖珠ICを下りてすぐ、道の駅「童話の里くす」に寄り道。




↑凄いオブジェ?がありました。
(-ω-;)ウーン?何とも言えない・・・


休憩を済ませて387号から28号線を北上して、まずは「一目八景」に到着。




↑展望台から




↑夫婦岩だそうです。
自然の神秘ですなー(;゚Д゚)






↑展望台の脇を流れる清流「山移川」





↑川魚にエサやりすることができます。
エサが着水と同時に激しいバイト!面白かったw





↑本日も快調つったー号、ドライブしてて楽しいクルマです~(^^♪






↑羅漢寺を目指します。




↑この階段を上るとリフト乗り場があり、リフトに乗って山の中腹にある羅漢寺へ行きます。

羅漢寺は険しい岩山にへばりつくように建てられていました。
残念ながら写真撮影禁止とのことで、気になる方はネット検索してみてください。
撮影禁止って言ってもネットに上げてる人結構いますねw





↑山頂展望台
階段の錆さび感がハンパなかったw




↑景色はイマイチw




↑下りのリフトからの景色
リフトの支柱?がヤバイくらいのヤレが感じられました😱
あと何年持つのかなーw






↑道の駅「耶馬トピア」で昼食。
お蕎麦が美味しかった。







↑212号線を北上して耶馬渓橋(オランダ橋)に到着。
石造りのアーチ橋では日本最長とのこと。なおかつ今も生活道路として利用されています。




↑なので、つったー号で渡ってみたw






↑最後は「青の洞門」です。




↑青の洞門のトンネル内を走行できます。
現在は工事中のため一方通行でした。






↑帰り道の道の駅「やまくに」にも寄り道して、耶馬渓周辺を堪能してきました。

時期的には秋の紅葉シーズンがきれいでしょうね。
新緑が気持ちいいこの時期も混んでないので良かったです。



Posted at 2019/06/09 21:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

下手の横好きw

下手の横好きw
クルマ好きの人なら概ねご存知の「GT SPORT」

PS4 グランツーリスモシリーズの現行ソフトです。







最近「eスポーツ」という言葉もよく聞かれるようになりました。
アメリカのトッププレーヤーでは億万長者も出ているとか・・・







現在「全国都道府県対抗 e スポーツ選手権 2019 IBARAKI」なるオンラインとオフラインでの全国大会が開催中です。

まずはオンライン予選で各都道府県の上位20名がオフライン予選会へ進出します。
そしてオフライン予選会で勝ち進んだ上位者が県代表として全国大会へ進むのです。

で、このたびそのオフライン予選会へ参加してきましたw


クラスは「少年の部」と「一般の部」





少年の部トップの子は、もちろん私よりも速いw




私の結果はタイトル通り「下手の横好き」なので、ほとんど皆さんの拍手をしてきましたw

たまにはこういった腕試し的なものに参加するのも刺激があって面白いですね。






参加賞も頂き、いい記念になりました(^^♪



Posted at 2019/05/26 21:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月06日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!5月6日でみんカラを始めて1年が経ちます!

あっという間の一年でした。

弄りはもうそろそろ打ち止めかなぁ?w

今後は、九州でまだ行ってないところへドライブしたいですねヾ(〃^∇^)ノ♪

これからも、よろしくお願いします!

Posted at 2019/05/06 21:24:28 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年05月06日 イイね!

GW 大分~名古屋~琵琶湖~広島

GW 大分~名古屋~琵琶湖~広島
GWは10連休でした。

ということで、毎度の名古屋までw

大分港への道中、大分自動車道の別府湾SAに立ち寄りました。景色が( ・∀・)イイ!!








↑「恋人の聖地」なるオブジェがありましたが・・・微妙だなw









↑名古屋への往路は大分港からさんふらわぁで神戸港まで行きました。



神戸港から名古屋までは新名神を走りましたが、土山SAを過ぎて永源寺付近から四日市JCTまで新たに開通した区間を走りました。

従来は亀山JCT~鈴鹿~四日市あたりまで渋滞がひどかったのですが、新区間ではまったく渋滞なくスムーズに走れました(^^♪






↑そして名古屋でゆったりした数日の間にいつもの琵琶湖へw





↑今回は甥っ子も連れて行きました。
平成最後の日だったので平成ラストフィッシュといきたかったのですが、撃沈でした(ToT)





令和元年となり、最初の旅行は嫁さんの両親と義妹家族も連れて二泊三日で広島へ。





↑名古屋から約6時間かけて広島空港まで走りました。
空港近くのお好み焼き屋さんで昼食。




↑店内はナイスな昭和感( ´艸`)
大阪のお好み焼きと違って粉もん感は薄いですが、広島のお好み焼きもまいうーでした。






↑昼食後、今回のお宿「フォレストヒルズガーデン」へ。





↑お借りしたコテージです。




↑リビングルームはこんな感じ。


森の中にある感じですね。色々な種類の鳥のさえずりはとっても癒されました。

外に出るとたまーに離陸する飛行機のエンジン音が聞こえてくるのですが、気になるほどではなかったです。

名古屋組みとはここでお別れして帰路へ着きました。






↑関門橋を通過して福岡へ帰りました。


今回の旅は琵琶湖だけが雨でしたが、それ以外は晴れてくれたので良かった。




Posted at 2019/05/06 07:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天草(熊本)おかわりw http://cvw.jp/b/2971810/46462858/
何シテル?   10/15 20:24
つったーです。 よろしくお願いします(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
初メルセデス、初ディーゼルです。 AMGラインでイヤーチェンジ後モデルなので、装備減は ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
1.eパワー メダリスト ブラックアロー   白/黒ツートン 2.装着オプション ...
フォード Eシリーズ フォード Eシリーズ
97年式 ロードランナー21LTD

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation