• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるシステムのブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

お花見バーベキュー

お花見バーベキュー本州では各所で桜が見頃を迎えていますね。天気の関係などでお花見できるチャンスは少ないので、晴れて暖かかった昨日に決行。

お花見ついでに、欲張ってバーベキューもしちゃいました。
近所のデイキャンプエリアのある公園で、、、何人もの集まりではなく妻と二人だけのまったりバーベキューです。笑
(でも公園内には花見の人がたくさんいました)

混んでると予想してたので、朝ご飯もそこそこに、9時から現地で準備開始!
しかしそれでも結構な人。聞こえてきた話によると朝6時半から場所取りしてた人もいるようで…。さすが日本、桜を見るための労力は惜しみませんねぇ~。( ´艸`)笑

お肉🐮
牛豚鳥すべて食べました。



近所の八百屋さんの巨大椎茸が肉厚ですごかったです🍄



それから…

マシュマロ焼きは定番ですが、少しお洒落して、、、



クッキー(ハーベスト)+焼きマシュマロ+板チョコのかけら
で、「スモア風」

普段マシュマロは苦手な方で、あまり食べないのですが、これはとても美味しかったのでオススメです。
クッキーもいいけどハーベストが美味しいとネットで見たので、やってみました。(*ˊᵕˋ*)




早起きしたので一日が長かったですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

全然関係ないのですが、最近ドアミラーがリバース連動しなくなり…原因不明。

調整のツマミは左ミラーの位置になってるんだけどなぁ??

Dに行く時間作るのも大変なので、面倒だけど…行く機会あればDに聞いてみますかね。。。



今日は家で仕事です…。ATCは欠席です。(T_T)ノ
Posted at 2021/03/28 09:43:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他
2021年03月13日 イイね!

北海道に

北海道に行きたいけどなかなか行けないので、高島屋でやってた物産展に先日行ってきました。
ららぽーととかに常設の北海道うまいもの館とかもあるのですが、やはり物産展の方が色々と美味しいものが手に入りますね。(^-^)

あまり写真ないのですけど、、、

タイトル写真は、物産展限定のきのとや農学校クッキーのチョコ掛け。限定でなく普通に売った方がいいレベルで美味しかったです。



じゃがいももち。みたらし味。
いももちというよりは「芋」でした。(^^;)
これはこれで美味しかったですが、北海道の「いももち」とはちょっと違いましたね。笑



そして「豆パン」!
豆パンはうまいもの館でも見かけないんですよね…。
道民には超お馴染みの豆パンですが、本州では本当に手に入らない。

北海道の豆パンは、豆は豆でも甘納豆です。本州で甘納豆の豆パンの入手は絶望的です。(・ัω・ั)

ものすごく久しぶりに食べましたが、美味しかった!(*´ω`*)
是非全国で売ってほしい…。

ーーーーーー

あとついでにデパ地下で吉芋のいもけんぴ買いました。



いもけんぴがこんなに美味しいものだとは思わなかった。賞味期限が短いですが美味しかった!

ちなみに。
ちょうどホワイトデー前だったからか?
北海道物産展よりデパ地下の方がすごい人でした。

Posted at 2021/03/19 20:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2021年02月20日 イイね!

プレゼント?!

プレゼント?!一昨日、Dから電話があって、ネット予約の(?)プレゼントが届いたので送ります…、と。
(そんなのあったっけ?)と思いつつも、貰えるものは貰う精神!笑

と、本日届きました。
KINTOのタンブラーと、shupattoのエコバッグのセット!これはずいぶんと良いものを貰った。(*ˊᵕˋ*)




KINTOのボトルはうちの奥様も愛用しており、これは一回り小さい350mlサイズ。ちょっとしたお出かけにはちょうど良いサイズですね。
KINTOのは作りもしっかりしてるので嬉しいです!




して、エコバッグのshupattoは、シュパっと簡単に折り畳める便利なエコバッグで、実は我が家では既にひとつ愛用済み。笑
コンパクトだし数が増えても困らないので、これも単純に嬉しい。( ´艸`)

結局なんのプレゼントだったのかちゃんと認識してませんが、とても良いものを貰いました。✌️
先日、法定点検とショールーム見学でハンカチと別のエコバッグも貰って、最近色々貰っています。いいのかな?(^。^;)笑

ーーーーーーーーーー
追記

一緒に入ってた紙をよくよく読んだら、やっぱり点検をWebから予約したときに、キャンペーンをやってたみたいです。
アウディと言うよりヤナセのキャンペーンかな?
Posted at 2021/02/20 20:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2021年02月06日 イイね!

