• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるシステムのブログ一覧

2019年03月09日 イイね!

Audi Q5 TDI の試乗!と、A5

Audi Q5 TDI の試乗!と、A5投稿順が前後してしまいますが、先週の土曜日にディーラーに行ってきました。

目的は、アウディジャパン初のディーゼルモデル、「Audi Q5 40 TDI quattro」です。
Dから案内が来ていて、ディーゼル車って乗ったことなかったので、せっかくだしということで試乗しに行きました。
担当営業さんが朝からトラブっていたらしく、なんかタイミング悪い時にお邪魔してしまいました。^^;
(別の営業さんが相手してくれました)


さて、
ディーゼル車の個人的なイメージとしては…、
(1)音がうるさい、(2)振動がすごい、(3)トルクがありそう、(4)距離乗らないとエンジンに悪そう

このイメージがどう変わるか?



試乗車を準備してもらっている間に、とりあえず展示車の写真を撮ります。

展示車は、限定車の「1st Edition」
ミラーカバーやルーフレールが黒かったり、ホイールが違ったり(専用20インチ!)しています。




Q5はけっこうな巨体なので、エクステリアは迫力ありますねぇ。




内装もブラックのレザーシートで締まっていますね。





そして試乗車とご対面。(正面写真はタイトル画像)

おろしたてホヤホヤ、走行距離は174kmでした。





こちらの試乗車はブラウンのレザーシート。




大人~な恰好良さがあります。個人的には結構好きです。
新型A4で導入されたブラウン内装と同じなのかな?
ブラウンは在庫少ないらしいです。



さて、つたないですが感想です。10分程度の市街地試乗なので、長距離や高速道路だとまた変わってくるかもしれませんので、あしからず。

先ほど挙げたイメージはどうなったか?を見ていきたいと思います。


(1)音がうるさい?

全然!うるさくないです!
市街地だったのもありますが、窓開けてもエンジン音うるさいとは思いませんでした。
走行中にかすかに「カタカタカタ…」と聞こえてきたのが、ディーゼルなんだなーと、納得。
そんなに気になるほどではなかったです。



(2)振動がすごい?

全然!振動ないです。
さすがQ5の車格ともなると、ディーゼルとはいえ乗り心地も悪くありません。
停車中にアイドリングストップもOFFにしてみましたが、違和感あるほどの振動はありませんでした。
普段A3に乗ってると、Q5のボディや足回りの良さの方が勝りますね。^^;



(3)トルクがありそう?

市街地走行なので飛ばしたりしてませんが、十分だと思います。
営業さんより、「ディーゼルはアクセルがっつり踏み込むより、じわっと踏んだ方がパワーが出ます。」と言われたものの、ディーゼル初体験の私はじわっと具合がよくわからず(苦笑)、パワー感はあまり試せずに終わってしまいました。( ̄□ ̄;)

ただ少なくともパワー不足という感じはしませんでした。
低速トルクは強いらしいので、市街地走行には案外乗りやすいのかもしれません。



(4)距離乗らないとエンジンに悪そう?

これは当然試乗ではわかりませんでした。笑
営業さんにもなんとなく聞いてみましたが、なんとなくよくわかりませんでした。



(5)その他

軽油なのでなんたって燃費はよいですね。ハイオク慣れしていると給油の種類間違いそうです。
確かにアウディにディーゼルのイメージないですから、ガソリンスタンドで間違って注文しても気付いてもらえないかもしれません。笑

ただ、フューエルキャップに「Diesel」と書いてありますので、そこで気付ける工夫がしてありました。




感想書いてみて、当てにならない感がすごいですが、気になる方は是非試乗に行きましょう!
(雑ですみません。^^;)

---------------

試乗しておいてなんですが、私の個人的な好みとしては、QよりA派です。
とはいえ、(近いか近くないかはおいといて)将来的なところを考えると、車高低いセダン系よりはSUVの方がいいってことになりそうな気もするので、今は幅広く情報収集中です。^^;
(え、ミニバン?ははは)



そしてA派の私は、ちゃんとA系統もチェックしてきました。

以前A4は試乗までしてますが、今回は更に夢だけ膨らませてA5をチェック!
(先日案内が来た、新型(年次改良?)A4は展示されてなく…)





