• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月29日

CCウォーターゴールド&ゼロウォーター比較

CCウォーターゴールド&ゼロウォーター比較 モニターレポート番外編?!
今まで使っていたSurLuster「ゼロウォーター」と、今回モニターで手に入れたProstaff「CCウォーター ゴールド」を比較してみます!ついでに、SurLuster「ゼロフィニッシュ」も。
(あ、あんまり期待はしないでくださいね!^^;)

さて、本当は今日洗車をしようと思っていたのですが、昨日思いのほか曇り空になってきたので、1日前倒しで実行。
少し風はありましたが、見事な曇り空(でも降水確率は0%!)で、なかなかの洗車日和でした。
※先ほど予報見たら今日は雨になっていましたので、正解だったかも。

いつものように洗車&拭き上げしながら、手元に3つもあるコーティング剤をどう比較しようか、思考…。

①ゼロウォーター
alt

②CCウォーター ゴールド
alt

③ゼロフィニッシュ
alt

--------------------
とりあえず、ゼロウォーター(以下、ゼロ水)とCCウォーターゴールド(以下、CC)は完全に競合商品なので、半分ずつ施工しようと。ゼロフィニッシュ(以下、ゼロF)は少し趣が違う(?)ので、リアだけ施工してみることにしました。

まずゼロ水とCCです。
ボンネットとルーフは左半分ゼロ水、右半分CCを施工。
サイドは左側はゼロ水、右側はCCを施工。
施工前と後を比較してみます。

※ルーフ施工前
alt

※ルーフ施工後
alt



※ボンネット施工前
alt

※ボンネット施工後
alt


はい!写真じゃ全くわかりません!
そもそも元々ゼロ水を使っていたので、洗車だけで割とピカピカなんですよね…。
ボンネットは施工前にコーティングコンディショナーを使ってみたりしたのですが、わからず。(ノ∀`)
肉眼だと、ツヤが出てるように見えます。



次に、施工後の比較です。

alt

マスキングとかしてきっちりやったわけではないので、塗り分けは大体です。
こうして見ても、違いはわかりませんね。
(これは肉眼でもよくわかりません)
どちらもよくツヤが出るってことで!



唯一、見た目にしっかりと違いがわかったところを紹介します。
施工後、ボンネットに水をかけました。

※ゼロ水(親水)
alt

※CC(撥水)
alt

ゼロ水の写真がブレブレな大失態。( ꒪⌓꒪)
しかし、これはよく違いがわかりました。

ゼロ水(親水)は、大きめの水玉となります。洗車後の水残りもかなり大粒のものがちらほらある感じですね。ウォータースポットが出来にくいのかな?

CC(撥水)は、小さい粒粒となります。少し大きい水玉はすぐにつーーっと滑り落ちていきます。滑りがいいので、表面ツルツルに見えてくるw
走行中だとすぐ水を弾いて、残りにくそうですね。

どちらもしっかり持ち味を発揮していると思います。撥水/親水は好みだと思うので、好きな方使えばいいかなw
しばらくは左右で全然水滴が違う車になると思います。( ̄▽ ̄;)



次にゼロFです。

※施工前
alt

※施工後
alt

はい!予想通り、写真ではわかりませんね!
肉眼だとこれもツヤ出てるようには見えましたヨ。
ゼロFは他に比べてツヤが弱そうなイメージがあったのですが、ちゃんと出てるような気がします。
全体的にピカピカなので、ずっと見てるとよくわからなくなってきました。笑
(こっちは水かけてないので撥水性はわかりません…)

界面活性剤入りなので、汚れも落としてくれます。
汚れ落としように使うというよりは、コーティング時に残ってた汚れがあっても一緒にとってくれると思った方がいいのかな?

--------------------
あとは、使用感やその他のレビューです。
色々使ってみると違いがわかりますね。勉強になる。(っ・ω・)っ

①ゼロ水
・容器がクリアで残量がわかる
・ストッパーが本体にくっついているので、なくさない
・吹きかけると風でかなり飛ばされる。(弱い風&至近距離でも上手くかからないことがある)
・付属のクロスが使いやすい。(シュアラスターのMFクロスはネットでも高評価ですね)

②CC
・容器が不透明で残量がわからない
・ストッパーは取り外し式なので、なくしそう
・少しくらい風があってもちゃんと吹きかけられる
・詰め替え用があり、ゼロ水よりコスパがいい

③ゼロフィニッシュ
・ガス式のスプレーなので強風でもまっすぐ飛ぶ
・缶スプレーなので廃棄が少し面倒

ゼロ水とCCでスプレー(霧吹き)の飛び方にこんなに違いがあるとは思いませんでした。ゼロ水は風ですぐ飛ぶのでめっちゃ自分にかかります。笑
何回も使うものとしては、使用感は意外と重要ですよね。なのでCCは結構良い印象です。

--------------------
おまけで、コスパ比較です。
2019/04/29現在のAmazon価格で比較なので、参考程度に。

(1)ゼロウォーター 280ml SurLuster S-108
    280ml、2,098円7.49円/ml
(2)CCウォーターゴールド300 S121
    300ml、2,120円7.07円/ml
(3)ゼロフィニッシュ SurLuster S-125
    300ml、2,645円8.82円/ml

缶スプレーのゼロFが一番高いのは仕方ないですね。汚れ落とし付のお手軽さもあるので、比較するのは酷か。
CCよりゼロ水が割高ですが、マイクロファイバークロスの品質を考えると、ゼロ水の方がお得かもしれません。

次に、2回目以降の購入について。
(1)ゼロウォーターバリューパック 280ml×2本 SurLuster S-109
    560ml、2,821円5.04円/ml
(2)CCウォーターゴールド 付け替え用L S123
    480ml、1,472円3.07円/ml

CCの圧倒的なコスパ…!大容量のボトルを「付け替え」るので、重くなるのが難点か?!でも安いですね。(´ω`)

--------------------
そんなこんなで、比較編でした。
色々使って、こういう比較も面白いですね。
コーティング剤は結構いいお値段するので、こうして比較できたのはモニター企画のおかげです。感謝感謝です。

洗車用品がどんどん増えていくのは、嬉しい悲鳴でしょうか。^^;
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2019/04/29 12:24:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

母との別れ
緋色の流星☆彡さん

ろまんちっく村オフ会😊
うらあきさん

【前編】100万円の予算で、古くな ...
ひで777 B5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
ドクロおじさんさん

【シェアスタイル】ランドクルーザー ...
株式会社シェアスタイルさん

5月『愛車編&モデラーズクラブ!ブ ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2019年4月29日 21:49
使用感より、コスト比較が参考になったのは…






ワタシだけ??(笑)
コメントへの返答
2019年4月30日 14:27
正直、効果や使用感はそんなに大きな差がないので、コスパ重視は正解かもしれません。f(^。^;)
モニター当選からなので価格はスルーしようかとも思いましたが、調べてみて良かったです。╭( ・ㅂ・)و ̑̑

プロフィール

「新居に越してきて初めて、自宅で洗車✨
快適だ~!」
何シテル?   04/29 13:08
こんにちは、ぱるシステムと申します。 寒がりですが北国育ち、就職後は本州暮らしで、暑いのなんのー(。_。) 車のことは詳しくないですが、せっかくイイ車を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 18:17:51
MVNO SIMによるAudi connect接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 19:12:23
MMI Sim APN free化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 19:11:24

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
認定中古車でA3SB 1.4TFSI sport (MY17)を購入しました。初めての輸 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
中古車で購入し、2012/01~2018/06まで乗っていました。故障もほとんどなく、よ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation