
県をまたぐ移動は自粛…、わかってはいますが。
なかなか頻繁に休みを取れるわけでもないので、コロナ流行前から予定していた、北海道での用事を済ませてきました。
いまだ無事にあげられるのかわかりませんが、8月に控えた結婚式の打合せのためです。次は結婚式前日まで行く予定がないので、対面での打合せは今回が最後、、、
まぁ、大体は決まって不足部分はメールでやりとりになりそうです。
さて、主目的は打合せなのですが、どうせ行くなら、美味しいものは食べたいわけです。(´~`) アルコールスプレーとかは持ち歩いているので、きちんと手洗い・消毒は徹底…。
ジンギスカンに始まり
お洒落な雰囲気のアイス屋さん
北海道ミルク村、という
アイスクリームバー。
牧場みたいな名前の割に、リキュールやブランデーをかけて食べる
大人な味のお店です。(
味の、ね)
今まで、男一人だと入るのが躊躇われて行ったことがなかったのですが、今回は妻が一緒ですので、心強い。ヾ(o´ω`o)ノ
(私の方が、アイスはたくさん食べました)
アイスが溶けにくいように、入っているカップもキンキンです。
更に、1回だけ無料で「おかわり」できます。
小さいお店ですが、それなりに人が入っていました。(普段は混んでます)
2日目は「
うぉんたな」という居酒屋さんです。以前、系列の別のお店に行ったことがあるのですが、そこも相当美味しかったので、期待の入店。
期待を裏切らず、こちらも美味しいものばかりでした。(*´꒳`*)
お刺身。
全体的に肉厚。おいしい。
次は、ぱっと見なにかわかりませんが。
下は
じゃがバター、上は「
イクラ」と「
ホッケの塩辛」です。
塩辛でホッケって結構珍しい気がします。
※ちなみに北海道の一部では、じゃがバターに塩辛を乗っける文化があります。
函館とかだとイカの塩辛を乗っけて食べるのが割と一般的。
これすごく美味しかったです。上に目が行きがちですが、お芋がホクホクで甘くておいしい。何も乗っけなくてもおいしいやつです。
牡蠣です。生は止めておきました。笑
これは蒸し。「玉味噌焼き」も食べましたがそっちも美味しかったです。
黒豆クリームチーズ。
チーズにハチミツかけたら合うように、甘いものとチーズは合いますね。
次はお酒シリーズ。
お店では「希少酒」と言っていましたが、私は日本酒には詳しくないので感動が薄くてゴメンナサイ…。でも、どれもかなり美味しかったことはわかりました。
佐賀の「
鍋島」
ネットで調べてみると、幻の日本酒、と書かれている記事も…。
これ、美味しいです。いつかまた飲みたい。
三重の「
而今(じこん)」
意外と近場の隣県(三重)でした。入手困難なお酒という記事も。
愛知の「
醸し人九平次」
製造元は名古屋市緑区。近場どころか、
近所です。
自宅から
1,000km離れた北海道で、自宅から
10kmの蔵元のお酒を飲むとは!(´▽`;)笑
調べたら、ミシュラン三ツ星でも出る銘柄らしい?
日本酒詳しい人だと、おぉっ!となるんでしょうか。
お店の人は「自慢出来ます!」と言っていたので、きっとそうなのでしょう。( ´艸`)
どれも相当美味しかったです。ワインもそうでしたが、良いお酒を知ってしまうと戻れなくなりそうです。
帰りの飛行機は空いていましたが、行きの飛行機はかなり座席埋まっており混んでいました。欠航便もあり圧縮されているからかな?
いつもは大行列の「
えびそば一幻」ですが、12時頃でも待ち時間0でした。
なんか、以前東京駅で食べた一幻よりも格段に美味しかった気がします…。
6月末まで「
ロイズの生チョコ」がなんと
半額ですよ!
朝一でも、30分並びましたが、、、(O_O)
送料かかりますが、ネットでも半額です。
それにしても・・・、
札幌はちょうど暑い日で、30度超でした。
しかし!梅雨のない北海道と、梅雨真っ最中の愛知県。同じ30度でも、天国と地獄?!
セントレアで飛行機を降りた瞬間に、
まとわりつく湿気たち。あぁ、帰ってきたんだな、と実感せざるを得ませんね。^^;

食べ物ばっかりで、スミマセン。m(_ _)m
ブログ一覧 |
観光 | 日記
Posted at
2020/06/17 23:36:10