しかも展示車ナバーラブルーですよ。



憧れですねぇ。



いつか買える日は来るのでしょうか…。



展示車はグレーのレザーシートでした。
これはこれで格好良い。







全長はA5>Q5、全幅はQ5>A5
どっちが快適なんでしょう?A5は天井の低さがネックかな?
いうて、ボディサイズからしてどっちも広くて快適でしょうけど。

今度はA5も試乗してみないとなぁ…w
正直、この歳で買う(買える)車ではないですけどね。(ノД`)
宝くじでも買おうか…。
Posted at 2019/03/12 00:44:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2018年10月21日 イイね!

大きい割にクイック!

大きい割にクイック!取り回しがよく、街乗りや、家族を乗せる使い方なら非常に使いやすいクルマだと思う。反面、長距離移動の場合はA4とかの方が走りやすそう。
視点も高く、中も広いので、どの席に座っても快適に過ごせると思う。

※試乗なのであまり情報量は多くないため、直感的に思ったことだけ記載しています。普段乗っているA3と比較して感じたことが主になります。
Posted at 2018/10/25 00:10:38 | コメント(0) | 試乗 | クルマレビュー
2018年10月21日 イイね!

新型A8!と、Q5とA4の試乗( ´艸`)

新型A8!と、Q5とA4の試乗( ´艸`)新型A8がデビューとの情報がネットでも出てきて、(買えるほどの財力はありませんが、^^;) 飛び込みでディーラーに行って見てきました!
価格はベースグレードでも、8桁…。Σ( ̄□ ̄;) いつかは乗ってみたいものです。さすがに試乗はしていませんw 乗るのも怖い。笑
A5以上は中を見たこともないので、A8特有の話じゃないことも書いてるかもしれませんが、ご容赦を。(´・ω・`)


外装は当然かっこいいです。A4, A6, A8と、偶数シリーズはセダンタイプで個人的にもとっても好みです。(奇数シリーズのクーペスタイルももちろんかっこいいのですが)

全長は5m超で、さすがに運転するのは気を遣いそうです。日本の、しかも都会で乗るなら使いやすさだけ考えると厳しいかも。ただその分、乗り心地や座席の広さは素晴らしいと思われます。

alt

内装です!なんかもう、高級感が違いました。A3とかも十分高級感あるんですけど、その数段上を行っている感じです。ピアノブラックのパネルが高級感あります。ナビもタッチパネルに。あとエアコンの吹き出し口は可動式で、ONになるとウィーンと開くらしいです。

alt

スマホカメラなので(言い訳)、写真が明るすぎて伝わりにくくてすみません。汗

シートはレザーでしたが、細かい穴?があって蒸れにくそうになっていました。座り心地は抜群で、身体に当たる部分が柔らかくて、ずっと座っていたくなる感じ。(`・ω・´)
後部座席は写真撮るのを忘れましたが、全長が長いだけあってめちゃめちゃ広かったです。私は大柄ではないですが、後部座席の膝前に拳4つくらい入るほどでした。後部座席にも何やらタッチパネル?がついていて、温度調節とか色々操作できるみたいです。このランクまで来ると、運転席よりも後部座席に座る人のためというコンセプトもあるようです。後部座席もリクライニング出来て、座り心地もよくて、寝そうでした。(´ω`)笑

夢のA8はほどほどに、他の展示車も見てきました。
現在はA3なので、少し小さめサイズと、少し大きめサイズの車種を見てみて、かなり気が早いですが今後の参考に。

まずは、A1 Sportback midnight limited

alt


エントリーモデルとは思えないですね。ルーフとミラーがブラックで、ツートンがかっこいいです。ホイールも特別仕様でスタイリッシュ。('ω'*) コンパクトさを考えたらA1って選択肢もいいですね。もう少しでモデルチェンジするみたいで、次の型も期待大です。