ストロベリー!

ストロベリー!昨年のふるさと納税で頼んでみた「イチゴ」が、本日届きました。

大分から届いた、「淡雪」という苺です。
特徴は…





なんと、白い!


本当に甘いのか?

心配は不要でした。




甘くて美味しかったです!
あと一パック…。すぐなくなりますね。( ´艸`)笑

苺ってヘタ側から食べた方が美味しい(最後が甘い)んですね。今日知りました…。

最近仕事が忙しすぎて休日には疲れ果ててますが、そろそろ発奮して洗車したい。
Posted at 2021/02/06 21:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2021年01月23日 イイね!

法定点検!と、電気で走るクルマ

法定点検の代車はQ2。走行距離からするとおそらく2019年式ですかね?

A3とまぁそんなに変わらないのですが、やや縦幅が短いのと、車高が高く運転中の視点も高いので、扱いやすさはあるかなと思います。

乗った第一印象は、軽い!と感じ。
A3は重厚感があるというかずっしり動き出す感じなのですが、クイッと素早く動き始める感じがします。
前に試乗でA4とQ5に乗ったときと似ているかも…。そういう味付けなんですかね?

うちのMY2017のA3と比べると。
まず、ロードノイズが小さく、エンジン音は若干軽めだけども、その分回転数が上がってもうるさくなかったです。全体的に静かな感じがしました。
タイヤの違いや扁平の違いとかも影響してるんですかね~?ちなみにタイヤはブリヂストンのトランザでした。

それから、リアドアの音が軽い?フロントはドンって音なのですが、リアはパコンって感じ。フロントとリアで音が違う気がした…。

最初にも書きましたが、扱いやすさはQ2かもしれませんね。街乗りには良さそう。



さて、次に内装は、こんな感じ。



気になったのは、ナビが大きい!これは見やすくてよいですね。ただしA3と違って収納はされません。

それから、エアコンの吹き出し口の周り(ON/OFFを切り替える回せる部分)が、シルバーじゃなくて黒なんですね。
A3とは印象違って、これはこれでカッコいいです。



ブラックとアルミのシルバーが基調という感じでしょうか。

あと超マイナーなんですが、
・バーチャルコックピットの「Google Earth」が「衛星写真」になってました。
・ドライブセレクトにEfficiencyがない。
・パドルシフトなし。これはグレードによるか?
・あとバーチャルコックピットの地図の拡大縮小操作が上下逆になっていたような…。う~ん、気のせいか?



で、せっかくなので少しショールームも見ました。



e-tron置いてた!結構大きいんですね。
高級車だけあって外装内装ともに豪華です。



レクサスとかについてるデジタルアウターミラー?が、ついてました!
初めて見ました。(^_^)



写真だと見づらいのですが、ドアノブの少し前、アウターミラーの下側あたりにモニターが付いてます。



Dだと壁が白くて見やすいのかよくわかりませんでした。笑

電気自動車しかり、デジタルアウターミラーしかり、あと何年かしたら当たり前になるのでしょうか??



あと来場者プレゼントでハンカチもらいました。妻と一緒だったので二枚も。ヾ(o´ω`o)ノ
Posted at 2021/01/23 21:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | A3

プロフィール

「新居に越してきて初めて、自宅で洗車✨
快適だ~!」
何シテル?   04/29 13:08
こんにちは、ぱるシステムと申します。 寒がりですが北国育ち、就職後は本州暮らしで、暑いのなんのー(。_。) 車のことは詳しくないですが、せっかくイイ車を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MAXWIN MDR-PRO1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 12:40:21
ナビオープニング画面変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 10:33:05
ナビキャンセラー・HDMIケーブル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 12:22:46

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
認定中古車でA3SB 1.4TFSI sport (MY17)を購入しました。初めての輸 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
中古車で購入し、2012/01~2018/06まで乗っていました。故障もほとんどなく、よ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation