
投稿順が前後してしまいますが、先週の土曜日にディーラーに行ってきました。
目的は、アウディジャパン初のディーゼルモデル、「Audi Q5 40 TDI quattro」です。
Dから案内が来ていて、ディーゼル車って乗ったことなかったので、せっかくだしということで試乗しに行きました。
担当営業さんが朝からトラブっていたらしく、なんかタイミング悪い時にお邪魔してしまいました。^^;
(別の営業さんが相手してくれました)
さて、
ディーゼル車の個人的なイメージとしては…、
(1)音がうるさい、(2)振動がすごい、(3)トルクがありそう、(4)距離乗らないとエンジンに悪そう
このイメージがどう変わるか?
試乗車を準備してもらっている間に、とりあえず展示車の写真を撮ります。
展示車は、限定車の「1st Edition」
ミラーカバーやルーフレールが黒かったり、ホイールが違ったり(専用20インチ!)しています。
Q5はけっこうな巨体なので、エクステリアは迫力ありますねぇ。
内装もブラックのレザーシートで締まっていますね。
そして試乗車とご対面。(正面写真はタイトル画像)
おろしたてホヤホヤ、走行距離は174kmでした。
こちらの試乗車はブラウンのレザーシート。
大人~な恰好良さがあります。個人的には結構好きです。
新型A4で導入されたブラウン内装と同じなのかな?
ブラウンは在庫少ないらしいです。
さて、つたないですが感想です。10分程度の市街地試乗なので、長距離や高速道路だとまた変わってくるかもしれませんので、あしからず。
先ほど挙げたイメージはどうなったか?を見ていきたいと思います。
(1)音がうるさい?
全然!うるさくないです!
市街地だったのもありますが、窓開けてもエンジン音うるさいとは思いませんでした。
走行中にかすかに「カタカタカタ…」と聞こえてきたのが、ディーゼルなんだなーと、納得。
そんなに気になるほどではなかったです。
(2)振動がすごい?
全然!振動ないです。
さすがQ5の車格ともなると、ディーゼルとはいえ乗り心地も悪くありません。
停車中にアイドリングストップもOFFにしてみましたが、違和感あるほどの振動はありませんでした。
普段A3に乗ってると、Q5のボディや足回りの良さの方が勝りますね。^^;
(3)トルクがありそう?
市街地走行なので飛ばしたりしてませんが、十分だと思います。
営業さんより、「ディーゼルはアクセルがっつり踏み込むより、じわっと踏んだ方がパワーが出ます。」と言われたものの、ディーゼル初体験の私はじわっと具合がよくわからず(苦笑)、パワー感はあまり試せずに終わってしまいました。( ̄□ ̄;)
ただ少なくともパワー不足という感じはしませんでした。
低速トルクは強いらしいので、市街地走行には案外乗りやすいのかもしれません。
(4)距離乗らないとエンジンに悪そう?
これは当然試乗ではわかりませんでした。笑
営業さんにもなんとなく聞いてみましたが、なんとなくよくわかりませんでした。
(5)その他
軽油なのでなんたって燃費はよいですね。ハイオク慣れしていると給油の種類間違いそうです。
確かにアウディにディーゼルのイメージないですから、ガソリンスタンドで間違って注文しても気付いてもらえないかもしれません。笑
ただ、フューエルキャップに「Diesel」と書いてありますので、そこで気付ける工夫がしてありました。
感想書いてみて、当てにならない感がすごいですが、気になる方は是非試乗に行きましょう!
(雑ですみません。^^;)
---------------
試乗しておいてなんですが、私の個人的な好みとしては、QよりA派です。
とはいえ、(近いか近くないかはおいといて)将来的なところを考えると、車高低いセダン系よりはSUVの方がいいってことになりそうな気もするので、今は幅広く情報収集中です。^^;
(え、ミニバン?ははは)
そしてA派の私は、ちゃんとA系統もチェックしてきました。
以前A4は試乗までしてますが、今回は更に夢だけ膨らませてA5をチェック!
(先日案内が来た、新型(年次改良?)A4は展示されてなく…)
しかも展示車ナバーラブルーですよ。
憧れですねぇ。
いつか買える日は来るのでしょうか…。
展示車はグレーのレザーシートでした。
これはこれで格好良い。
全長はA5>Q5、全幅はQ5>A5
どっちが快適なんでしょう?A5は天井の低さがネックかな?
いうて、ボディサイズからしてどっちも広くて快適でしょうけど。
今度はA5も試乗してみないとなぁ…w
正直、この歳で買う(買える)車ではないですけどね。(ノД`)
宝くじでも買おうか…。
Posted at 2019/03/12 00:44:18 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記