
時間が開いてしまいましたが、九州旅行で食べた美味しいものをガンガンあげていきたいと思います。
お腹が空いている方はご注意ください。笑
そしてタイトル画像は、なんと九州に全く関係のないルタオ(北海道)のフロマージュのソフトクリーム!
九州渡航前の新千歳空港で、フライングして食べていました。^^;
--------------------
さぁ、福岡・博多についてからが本番です。
九州は観光地も多いですが、名物グルメもたくさんありますね。なんて素晴らしい。
まずは有名な「中州」の屋台を見に行ってみます。
が、どこもすごい行列。
しかも色んな店の行列でごちゃごちゃしており、
どれがどこの店の列か全くわかりません。Σ( ̄□ ̄;)
これは中州初心者への洗礼なのか…。
いつまで並べばよいのかわからないので、早々に諦めて普通の居酒屋へ。笑
全く根性がありません。^^;
たまたま見つけたこのお店。しかもたまたま出る人がいてすぐ入れました。
初日からツイてる!
↓そして気になったのはコレ。
「焼めんたいチーズポテサラ」ですって。
ポテサラ??ポテサラなのに焼いてしまったの???
炙ってありなんだかホカホカです。
一口食べて、、、
めっちゃ美味しい
これはアリですわ。
その他にも酢もつなど、色々名物を頂きながら、博多の食を堪能しました。
--------------------
たまたま入ったお店で幸先良いスタートを切って、翌日は大本命の湯布院の旅館です。(由布院ユウベルホテル)
皐月御献立、ということは、月替わり?
きっとこの旅館の「令和」最初のメニューってことですね。期待が高まります。
どーんと、会席です。この後にも色々料理出てきました。
豊後牛(ぶんごぎゅう)のすき焼き…食べると
思わずニヤける美味しさでした。( ´艸`)
やっぱりこういうちゃんとした旅館の料理は、出汁が美味しいのか?
出てくるものがなんでも美味しいです。お味噌汁ですら、その辺のとは全く別物です。
食前酒にかぼす酒が出てきて、その後は
地ビール頂きます!
白ビールが好きなので、ヴァイツェンにしました。
その土地のものを食べ、その土地の酒を飲む。旅行の醍醐味です。
--------------------
翌朝、湯布院を散策。
結構ちゃんと観光地していて、歩いて回れる範囲でお店がたくさんありました。
頂いたのは、コレ。
見てこの
インスタ映え…。(インスタやってないけど)
SNSにアップしろと言わんばかりの美麗な
「ティラミス」です。
食べるのもったいなさすぎです。
湯布院には
五右衛門というお店がたくさんありますが、その中の1つです。
他にもチーズケーキやロールケーキ、バウムクーヘンなどなど、たくさんスイーツがあって、甘い物好きには天国です。
もちろん、塩気あるものもありますよ~。
「金賞コロッケ」も美味しかったです。
--------------------
次に北九州へ。
宇都宮・浜松とともに日本三大餃子と言われているらしい、北九州の八幡餃子(鉄鍋餃子)
どうみても老舗の佇まいな「本店 鉄なべ」で餃子を食します。
年季の入った店内に、大ベテランっぽい店員さん。
夕方16:30のオープン直後に入って、早速焼き餃子を頼みます。
パリパリの皮が最高に美味しい!!
19時から夕飯なので、ここでは我慢してほどほどにします。(>_<)
--------------------
そして旅行も大詰めです。
最後は博多名物
「水炊き」です。
↓水炊き待機中。
しかも、「華味鳥」という地鶏を使ったものです。
↓来ました!
ん~~~!美味しい!!!
鶏肉がゴロっと大きいのが入っていて、でも柔らかくて、とにかく美味しい。
(語彙力)
そしてご飯は
ひつまぶしならぬ、
「とりまぶし」。
店名にもなるくらいの1品です。
ひつまぶしの国から来たワタシに出すとは、これは名古屋への挑戦状か。
あー、、、
美味しい(´ω`)。(陥落)
鶏は外パリパリ中ジューシーなやつです。
ひつまぶしと同じく、食べ方は3段階です。
①そのまま
②薬味(わさびや塩昆布!)
③出汁…ではなく
水炊きのスープをかける!
最後の水炊きはズルいです!!
美味しくないわけないじゃん…!!
ここまで、食べたもの全て美味しかったんじゃないかな…?
--------------------
そんなこんなで、飯テロブログでした。
GW、本気で食べ過ぎてマズイことになっている気がします。
そろそろジムに行かないといけない気がしてきました。
九州いいとこですねぇ。北海道とはまた違う良さがあります。
観光地として人気なのも納得です。
今回行けなかった、長崎・鹿児島・宮崎・佐賀もいつか行ってみたいです。
ではでは。
ブログ一覧 |
観光 | 日記
Posted at
2019/05/11 18:58:08