
こんにちは
すごく久しぶりの投稿になってしまいました^^;
子供があっという間に1歳を過ぎ、よく歩く、よく動くので目が離せません;
あと最近、家を建てようかと思ったりして、そっちの検討で忙しいこの頃です。(ノ∀`)
--------------------
さて、7月頃に何シテルで少しつぶやきましたが、隣でやっているマンション工事で、コンクリートが飛んでしまったらしく、うちのA3に見事着地し、固着してしまいました。
ルーフ、リアドア、フロントも少々。
最初は鳥の糞?と思いましたが、ゼロクリーナーで拭いても全く取れず、その後工事業者が謝罪に来て、コンクリートだったと発覚。
(うち以外にも何台か付着していたので、誰かが気付いたのかな?)
まさかコンクリートが付くことがあるなんて思ってもみなかったので、一体何だろうと思っていました。f(^_^;)
だいぶ時間がかかりましたが、工事業者や、先方の保険会社とのやりとりを経て、最近ようやくディーラーへ預けました。
修理費は総額80万超えだそうで…Σ( ̄□ ̄;) フロントガラスやリアのガラスは、脱着すると交換することになるとかで、大層な金額になっているみたいです。
が、今回はちゃんと相手側がしっかり保険に入っているので(業者だし当たり前か)、金額は聞いても「ふ~ん」という感じです。笑
ちゃんと代車のレンタカー代まで出るようです。しかも、同クラスまでOK?ということで、ディーラーがわざわざA3のS line仕様を準備してくれていました。(豊橋ナンバーだったけど、持ってきたんだろうか…?)
トップ画像の通り色はホワイトなので、新鮮です( ´艸`)
スポーツバックではなくセダンでしたが、ほぼ一緒なので違和感ナシ。年式新しいからか?発進など少しスムーズだなぁと思いました(`・ω・´)
部品の取り寄せなどの関係で2~3週間かかるという連絡があり、しばらくは代車生活になりそうです。
それから、2年前にkeeperでコーティングをしていますが、施工証明があるのでこれもちゃんと保険の支払対象になります。
(ダイヤモンドキーパーの場合、ノーメンテ:3年、定期メンテあり:5年が有効期間だそうです)
保険の対象になるの忘れかけてましたが、保険屋さんとやり取りする前にふと思い出したので、良かった~!修理完了後、部分施工をする予定です。
(メンテナンス期間も被っているので、他の箇所のメンテナンスも早くやりたいのですが…)
--------------------
ちなみにそれとは別で、リコールの案内も来ていました…。
まとめてやってもらえたら楽なんですが、レンタカーの期間が延びるとダメかもしれないし、やれそうならやります、という感じでした。
ダメだったら更に再入庫ですねぇ^^;
Posted at 2022/09/03 16:22:07 | |
トラックバック(0) |
A3 | クルマ