次はQ5です。展示車は、Q5 black editionでした。

alt


さすがにQ5となると一回り以上大きい感じがしますね。black editionはグリルやホイールも黒に統一されていて、より高級感が。ヾ(o´ω`o)ノ

alt


Q5は乗った感じが全然違いますね。車高が高いので視点が高くて見やすい。そしてA3と比べるとかなり天井が高いので、特に後部座席だと開放感があります。 ※今回は、いつになるかわからない未来も見越して(?)後部座席の広さを意識してチェックしていました。(その割に写真を撮っていませんが。汗)

そして勧められたので、せっかくだしということで、試乗。( ´艸`)
こちらはblack editionではなく、sportグレードのS-Lineです。黒じゃなくても十分かっこいいです!

alt


実は、quattroに乗るのは初めてです。2リッター+quattroということで、ちょっと楽しみ。
乗り込んだ第一印象は、高い!(そこかい
座席に乗る時点で高いです。視点もいつもよりも高いところからで、視界がいいですね。

次に走り出し。2リッターのおかげか、quattroのおかげか、はたまた味付けなのか、重たそうなのに、出足が軽いなーと思いました。そしてステアリングがめーちゃめちゃ軽い。この辺は好みも分かれそうですが、Autoだとぐるんぐるん回ります。DynamicでもA3より軽いかもしれない。全体的にキビキビと動いてくれるので、大きい割に取り回しがよさそうです。
たださすがにサイズは大きいので、少し気を遣いました。^^;

Q5はA3とはかなり味付けも雰囲気も違うので、かなり新鮮で楽しかったです。サンルーフついてたのに開けるの忘れたのが未練です。笑



次はA4 Avantを見てみました。これも特別仕様車のA4 tuxedo styleです。限定車はどれもかっこいいので今の展示ラインナップは贅沢ですねw

alt

S-Lineエクステリアなので、外見のスタイルはS-Lineです。さらにホイールも専用。

alt

シックなカラーで大人の雰囲気。



alt


S-Lineはエクステリアだけなので、ドアシルプレートまで。それより内側の装備はS-Lineではありません。
ただその分シートはレザーシートになっています。

そして勧められるまま、A4も試乗に…。( ´艸`)

alt


A4 SedanのS-Line仕様です。(こちらは限定車じゃないので内装までS-Line)
2リッターのFF。

Q5の後だったので、車高低って思ってしまいました。^^;
特に、出足やステアリングはQ5と比べるとかなり重く、キビキビというよりはずっしりとした安定感という印象です。この辺の味付けは相当違いを感じましたね。この後、A3に乗って帰ったわけですが、A3と比べてもA4のハンドリングはかなり重めな感じがしました。

この辺りは味付けの好みでも分かれそうです。少し街中を乗った感じだとクイックなQ5が良い印象を受けましたが、高速道路とかで移動する分にはA4の方が直進安定性もあって適していそうです。ディーラーの担当さんも、長距離を運転するならQシリーズよりAシリーズの方が乗りやすいと思う、とのこと。



今回、Q5とA4でかなり味付けが違うことがわかって、いつか次を検討するときのために、いい材料になりました。(その時もまた試乗はすると思いますがw)


自分の車のいいところ、悪いところを知るためにも、試乗などで色々な車を乗ってみたい…。まだすぐ買うわけではないので、ディーラーさんからすると微妙かもしれませんが…。汗

今回伺ったのは今のA3を買ったディーラーの系列店でしたが、ちょっと前に買ったばかりと分かった上でも丁寧に対応してもらえました。ありがたいことです。m(_ _)m
また新モデルが出たときとかにお邪魔しようかな…。( ´艸`)



そんな休日でした。

※おまけ:お昼のサラダパスタ。美味!

alt

Posted at 2018/10/21 21:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「新居に越してきて初めて、自宅で洗車✨
快適だ~!」
何シテル?   04/29 13:08
こんにちは、ぱるシステムと申します。 寒がりですが北国育ち、就職後は本州暮らしで、暑いのなんのー(。_。) 車のことは詳しくないですが、せっかくイイ車を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MAXWIN MDR-PRO1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 12:40:21
ナビオープニング画面変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 10:33:05
ナビキャンセラー・HDMIケーブル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 12:22:46

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
認定中古車でA3SB 1.4TFSI sport (MY17)を購入しました。初めての輸 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
中古車で購入し、2012/01~2018/06まで乗っていました。故障もほとんどなく、よ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation